悲しみに暮れる人を慰める枕花とは…人の優しさと花のチカラ

斑目茂美 開運花師
更新日:2020-10-28 06:00
投稿日:2020-10-28 06:00

「枕花」にまつわる4つの疑問に答えます

1. 枕花っていつごろ頼むものなの?

 基本的に訃報を聞いてから、お通夜までの間に飾られるお花でございます。昨今ではお通夜やお葬式がない場合がございますので、「枕花」を飾るタイミングという概念も少し変わってきたように感じます。

 故人の枕元に飾って亡骸と共に焼くというのが本来の枕花でしたが(土地の習わしによります)、今は亡骸がお骨になった後もそのまま飾られることがございます。最近では、ご自宅にご遺体が戻らずにそのまま葬祭場に移動なさるケースもございます。そんなときは、枕花の持ち込みが可能かどうか、確認が必要でございます。

2. 予算ってどれくらい?

 花1本でも、枕花でございます。思いを花に寄せて贈られるものでございますから、気持ちなのでございます。一般的にはフラワーアレンジメントならば5000円~、花束ならば3000円~というパターンが多いようでございます。

3. どんな花が良いですか?

 どんなお花でも良いとは思いますが、お花屋さんでおススメする無難なお花は以下の通りでございます。

・菊:従来の和菊もあれば、最近は洋菊と呼ばれる華やかな菊もございます。
・ユリ:テッパン商材でございます。特にクリスチャンには絶対。香りが癒し。
・ガーベラ:人に限らず動物の枕花でもテッパン。花の可愛らしさが癒し。
・カーネーション:これもテッパン商材。
・デルフィニューム:お色が基本ブルーという点ではおススメ。悲しみの色。

「よくわからないなぁ」というアナタ。イメージをそのままお花屋さんにお伝えください。お花屋さんが、きっと親身にお話を聞いてくれるはずでございますから。

4. NGってあるの?

 基本的にはございません。故人のイメージの色やお花もあるでしょうから、それに沿ったお花で良いとは思います。ですが、一般的には赤や濃い色、またはとげのあるお花というものは避けられた方が無難でございます。ご遺族との考えの相違で誤解が発生してしまう可能性もございますので、ここは無難にいかれることをお薦めいたします。

 意外でしょうが、昨今では「四十九日法要まで持つ」という理由で、切花ではなく胡蝶蘭などの蘭鉢も大変に人気でございますのよ。

最後に

 盛大な葬儀であっても簡略化した葬儀であっても、「大切な誰かがこの世からいなくなってしまった」という事実は変わりません。どこをどう切りとっても、悲しいのでございます。ましてや、動かなくなってしまった大切な人や生き物が目の間に横たわっているというリアルは、肉体が存在する以上、骨になるまで諦めというものがつかないものなのでございます。

 諦めきれないご遺体を前に、悲しみにくれるご遺族を救うものは何なのか。それは故人やご遺族を慰めたいと思う、人の優しさでございます。そして、その優しさを体いっぱいに詰め込み、亡くなってすぐに届けられる「枕花」の存在はなんて大きい……と感じるのでございます。

 花の優しい色、香り、形、リアルな花は、きっとご遺族の五感に訴え、慰めてくれます。枕花が多ければ多いほど、花の慰めは美しいお花畑のような絶大な威力を発揮します。

「リアルにはリアルを」

 これがご遺族の近くで感じる花屋として、ワタクシの思うことでございます。一輪でも多くのお花が、残されたご遺族とこれから旅立つ故人の慰めの花になりますことを……遠いお空の向こうからお祈りしておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


この夏「帰省しない」派は4割。理由は“夫の態度”にある? 妻が悩む2つのケース
 大型連休になると訪れるイベント、“義実家への帰省”。せっかくのお休みなのに、「帰省のことを考えるだけで憂鬱」という声は...
1時間の「孫を見せて~」攻撃がキツ…。電話魔の義母に妻がついた“大胆なウソ”
 令和を迎えた今の時代にも、姑の行動に深刻な不快感を示す妻もチラホラ…。一方、激しい対立をするほどの事柄ではなくても妻が...
神か? タクシーが来ず大ピンチ→おばちゃん登場! 25歳の女性が海外で救われた話
 日本とは違った体験や景色が味わえる、それが海外旅行の魅力。しかし、その“違い”が思わぬトラブルを呼ぶこともあるんです。...
【芸能クイズ】ある“美人女優”の発言、兄の恋人に「お前が挨拶しろよ」と言ったのは誰でしょう?
 テレビやネットでふと耳にした、あのひとこと。記憶の片隅に残る発言の背景には、ちょっとした物語があるのかも?  ネ...
90分間、尿意と戦った女性の悲劇。どこも“使用不可”…我慢できるか!? 日本と違う海外のトイレ事情
 日本とは違った体験や景色が味わえる、それが海外旅行の魅力。しかし、その“違い”が思わぬトラブルを呼ぶこともあるんです。...
島のスター!にゃんたま「小虎」に密着。その視線の先には何があるの?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
職場での“ため息”が気になる…かまってちゃん? SOSのサイン? 心理状態と空気を乱さない対処法
 職場で後輩がたびたびため息をついていると、「大丈夫かな?」と気になったり、「職場の空気が悪くなる…」とモヤモヤしたりし...
「どうにかなる!」自己肯定感つよつよ女の口癖8つ。根拠のない自信はどこから?
 自分の存在や状況、感情を認めてあげられる自己肯定感が高い人は、明るく前向きですよね。そんな人が羨ましくて「私もそうなり...
付録のレベル超えてる!「VOCE」9月号の“デパコス高級アイテム”で夏を過ごせるのだが
 最近メイクすらしない日々だったのですが、不意に撮られた写真に愕然…。あ、せめてちゃんとメイクしよう。そういえば美容雑誌...
セクシー女優のドレスで炎上。ウェディングフォト市場に“課金”する花嫁の心境とは。100万円プランも存在
 7月末、Ⅹで大きな波紋を呼んだのは、一般女性の投稿だった。結婚式の後撮りで着用予定だったウェディングドレスを元AV女優...
見た目は熟女、心は小学生。アドレナリン全開踊り子の夏休み初日。
 踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
にゃんたま、悩殺の毛づくろいタイム…!「にんげんもちゃんと、整えてるか?」
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
結局、暑いの平気な花ってどれ? 花屋が激推しする「夏の花」5選。ユリは日持ちとコスパの良さに文句なし!
「暑い!」というより「痛い!」が正しいような気がする今年の夏。  外に出かけようものなら「命懸けかい?」と、ためら...
そう来る!? AI提案の「酷暑の乗り越え方」に笑った。私が考えたオリジナル“心理的”対処法も教えます
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
終わった…海外トラブルで冷や汗。20代女子のリアルな旅行ハプニング、消えた荷物はどこに!?
 日本とは違った体験や景色が味わえる、それが海外旅行の魅力。しかし、その“違い”が思わぬトラブルを呼ぶこともあるんです。...
なぜ40~50代に参政党がウケたのか? 参議院選挙の"もうひとつの争点"、氷河期世代の本音
 2025年参院選で争点のひとつに「就職氷河期世代」の支援策もかかげられた。  1993年から2005年にかけて社...