更新日:2023-01-13 06:00
投稿日:2023-01-13 06:00
わかっててもできないことって、ありますよね。この書き出しだけで、私はすでに耳が痛いです……。できないというより、やっていないと言った方が正しいかもしれません。
モチベーションが最後まで保てない人、今年は頑張ってみませんか? どろんぱではコミが営業メールを送っていますが、今日は誰も来てくれないみたい……。
モチベーションが最後まで保てない人、今年は頑張ってみませんか? どろんぱではコミが営業メールを送っていますが、今日は誰も来てくれないみたい……。
自分の力が及ぶ範囲を全力でやれてる?
「事前の準備が8割です」。そうおっしゃっていたのは、年明けにたまたま行く機会があったお寿司屋さんの大将。
毎朝4時には家を出て、遠い漁港まで買いつけに行くんだとか。お寿司ですから、もちろんネタの良さは大事ですが、重要なのは一番おいしい状態でお客さんに出せるかどうかです。
客足自体は営業当日の天気に左右されるなど様々な要因がありますが、「喜んでもらえるかどうかは、準備の段階で8割方決まっている」と話されていたのが印象的でした。
そしてふと、そういえばお姉さんたちも、お店に立つ前からいろいろな準備をしてたなぁ……と思い出しました。
コツコツを積み重ねる大切さ
人気のあるお姉さんは出勤日だけでなく、ほかの日でもお客さんと連絡を取りあっていました。それもいわば”仕込み”ですよね。結果が出てほしい瞬間だけ頑張っても、うまくいかないのは当然なんです。
「どれだけ手間や時間をかけて準備してきたか」が結果に与える影響は大きいんだな、とおいしいお寿司を食べながら実感しました。改めてこういう経験をするのは、モチベーションの維持にちょうどいいのではないかと思います。
「事前準備がいかに大切かはわかっているけれど、腰が重くて……」という方は、今月中にでもおいしいご飯屋さんに行ってみるのはいかがでしょうか。
人のこだわりに触れると、背筋がシャンと伸びるのでおすすめです。
登場人物紹介
コミ:どろんぱのホステス。明るく頭が回る人気者だが、酒乱なのが玉にきず。先輩であるマキさんに憧れていて、2023年こそはナンバーワンになりたいと野心を燃やす。
マキさん:不動のナンバーワン。出勤日は少ないが、毎回きっちりお客さんを呼んで売上をつくっては颯爽と帰っていく。ぽやっとしていそうだが、とんでもないキレもの。3人の子もち。
ライフスタイル 新着一覧
コロナ禍、スタンダードになったオンライン飲み会。家から気軽に参加できる分、誘いを断るハードルが高いと感じる人も多いはず...
2012年に59歳で亡くなったロック歌手・桑名正博さんとアン・ルイス(68)の長男でミュージシャンの美勇士さんや、タレ...
職場や近所、SNS界隈に現れる「残念な人」、いますよね。実は今から約2000年前から現在に伝わる「聖書」にも「残念な人...

「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
9月1日は、関東大震災に由来して制定された「防災の日」。災害は一人暮らしの女性にとって大きな不安ですが、いざという時に...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
電車や会議中の急な尿意や、うっかり人前でおならをしてしまう瞬間――。大人になっても誰にでも訪れる“生理現象のピンチ”。...
本体以上の値段がする付録がついて、毎号コスパ抜群な雑誌の付録。今回はさらにお得さが増す、書店限定付録についてレポートし...
「この状況でなんで私が異動させられるの?」「人事評価が腑に落ちない!」会社員として働いていると、こんなこともしばしば。
...
自分だけ忙しいと思ってる人に対してイラッとした経験はありませんか? 「こっちだって忙しいんだよ!」「そっちに合わせなき...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
猫店長「さぶ」率いる我がお花屋には、お庭や玄関まわりに植物を植え込む「植栽」なんてお仕事もございます。
店長が...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
女優の土屋太鳳(30)の“裏アカ”流出疑惑が波紋を呼んでいます。いまや芸能人だけではなく、一般人も“裏アカ”を持つのが...
子どもから大人へと移行する時期と言われる思春期は、子育ての修羅場。私たち親も「反発したい年頃よね」と分かっているけれど...