部屋をおしゃれに模様替えしたい♡ポイント&プラスアイテム

コクハク編集部
更新日:2020-10-24 06:00
投稿日:2020-10-24 06:00
 仕事で疲れて帰ってきた時、嫌なことがあった時、お気に入りのお部屋が迎えてくれるとホッとするもの。自分の好きな物、落ち着く空間というのは自分だけの特別なスペースですよね。しかし、中には「こんな部屋にしたい」という理想がありながらも、叶えられずにいる人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、おしゃれな模様替えを叶えるポイントや、アイテムについてご紹介します。

おしゃれに模様替えする5つのポイントとは?

 おしゃれな部屋にしたいと思い、「模様替えをしよう」と思っている人の中には、どう家具を動かしたらよいのか、どんな家具を選んだらよいのか、分からずにいる人もいるでしょう。部屋作りは好きな物だけ集めてしまうと、まとまりのない部屋になってしまうこともあるので注意が必要。そこで、おしゃれに模様替えをするポイントを見ていきましょう。

1. 目線を決める

 まとまりがあり、落ち着く部屋を作るためには、まずは目線を決めていくことがおすすめです。特に、「部屋が狭い」という人は目線づくりを工夫することで、窮屈さをカバーすることができるでしょう。

 目線といわれても、ピンとこない人もいると思いますが、たとえばソファーには足のない低いタイプと足のある高いタイプがありますよね。低いタイプのソファーを選べば、自然とテーブルも低いものを選ぶもの。こういった低い目線の家具を選ぶと上に空間ができ、圧迫感をなくすことができます。

2. 色や柄を揃える

 おしゃれな部屋作りに欠かせないのは、統一感でしょう。まずは、色や柄を揃えていくことが必須です。テイストなども統一させましょう。お持ちの家具で色が異なるもの、柄が異なるものがある場合には、マルチカバーなどを使って隠すと良いですね。

 ただし、1色で揃えてしまうと単調で無機質な雰囲気になってしまいます。ひとつのアイテム、もしくは数カ所バランスを見て、カラーや柄を取り入れることがおすすめです。

3. 動きやすい動線を作る

 どんなにおしゃれな家具を揃え、統一感ある部屋づくりができても、暮らしにくい配置では意味がありません。

 模様替えをする時には、暮らしやすさも考えるのが必要不可欠。部屋の移動、掃除のしやすさなども考えて、家具の配置を考えましょう。

4. 家具は主役を決める

 部屋の中には、いくつもの家具があります。何から何まで、お気に入りの家具で揃えている人も多いでしょう。

 しかし、どんなに一つ一つがおしゃれな家具でも、すべて主張の強い家具を揃えてしまうと、バランスが取れなくなってしまいます。そうならないためには、主役の家具を決め、その家具と調和する部屋作りを行うことが大切です。

5. 壁も上手に使う

 部屋作りというと、ついつい空間ばかりを意識してしまいます。しかし、おしゃれな部屋にするには、壁という存在も忘れてはいけません。

 壁をおしゃれにするためには、絵やポストカード、写真だけでなく、植物やオーナメント、棚をつけるなど、幅広い楽しみ方ができます。あなたのお部屋の雰囲気やテイストに合った方法で、壁も上手に使いましょう。

おしゃれ度をアップしてくれる4つのアイテム

 模様替えを考えている人の中には、今の部屋に「何か物足りない」「統一感はあるけれど、温かみがない」と感じている人もいるでしょう。そんな人は、ちょっとしたアイテムをプラスすることで、おしゃれ度をアップすることができますよ!

1. 観葉植物

 部屋に統一感を求めると、どうしても物足りなさを感じてしまうもの。そんな時には、観葉植物がおすすめです。

 観葉植物というと、「手がかかりそう」「育てる自信がない」という人もいますが、水やりなどのお世話が少なく、初心者でも育てられる植物がたくさんあります。それでも自信がない人は、フェイクグリーンなどを取り入れてみましょう。

2. 照明

 家具や家電にこだわりを持っていると、どうしても機械的な部屋になってしまいがち。システム化されて便利になったとしても、「なんだか、冷たい印象の部屋になってしまった」という人もいるのではないでしょうか。
 そんな時には、照明を見直してみましょう。照明の色をオレンジにするだけでも印象が大きく変わりますし、照明そのものを変えることでガラッと雰囲気は変わります。また、間接照明をプラスすることでも温かみを出すことができるでしょう。

3. ラグ

 最近では、フローリングの家がほとんど。フローリングは、お掃除も楽ですからそのまま何も敷かずに生活をしている人もいるでしょう。

 しかし、何か物足りなさを感じているのであれば、ラグをプラスすることがおすすめ。部屋が殺風景であれば、ポイントカラーとしてラグを入れることで、おしゃれで明るい雰囲気にすることができるでしょう。

4. カーテン

 カーテンというと、「日差しを防げればいい」「部屋の明かりが漏れなければいい」と思い、選んでいる人も多いはず。しかし、カーテンは部屋の中で面積が一番大きく、部屋の雰囲気を大きく左右するアイテム。

 色や柄にこだわって部屋の雰囲気でカーテンを変えることで、印象は大きく変わりますよ。

ポイントを押さえて、おしゃれな模様替えを叶えよう!

 おしゃれな部屋に憧れを抱いている人の中には、「センスがないから、無理」と諦めている人もいるでしょう。しかし、ポイントさえ抑えていれば、おしゃれな模様替えは誰だって叶えることができます。これから模様替えを考えている人は、ぜひこの記事を参考に理想の部屋作りにチャレンジしてくださいね!

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ライフスタイル 新着一覧


コンクリ貫通の生命力!「タカラジェンヌ」が由来の高貴なお花、寒さに弱いはずが“3度の冬”を越えたわけ
 今年の夏も暑かった!、我がお花屋の店先では、暑さにめっぽう強い見上げるほど大きく育った「南国生まれの貴婦人」が見ごろを...
効いてくれよ、スタバ1杯分! 更年期女がすがる心のお守り。すべてはプラシーボ効果と気づいても
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
この夏もやらかした! 女たちの“反省エピ”7選。「自分史上最も夏を無駄にした」「大出費でクレカを直視できない」
 毎年のことながら、終わってから「もっとこうしておけば…」と思うのが夏休み。今年も例に漏れず、反省を抱えたまま日常に戻っ...
「逃げたら干されるぞ」若手芸人が踏み込んだ“後戻りできない”選択。大金と引き換えに失ったキャリア
 世間を揺るがす芸能界のさまざまな噂。ニュースとして報じられ、真実が明らかになることも増えました。  現在は清浄化...
「我が子を可愛いと思えない」産後に心が壊れかけた経験談。私は母親失格だ…なんて思わないで
 出産してから「なんだか最近自分が自分じゃないみたい」などと異変を感じている人は、先輩方の声を参考にしてみるとよいかもし...
義母「うちの子そっくり」にザラつく…。“孫フィーバー”の裏、無視され続けた嫁の叫び。私は透明人間じゃない!
 私の友人サエ(32歳・銀行員)が第一子を出産したのは昨年の冬。待望の赤ちゃんが誕生し、夫婦で新しい生活を始めた矢先、彼...
芸術の秋!美少年“にゃんたま”の曲線美と薔薇にうっとり♡ まるで絵画みたいじゃない?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
騙された!一見“仕事デキる風”…でも実は? 有能ぶったLINEにご用心。“能ある鷹”の逆パターンも
 世間では仕事ができない風に見えるLINEを送ってくるのに、実は超有能な人材だった話もよくあります。その一方で、本当は無...
【漢字探し】「鰯(イワシ)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
母が急病、社長の「帰りなさい」に涙…一生ついて行くと決めたLINE3選。元カレの言葉にホッ
「この人だけはどんな自分も受け入れてくれる」「この人だけは失いたくない」など、絶対的な信頼や必要性を感じる人に出会えると...
【マジかよ】ごま油×ミルクコーヒーに反響。老舗メーカーの“推しレシピ”にネット困惑「ヤバそう」「勇気でない」
「金印純正ごま油」などで知られる老舗メーカー「かどや製油」。企業公式X(旧Twitter)が2025年10月1日に投稿し...
「夜職だって立派な仕事」それ、本気で言ってる? 水商売への “本心”に気付いてしまったスナック嬢の独白
 最近は本当に“キラキラ夜職”が表に出る時代になりましたね。が、私は本当に危ないと思っています。 「そんなことない...
私が『愛の、がっこう。』に重ねた親との苦しい関係。振り返ってわかる“完璧じゃない”からこそ得られたもの
 フジテレビ系で放送されたドラマ『愛の、がっこう。』を観ながら、ふと「わたしの親も、今で言えば“毒親”だったのかもしれな...
スター猫になれるかな? 夢見るハチワレ“にゃんたま”の練習風景をチラリ☆
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
浮気を警戒したら逆ギレ!?  私が「絶対に謝りたくない」と思った瞬間7選。何でこっちが悪者なの?
「仕方なく謝ったけど…これ私、悪くないよね?」誰しもそんな気持ちになったことがあるのではないでしょうか。  今回は...
30代はご褒美ボディケア、中年女は塗り薬まみれ。色気から進化した風呂上りの「おばケア」事情
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...