ヒマワリは反戦、平和、復興のシンボル
そんな中、「ヒマワリ」が「反戦と平和のシンボル」としてクローズアップされています。ウクライナ支援集会などで戦争の抗議者たちが、ヒマワリの花束を持ったり身に付けたりし、ウクライナの国花である「ヒマワリ」を反戦活動の象徴として捉えているようでございます。
思えば東日本大震災の後も、ヒマワリは「復興のシンボル」として様々な形で傷ついた人びとの心を慰めてくれました。「太陽の花」という名前を持つヒマワリは眺めているだけでも元気が出てきます。今回のウクライナ軍事侵攻においても、形を変えながら、世界中の人たちの心に元気と勇気をもたらしてくれているようでございます。
今回は「慰めと勇気の花 ヒマワリ」の解説でございます。
美しく悲しい「ヒマワリ畑」
ヒマワリといえば、第二次世界大戦時に引き裂かれたイタリア人夫婦の悲運を描いた映画「ひまわり」を思い出す方も多いかと思います。半世紀も前の映画とはいえ、第二次世界大戦でも激戦地となった同国の過去と現在がリンクし、配給会社が収益の一部をウクライナの人道支援に寄付をするリバイバル上映の輪が、各地で広がっているようでございます。
映画を象徴するあの広大なヒマワリ畑の撮影場所は、今まさに悲劇の惨状となっているウクライナです。行方不明の夫を探しにやってきた悲劇のヒロインが、広大なヒマワリ畑の中で地元の女性から衝撃の事実を聞くシーンは印象的で、「どのヒマワリや麦畑にも捕虜になった兵士が埋まっている」という台詞はシベリアでの戦争の悲惨さを物語っておりました。
今回のウクライナ侵攻においても、ひとりのウクライナ女性がロシア兵に言い放った言葉が海外メディアの動画サイト等で取り上げられ、ヒマワリが“抵抗のシンボル”になるきっかけとなりました。
その言葉は、「アンタたちが死んだ後に花が咲くように、ヒマワリの種をポケットに入れとけ!」
ウクライナ女性の心の中にも、ヒマワリがウクライナの国花であるというだけでなく、映画「ひまわり」の記憶があったのではなかろうか……と思うところでございます。
ライフスタイル 新着一覧