「冷やし美容」やらなきゃ損!? お肌も気分もリフレッシュ♡

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2022-07-08 06:00
投稿日:2022-07-08 06:00

2カ月で若返る! 夏に取り入れたい5つの「冷やし美容」

 たくさんのメリットがある冷やし美容ですが、紫外線が多く、皮脂が分泌しやすい夏に行うと、より効果を実感できるはず! さっそくチェックしてみましょう!

1. 氷で肌をマッサージする

 外出して紫外線を浴びた日は、氷で肌をマッサージする冷やし美容が◎。クレンジング&洗顔を終えた肌に、5つくらいの氷をタオルに包んだものを当てて肌を冷やしていきましょう。

 注意点は、「ニキビなど肌トラブルがある場所に直接当てない」「2秒ずつ冷やす場所をずらしていく」ことです。朝冷やせばメイク崩れ防止に、就寝前に冷やせば、紫外線によるシミやくすみをしっかりケアできますよ。

2. スプーンで毛穴トレーニング

 開きっぱなしの毛穴が気になる人は、スプーンを使って毛穴のトレーニングをする方法がおすすめです。

 まずスプーンと、2つのマグカップに氷水とお湯を入れます。続いて、Tゾーンや頬など、毛穴の開きが気になる部分を、氷水につけた冷たいスプーンでパッティング。肌が冷えたら、今度はお湯で温めたスプーンでパッティングしていきます。

 毛穴の収縮を繰り返すうちに、開いた毛穴を鍛え、引き締める効果が期待できます。お湯の温度が熱すぎるとヤケドをしてしまうので、38度〜40度ほどのお湯にするようにしましょう。

3. 冷蔵庫で冷やした化粧水でコットンパック

 日焼けで乾燥が気になる肌には、冷やした化粧水を浸したコットンパックが最適です。朝、出かける前に、化粧水をたっぷり浸したコットン数枚をジップロックなどに入れて冷蔵庫で冷やしておきましょう。

 あとは、帰宅後のお風呂で洗顔まで終わらせた肌に、冷やしたコットンをのせてパックするだけ! 日焼けをした毛穴のクールダウンと保湿が同時にできますね。

4. 冷やしタオルで成分を閉じ込める

 夏の紫外線による乾燥は女性の大敵。そのため、保湿がとても重要な季節です。そして、その保湿成分をしっかり肌に閉じ込めるためにおすすめなのが「冷やしタオル」。

 濡らして絞ったタオルを冷蔵庫に入れておき、保湿後の仕上げに5秒程度肌を冷やしましょう。ケアの最後に毛穴を引き締めれば、成分が蒸発しにくくなるそうです。

5. 冷やしスポンジでメイク崩れ防止

 メイク崩れには「冷やしスポンジ」も◎。寝る前に、タッパーなどにファンデーション用のスポンジと水を入れて、冷蔵庫で冷やしておきます。

 あとは翌朝メイクする時に、リキッドファンデーションや水ありパウダーファンデーションを冷やしスポンジにとり、塗るだけ。毛穴が引き締まり、余分な皮脂も吸着してくれるため、メイクが崩れにくくなりますよ。

夏の2カ月間! 冷やし美容で「毛穴のない陶器肌」を目指して

 冷やし美容は、家にあるもので簡単にできる方法ばかりです。また、冷やし美容をする際は「冷やす時間は2秒ずつ移動」「終わったら必ず保湿」を心がけてくださいね!

 ぜひこの夏は、冷やし美容を取り入れて、毛穴のない陶器肌を目指しましょう!

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


手足が寒くて眠れない…!「冷え不眠」に心当たりない? 悪化の要因とぽかぽか快眠テク【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
食欲の秋が到来!旬の味覚に秘められた“健康”パワー。サツマイモの美肌効果に注目【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
高市首相もメイクで激変! 強そうな女→柔らかな女に印象を変える“3つの鉄則”ポイント
 第104代首相に選ばれ、今やメディアで見ない日はない高市早苗さん。かつては黒々とした力強い眉が印象的でしたが、最近では...
「生理が終わったのにだるい…」その原因、加齢じゃなくて“鉄分不足”かも。食後のコーヒーは注意して【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
夏の紫外線+秋の乾燥でボロボロ…化粧水だけじゃない「うるおい対策」で肌を守ろう【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
急に泣きたくなる…30代以降は“情緒不安定”に注意。不安定な心を整える3つのセルフケア【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
今季のプチプラは大当たり! 大人も“盛れる”目元・口元・肌の新作コスメ3選。「キャンメイク」で老け感を一掃♡
 今季のプチプラが、ものすごく「当たり!」です。コスメの進化は著しく、もはやデパコス要らずの実力!? とざわついてしまう...
女性の6割が悩む「生理前の便秘」痔やイライラ悪化の原因に? 放置せず試したい改善法4つ【医療従事者監修】
 生理前の便秘に悩む女性は、6割もいるといわれています。「でも生理が終われば治る」「便秘くらい、大したことはない」こんな...
流行りの「耳つぼジュエリーダイエット」信じていいの? 貼るだけで楽痩せできる噂の真相【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
【再現メイク】今田美桜になれるか!? 大人世代が3つのポイントを真似してみた。“への字眉”でぐっと近づく
 これまではキュートで華やかなイメージが強かった今田美桜さん。しかし今放送中のドラマ『あんぱん』では40代の役柄に挑戦し...
暑くて無理~! “ドライヤー”キャンセル界隈に捧ぐ、お風呂上りの汗だくを回避する6つの方法
 お風呂上がり、せっかくすっきりしたのにドライヤーをかけてるうちにまた汗だくに…。こんな経験、ありますよね。  髪...
30歳から「骨活」のススメ。将来の“寝たきり”リスクを防ぐため大切な3つの対策【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
健康診断でわからない「隠れ貧血」のリスク。 だるさ、イライラの原因は年齢以外にあり?【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
ブルドッグ顔におさらば! 3秒でできる若見え“メイク”テクニック。コンシーラー1本で激変するコツ【美容家解説】
 夏の疲れが、顔に出ていませんか? 鏡を見て、「なんだか不機嫌そう…」と感じるなら要注意! 年齢を重ねると、どうしても顔...
37℃の熱がダラダラ続くのなぜ? たかが微熱と放置しないで。日常に潜む「体温が上がる」生活習慣【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
えっ、納豆にタピオカも!? 実は“カロリーお化け”な食材4選。じゃあ、美容効果バツグンなおやつは?
 ダイエットの大敵といえば、「おいしい食べ物」ですよね。でも、完全に我慢するのは逆にストレス…。多くの人はできるだけ低カ...