実は卵並みの安定価格!ユリで金運と恋愛運UP、今が最盛期!!

斑目茂美 開運花師
更新日:2022-06-15 06:00
投稿日:2022-06-15 06:00

まるで卵みたいに安定価格の優等生

 神奈川でささやかなお花屋さんを営んでいるワタクシですが、年がら年中たくさんのお花に囲まれた生活のせいか、“四季”みたいなものは入荷してくるお花で感じることが多いのでございます。

 まさに花屋の特権みたいなもんでござんすな。今しかない“旬”な商材も多く、そんなお花や植物が入荷する度に一年の移ろいの早さを感じるのでございます。

 とはいえ、八百屋さんでいえばトマトやキュウリのように年間通して売られている種類も当然あるわけで、どんな時期であっても入荷伝票を見るたび「まるで卵みたいな安定価格だわ……」と花屋のワタクシでさえ感じてしまうお花がございます。

 しかもそれは、圧倒的な美しさで冠婚葬祭には欠かすことのできないお花ーー。

 “安心安定価格”ではあるものの、ワタクシたちを支えてくれている頼れる相棒にも旬がございます。ただでさえ種類豊富なその花が、旬ともなるとギョ! とするほどのレパートリーでお花屋さんを惑わせます。それがまさに今! なう! なのでございます。

 今回はお買い得情報と感謝の気持ちを込めまして、「夏が旬! 魅惑のユリの世界」の解説でございます。

知られざるユリの世界

 意外とご存じないかも知れませんけれども、ユリの種類はものすごいたくさんございます。ユリは古代より神聖な植物としてさまざまな象徴とされてきた歴史があるからでございます。

 たとえば古代エジプトでは女神イシスに捧げられる花として豊穣の象徴とされ、美術館で見るような中世の宗教画に描かれてきたユリは聖母マリアと純潔の象徴となり、キリスト教で白いユリは特別な存在となっております。

 日本では古事記にも登場しており、8世紀初期から続いている三枝祭り(さいくさの祭り)で3人の巫女が神に捧げるのは、日本だけに自生した「ササユリ」でございます。

 19世紀にはあの有名な植物学者シーボルト(鎖国時代に日本地図を国外に持ってちゃったアノ人)が日本自生品種や栽培品種など多くのユリの球根をヨーロッパに持ち帰り、のちの西洋における爆発的人気のきっかけを作りました。

 つまり古代より人はユリの花の美しさに心奪われちゃってる、ということでございますな。

花屋でも覚えきれない…豊富すぎるユリの種類

 そんな昔からみんな大好きユリの花、あまりの種類の豊富さにワタクシ、覚えきれませんわよ! ツボミが小指の先ほどのものから、咲けば顔よりデカい特大サイズのユリや、最近では花びらがめちゃくちゃいっぱいある八重咲きのユリまで……本当にたくさんの種類があります。

 ユリは日本全国生産農家さんのリレーで絶やすことなく、1年中お花屋さんで何かしらの品種を見ることができます。それもこれも、品種改良・栽培方法を確立した育種家さんや育成農家さん、そして研究者たちのたゆまぬ努力のおかげ……。

 ですが、豊富に見られる季節がございます。それは前述の通り、今が旬。特に6月こそがユリの最も豊富な季節といっても過言ではございません!

 いろいろなユリを見たいと思うのであれば、チャンス! とはいえ、「やっぱりお高いんじゃないの~ユリって敷居がちょっと高いわ~」なんて思っているアナタ。

「カサブランカ」に代表されるようなオリエンタルリリーは確かに敷居が高いと感じるかもしれませんが、これからの季節、逆にお得かもしれません。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


【漢字探し】「腕(ウデ)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
“モデル級”美猫の大胆ポーズもにドキッ。クールな見返りにゃんたまも♡ 幸せあふれる9連発
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年9月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかし...
お米も野菜も高すぎる! 見切り品しか買えない現実…40女が新政権に願う“ちょっとの期待”
 先日、スーパーの野菜売り場で青々としたおいしそうなレタスを見つけた。  その値段、まさかの199円。  決...
えっバレた!? ズル休み→「診断書持ってきて」で大ピンチ…冷や汗ダラダラ“絶体絶命”LINE3つ
 あなたは、LINEで窮地に立たされた経験があるでしょうか? これからご覧いただくのは、絶体絶命の大ピンチLINE! 嘘...
自信がない人ほど要注意! 55年のベテランママから教わった“人付き合いの極意”
 スナックのママといえば、これまでにも紹介したことがありましたが、波瀾万丈な人生を送っている方が多め。  だからこ...
どれだけお得なの! VOCE12月号の付録がコスパ良すぎて震えた。13名品を一度に試せる異次元レベル
 VOCE12月号 通常版の付録は、美容家・大野真理子さんが本気で選んだ13アイテムとミノンの5点セット。  さら...
花より饅頭のストリッパーが恋する乙女に? SNSで毎日見てます…♡
 踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
青い海すら霞む“にゃんたま”…猫さまの悩ましい眼差しにメロメロ♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
あれ、蚊が寄ってこない? 虫も避ける“中年おばさん”の血…私の身体はそんなに「不味い」のか
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
仮装するって言ったじゃ~ん! ママ友にハメられた? ハロウィン行事のトラブル4選
 時期的に、ママ友とのハロウィン行事に参加しようとしている人もいるでしょう。でも、ママ友とのトラブルには気をつけて! ち...
夫は“推し”を支えるスポンサー? 私が「推し活」にハマれなかった理由。現実逃避もいいけれど
 最近、アイドルやお笑い芸人、アーティストなどの推し活に夢中な友人を見ていると、みんなキラキラした目をしていて、完全に“...
「自炊キャンセル界隈」だけど何か? 私の“ラクする”方法6選。紙皿、紙コップで十分でしょ!
「自炊キャンセル界隈」という言葉、SNSなどで見かけたことはありませんか? この言葉には、「自炊を頑張る余力のない人たち...
ドラマみたい! 葬儀に愛人が次々登場…身内に仰天した非常識エピソード。泥酔して全裸になる義父も
 非常識な人を見ると「あんな風にはなりたくないな」と距離を置いたりするものですが、非常識なのが義両親や親戚となると話は別...
可愛いのは“実の娘”の子どもだけ…義母からの孫差別に苦悩する妻。なぜ「うちの孫」と言われない?
 幸せなはずの新婚生活に影を落とす、姑との問題。令和の時代でも根強く残る嫁姑トラブルに直面したケースをご紹介します。
やば!電磁波カット、牛乳を顔に…健康と美容オタクのやりすぎLINE6選。もはや異次元?
 いつまでも元気で若々しい魅力を保ちたいと考えている人は多いはず。でも、中にはちょっと暴走気味な“クセ強”キャラも…。 ...
「僕んち来ないか?」って誘ってる? きゅるるん猫の“にゃんたま”に妄想が捗ります♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...