先生どうして辞めちゃうの? 保育士さんが一斉退職する理由

小阪有花 子どもの心スペシャリスト
更新日:2019-05-09 04:32
投稿日:2019-05-08 06:00
 保育園で問題になっている保育士さんの一斉退職。子供たちだけでなく保護者の心にも傷を負わせかねない問題ですが、なぜこんなことが起きるの?と不思議に思っている方も多いと思います。
 今回は、私自身も保育園の現場で担任を受け持った経験者として、保育士さんが仕事を辞めたくなってしまう理由についてお話します。

保育士さんが辞める理由はお金だけじゃない

 保育士さんはお給料が安いから続かないんだ、と思ってる方は少なくないようですが、保育士の給料は年々少しずつですが上がっています。

 区によっては家賃補助の上限が10万円まで出るなど、全然お金が稼げない仕事といったイメージからは抜け出しつつあります。

 にもかかわらず、保育士さんは減っていく一方……どうしてでしょうか?

・いじめも少なくない人間関係

 保育園は女性が多い職場のせいか、どうしてもいじめが起こりやすいです。

 私もいじめられた経験がありますが、いじめる側の保育士さんはプライベートがあまりうまくいっていなかったり、日々の重労働に疲れている方が多いです。自分の思い通りにいかないと八つ当たりするように、保育の仕方にあれこれとケチをつけてきます。

 世代によっては保育方針がズレていたりするので、そういった時に話し合いができないこともあり、自分がいる意味はないのでは?と考え、殻に閉じこもってしまう保育士さんも多いんです。

・出世=自分がしたいことではない

 保育園の世界には出世がありません。もちろん厳密にはあるのですが、出世した先は室長や園長など、現場をまとめる役割りや経理管理などになります。

 保育士さんを目指した人は子供が好きだから“愛情をたくさん与えたい”と思っている人たちです。それなのに、出世をすると現場を離れることになり、子供とのかかわりが少なくなってしまいます。

 自分の思い描く保育園を作りたい、という気持ちから園長を希望する方もいますが、大半の保育士さんは、子供たちとかかわり続けたいのです。結果、出世を拒む人も少なくありません。

 出世を考えなければ同じ園に長くいる理由もないので、園を辞めることへの抵抗が少なくなりやすいのは確かです。

・残業が多く仕事を家に持ち帰ることも

 保育業界はまだまだアナログの世界です。近ごろは少しずつデジタル化が進んできてはいますが、いまだに国に提出する書類が手書きであったり、修正液の使用が禁止なので、書き直して修正液を使った後に書類をコピーし直したりと、地味な作業が続きます。

 日誌も毎日書かなくてはならないほか、週案や月案、個人表と書き物が多く、月の制作物やイベントの準備などがあります。子供たちがお昼寝できなかった日は、園で仕事を終わらせることができず、家に持ち帰らざるを得なくなります。

 そして翌朝も早い。こういったことが続くと「書類に追われるために保育士になったわけではない……」と途方にくれてしまう人も多いのです。

・体を壊して働けなくなる保育士さん

 保育士さんは命を預かる仕事なので常に神経を張っています。しかし、相手は体力が無限にあるのでは?と思えてくるほど元気いっぱいの子供たち。

 何人もの子供たちと本気で向き合うためには、かなりの気力と体力が要求されます。そこで無理をしてしまった結果、腰痛などを起こして仕事を辞めざるを得なくなる保育士さんが多いのが現状です。

・とにかく異性との出会いがない

 いつも疲れているので仕事が終わった後に遊びに行くのが辛いし、遊びに行っても朝が早すぎるため、時間が気になってしまいます。もちろん職場での出会いなどほとんどなく、結果、気がつけば出会いがないまま一年が過ぎ……なんてことも普通にあります。

 仕事は出会いを求めに行く場所ではないことはわかっていますが、やはり異性との出会いが皆無に等しいのは、結婚前の女性にとって悩みのタネであるのも事実です。

大好きな保育士の仕事を好きでいられるように…

 保育士さんは子供が大好きだからこそ、子供たちにしてあげたいことがたくさんあります。しかし現実は環境が整わないため満足のいく保育ができず、ジレンマを抱えてしまいます。

 また、疲れ果てため息をもらす姿を子供に見られるのが辛く、好きだからこそこんな自分を見せたくないと、園を離れてしまう保育士さんもいるんです。

保育士の退職は防げない問題ではない

 保育士さんが辞めてしまう理由をいくつも並べてきましたが、これらは決して防ぐことができない問題ではありません。

 保育士さんの頑張りをしっかり評価してあげる仕組みや、適材適所で役割りを与えることでやりがいを感じてもらったり、園内の人間関係は良好かなど、気を配るだけでも全然違います。

 理不尽な上下関係は起きていないか? 仕事に追われて助けを求めるスタッフもおらず孤独になっていないか? 運営側がケアしてあげることで、少なくとも一斉退職などといった事態は防げるのではないでしょうか。

 保護者の方も気が気ではないと思いますが、子供が嫌いになった、という理由で辞める保育士さんはほとんどいません。そこは信じてあげてくださいね。

 子供のためだけではなく、保育士さんが働きやすい職場環境も、皆さんで考えてみてもらいたいです。

小阪有花
記事一覧
子どもの心スペシャリスト
保育コンサルタント。アイドル時代の旧芸名は小阪由佳。「ミスマガジン2004」グランプリで芸能界デビュー。09年に引退後、保育園の先生を経て現職に。チャイルドカウンセラー、幼児食インストラクター、ベビーシッター、家族療法カウンセラーなどの資格を持つ。
XInstagram

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


お客様は神様…じゃないよ! 地獄の“カスハラ”5連発。「400万払え」の脅しで転職に追い込まれ
 接客業をしているとお客さんから理不尽なクレームを受けたり、必要以上のに暴言を吐かれたりなど、カスタマーハラスメントを受...
一目惚れした“にゃんたま”様に会えるかな、美しい島で奇跡の出会い。ふと見上げた先に…いた!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「最後の命を燃やしてるみたい」海中カメラマンの話に植物の“終わり”を思う。花が教えてくれた“命”の使い方
 「やっぱり生態系が崩れていると実感する」  猫店長「さぶ」率いる我がお花屋に、沖縄の友人が数年振りに遊びにやって...
おばさんが目撃した「奇妙な痴漢」。若い女性を守るため、どうするのが正解だった?
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
令和の嫁は泣き寝入りしない! 姑への仕返し経験談4つ「私への暴言を録音して流しました」
 息子を奪われた気になって、嫁に嫌がらせをしたり嫌味を言ったりする姑は令和にもいるものです。  しかし嫁たちだって...
SNSの誹謗中傷、なぜするの? こじらせアンチ勢の心理8つ。冗談のつもりが攻撃に…
 SNSには匿名であることを利用して、批判や否定、誹謗中傷のコメントなどを繰り返す人がは一定数いるものです。そんな“アン...
ちょ…「パチンコ通ってそう」ってどういう意味!? 身近な女のイラつくLINE6選
 口調や仕草で可愛らしさをアピールする「痛い女」に、気遣いができない「自称サバサバ女」。女の敵はやっぱり女? あなたもこ...
にゃんたま総長、おやつをどうぞ! 猫族の頂点に君臨する風格はさすがです
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【動物&飼い主ほっこり漫画】第102回「夏のバカンスだワン!」
【連載第102回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽの...
【漢字探し】「妍(ケン)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
夫の「相手」と直接対決した結果…妻が抱いた不思議な感情。ベッドでありえない“未来”を夢想する夜
 亜理紗は夫・慶士の不自然な泊り大阪出張の真相を探るべく、浮気相手である女のインスタを見て、大磯のプールリゾートへやって...
“清純系”女の視線にゾッ…地獄を見せるはずだったのに。29歳の妻が企んだ稚拙な復讐
 亜理紗は夫・慶士の不自然な泊り出張の真相を探るべく、浮気相手である女のインスタを見て、大磯のプールリゾートへやってくる...
「なめられてたまるか」出産直前、夫は女と沖縄へ…密会場所に乗り込む“元ギャル妻”の計画
「明日の本社への出張さ、やっぱ早朝に出て新幹線で行くわ」  1カ月前から予定されていた夫・慶士の大阪出張。 ...
「ウチは犬派だ」で険悪に…義両親との会話がハードモードすぎ! 帰省時のテッパン会話5つ
 お盆の帰省で、頭を悩ませるのが義実家との付き合いです。義実家とは年に数回、長い休みの時しかにしか会わないという方も多い...
65歳の男が「完璧な人間=幸せ」じゃないと気づいた瞬間。やっぱり人間は好きなことでしか頑張れない
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(65)。多忙な現役時代を経て、56歳...
スナックで見た! 実際にあった“ホステス同士”の陰湿なバトル「京都の女、嫌いなんだよねー」にヒヤッ…
 夜の世界を描いたドラマや漫画、きっとみなさんも一度は見たことありますよね。  その中に出てくる女同士のケンカって...