更新日:2020-12-31 05:41
投稿日:2020-12-16 06:00
水商売に限らず、仕事をするようになると必ずぶち当たるのが「お酒は飲めた方がいいのか?」という問題。緊張がほぐれるお酒の場では、普段聞けないような話を聞くことができたりとメリットもあります。しかし、お酒が全然飲めない下戸の人にとってはなかなか辛い時間だったりしますよね。どうやらモジョ子も下戸なようです。
無理して飲む必要なし!飲めないキャラを定着させて
ママが言うとおり、飲めない人が無理して飲む必要は全くありません。
お酒が好きな人たちからは「飲めた方が絶対楽しい」「練習すれば飲める」といった意見がたびたび聞かれますが、それはあくまで飲める側の意見です。嫌な思いをしてまでお酒を飲んだっていいことはありません。
ただしグループの中で自分だけが下戸の場合は、シラフで酔っ払いのテンションに合わせることになるので相当気疲れしてしまうと思います。なので、その場が苦痛にならない方法を探しておくのが良いです。スナックならカラオケをやるとか、居酒屋なら話に集中するとか。
そして、こういう場での話におすすめなのが「お酒の失敗談」を聞くことです。
お酒の美味しさや素晴らしさを語ってくる人であれば、失敗談の1つや2つ、いや、5つや6つは絶対に持っています(私も無限にあります)。同時に「自分は飲めないから」という言葉を会話の節々に挟んでいけばオッケー。
「飲めないから羨ましい」「飲めないから知りたい」なんて前向きでかわいいセリフに気分を害す人はいないはずです。サブリミナル的な感じで「飲めないキャラ」を定着させていってください。
「下戸」というカードをうまく使って、飲み会での心の疲れを減らしてくださいね。
登場人物紹介
モジョ子自信がほしい主人公。下戸なことをずっと気にしていた。
マキさんたまに出勤してくる。下戸だが売り上げがいつもトップクラス。3人の子持ち。
ママどろんぱのママ。お客さんが楽しめれば全て良し。お酒の失敗談がたくさんある。
ライフスタイル 新着一覧
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
経営者や著名人、人気のインフルエンサーも利用する「ギャラ飲み」なるサービスって知っていますか? 東京都内のみならず、全...
自分の仲が良い友達を奪う女に悩んでいる方、必見! 今回は友達を奪おうとする女の心理と対処法を解説します。
人の男を...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
地味〜に嫌がらせをしてくる相手、どう対処するのが正解なのでしょうか? 今回はLINEで受けている“地味な嫌がらせ”を3...
お正月は実家近くのゴルフショップへ福袋を買いに行くのが毎年恒例となっています。父はそこで毎年福袋を購入しその1年間着倒...
グループLINEが苦手で、気を遣いながら適度な距離感で参加している人は多いようです。でもなかには、空気が読めなさすぎて...
コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(64)。多忙な現役時代を経て、56歳...
女性社会では、相手にマウントをとることで自分を優位に立たせようとする人が多いですよね。
今回は、メイクや美容に関し...
世間的に「おじさん」にカテゴライズされる生き物には、頑固で気難しいイメージがあるかもしれませんが、同じおじさんでも「イ...
我が家の可愛い可愛い2匹の愛猫、もんさま(15歳)とこっちゃん(14歳)。早いもので彼らもすっかりシニア猫になりました...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
猫店長「さぶ」率いる我がお花屋に、毎日のように悩めるお客様がいらっしゃいます。花の管理や花合わせ、年中行事に冠婚葬祭の...
女の敵は女。とにかくマウントを取らないと気が済まない人や、計算高く天然キャラを装う人…。
今回はそんなウザい女たち...