ライブ配信では日常風景? “色恋営業”で投げ銭を集めるひと

並木まき ライター・エディター
更新日:2020-12-24 23:32
投稿日:2020-10-02 06:00
 ライブ配信は、まさに魑魅魍魎(ちみもうりょう)がうごめく世界。今日も今日とて、多くのライバーやリスナーは、配信をめぐってアレやコレやの大騒ぎでございます。メンタル心理カウンセラーであり、配信者としての顔も有する並木まきが、“ライブ配信にいるアレなひとびと”を解説するこちらの連載。記念すべき1回目は「色恋営業に走りたがるひとびと」でございます。

アレな人図鑑1:色恋営業でギフトをかき集めたがるひと

 ライブ配信主であるライバーは、リスナーからのギフトをもらってナンボの世界。配信事務所に所属する公式ライバーには、厳しいノルマを課せられている人も少なくありません。最初のうちは正攻法でギフト集めに精を出していたライバーでも、だんだんと焦りが芽生えた結果、色恋営業にシフトする話も多いのでございます。

「ギフトを投げてもらうなら、色恋が一番手っ取り早い!」と豪語するライバーさんもいまして、それはまるで【密着歌舞伎町24時】(こんな感じのテレビ番組がありましたよね?)の様相です。

 とは言っても、ライブ配信は基本的に「デジタル」の人間関係で成り立っていますので、ひと口に色恋と言っても、デジタルの世界だけで完結する上級者もいます。「アレ」な感じに映りがちなのはやはり、リアルな世界にデジタルな人間関係を落とし込むツワモノでございましょう。

 それはもう魑魅魍魎(ちみもうりょう)の極みと言えるくらいの凄まじさ。配信上で狙いを定めたリスナーに対し、ダイレクトメールを送信しまくり、LINEの交換をせがみ、さらにはデートに持ち込んで、若さや美貌、イケメンをウリに「あなただけが、自分にとって特別な人」感を演出しながら、巧みに投げ銭を集めるのです。

毎日見ることで好意が高まる「ザイオンス効果」

 ところで「ライブ配信とは、なんぞや?」という人には、なぜ配信上での色恋営業が成り立つのか不思議でならないのでしょう。会ったこともない相手から色恋営業を持ちかけられても、そこには物理的な距離があることから「デジタルを通じた色恋営業を本気にするなんて、限られた人の話なのではないか?」と感じて当然です。

 しかし、ここにライブ配信固有のマジックがあるのです。配信はスマホで見る人も多く、リスナーは、ライバーと個人間でオンライン通話を楽しんでいるかのような錯覚に陥りやすいのです。そしてこの仕組みは、見ている人からライバーに対する心の壁が取っ払われやすい効果もあることから、何度か特定のライバーの配信を見ているうちに、さもその人と毎日テレビ電話で話しているかのような親しみを覚えやすいというわけ。

 さらに配信中には、リスナーからのコメントを通じた双方向コミュニケーションも成り立つので、まるで古くからの友人と、日課のテレビ電話を楽しんでいるかのような特殊な感覚を覚えやすいのです。

 また、ライブ配信者は毎日コツコツと配信をするのが基本スタイルなので、同じ顔を毎日見ているうちに、旧知の間柄であるように錯覚しやすいうえに、同じ相手に繰り返し接触することで好意が高まる「ザイオンス効果」も生まれるのです。

 なんともまぁ、色恋営業が成り立ちやすい仕組みですよね。

おわりに

 どんな世界でも、どのようなやり方で上を目指そうとも、それは個人の自由。さりとて、人間としての品格を失ったかのような行動に出てしまえば、やっぱり「アレな人」として映るのも事実でございましょう。

 もちろん、真っ当な方法でライブ配信を楽しんでいる方々もたくさんいらっしゃいますが、一方で「アレ」な人たちもゴロゴロ生息しているのが、ライブ配信界のリアルでございます。

並木まき
記事一覧
ライター・エディター
元市議会議員・時短美容家(一般社団法人 時短美容協会・代表理事)の肩書きを有する。20代から見聞きしてきた魑魅魍魎(ちみもうりょう)な人間模様への分析を活かし、美容や恋愛に関するコラムを中心に、さまざまな媒体に寄稿。
Instagram公式HP

日刊ゲンダイ掲載「あの人は今」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/277865

ライフスタイル 新着一覧


会話がつまらない人の6つの特徴。やばい、私も当てはまっているかも…?
「なんか、この人と会話していてもつまらないな」「話していてもイライラするだけなんだけど…」このように感じる相手、いますよ...
「にゃんたまの日」制定まだ? “たまたま”の尊さを広めて称えあおう
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
大人気「韓国ブーケ」とは? 卒業式に映える花束は「お花以上にラッピングが最重要項目」の巻
「JKはラッピングが命だからね!」  猫店長「さぶ」率いる我が愛すべき花屋のバイトスタッフで、めでたく大学進学が決...
近眼と老眼の混合。コンタクトレンズかメガネか、おばさんは迷ってます
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
「安い服でも着こなし上手で尊敬する!」って褒めてるつもり? 悪意ダダもれマウントLINE3選
 人から褒められたら誰でも嬉しいものですよね。でもなかには、褒め言葉のように聞こえて「褒めてるつもり?」と言いたくなるよ...
40代主婦が転職したら20代若手並みの働き方に…正直しんどい現実とは?
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。  昨年、40歳にし...
「ヒステリックな人」って何ですか?【調香師が解説】自律神経の乱れやフェロモンを救う血流アップの香り術
 2月は寒さがピークを迎え、自律神経が乱れやすいフェロモンピンチのシーズン。女性は子宮が冷えるとホルモンが乱れ、イライラ...
無邪気? それともSOSのサイン? 子供に言われてショックだった6つの言葉
 子供の純粋な一言に、あるいは反抗期に浴びた一言にグサッ! と傷ついた…。親なら一度は経験したことがあるのでは? 今回は...
「どうか3カ月だけ僕に時間を…」期間限定の提示で離婚保留。“あと一歩”で踏みとどまった3つのLINE文面
 不倫や離婚、退職など、人生の流れを変えるような決断をする時、たったひとつのLINEが気持ちを大きく突き動かす場合があり...
ポカポカ陽気に思わずへそ天♡ ご機嫌“逆さたまたま”が尊すぎる
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ココロのマグマ
 照らされた木々を見て、ココロがじわりと熱くなった。  あなたは、どう?  
【女偏漢字探し】「娑」の中に「婆」が一字だけ、さーてどこにある?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「なぜか嫌われる人」にありがちな7つの特徴。スマホばかり見てない? 人の振り見て我が振り直そう
 なぜか嫌われる人っていますよね。本人も嫌われる原因がわかっていない可能性があります。  今回は、なぜか嫌われる人に共...
東大現役進学のホリエモンはⅩで《中学受験させる親はクソ》と投稿。我が子の習い事を辞めさせるサインは?
 中学受験シーズン真っ只中の2月1日、ホリエモンこと堀江貴文氏(52)が自身のⅩに《未だに中学受験とかに血道を上げてる親...
プチプラ→憧れのハイブランド!“40代潔癖症”が「グッチの名刺入れ」購入時に気付いた3つの注意点
 長く使える良いものを購入したいと思ってはいたのですが、ついついプチプラを選んできた人生。  ハイブランドが良いと...
もう勘弁して!「職場MTGのストレス」何に感じる? 2位は結論が出ないこと。納得の1位は…
 忙しい日々の業務中、無駄な会議やミーティングが差し込まれると「それ、私が出る必要あります?」とイラつくことも正直ある。...