能町みね子は思う 愛猫の小町は「血のつながった我が子」

コクハク編集部
更新日:2023-03-04 06:00
投稿日:2023-03-04 06:00

 私は、もう一生、海外旅行には行けないかもしれない。うちで、かわいいかわいい猫の「小町」が待っているからです。──そうは言っても、3泊くらいの国内出張であれば出かけて行きます。ただ、その間毎日、同居人に小町の写真を送ってもらわなければ居ても立っても居られません。

 かつては起床したらなるべく早く家を出て、深夜まで帰ることのなかった私が、「小町が待ってる、さみしがってきっと泣いてる、悪いから早く帰らなきゃ」と考えるようになりました。仕方ない。だって自分が産んだ子なのですもの。

私は「妖怪猫ババア」に成長

 そう、私は小町を「産んだ」と思っています。生物学的にゆがんでいようが、小町は私の「血のつながった我が子」なのです。私は小町によって一皮むけ、完全な「妖怪猫ババア」に成長したのです。

 とにかく、小町はかわいい。うちの猫だからかわいいんじゃなくて、客観的に世界一かわいい猫が、たまたま私のところに来たんですよ。

 人が小町を見て「かわいいですね」と言ってくれるけれど、どれだけ褒められても謙遜はできません。だって、本当にかわいいのですから。

 そして小町はよくしゃべります。それも、「にゃ~」「あ~お」なんてもんじゃない。単語だけじゃなくて、2語文をしゃべるんです。「ニャ、ニョ。」って、ね。「ニャ」と言った後、半拍あけて「、」を入れ、それから「ニョ。」って言うんです。もちろん会話が成立します。

 そこで私は小町に聞きます。「こまにゃんは将来、何になりたいの?」。すると小町は答えます。「ニャ」とか「ニャー」とか。ね、かわいいでしょう?

 本当に困ったもんだ。小町について「かわいい」以外に言うことがありません。「小町以前」は武闘派だった私のSNSも、いまや猫のことばかり。人はかわいい猫を前にすると、語彙の9割と知性が奪われます。

 それにしても、小町のことを考え「こまにゃん」と呼ぶだけで、びりびりとしびれるほどの快感が。私の愛の出口は、猫のもとにあったんですね。

▽能町みね子 (のうまち・みねこ) 文筆家・自称漫画家。著書に、猫と暮らす以前からのことをつづった「私みたいな者に飼われて猫は幸せなんだろうか?」、恋愛感情抜きでサムソン高橋と暮らすに至るまでをつづった「結婚の奴」、幼少期の自身をなぞらえた私小説「私以外みんな不潔」など。猫インスタ:@komachinomachi

(日刊ゲンダイ臨時特別号「日刊ニャンダイ2023」記事を再編集)

※「日刊ニャンダイ2023」はAmazonでも好評発売中!コチラからご購入いただけます!

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


スナックの良し悪しは「ポテトサラダ」で決まる? ホステスが確信する“自分に合う”お店選びの極意
 自分に合うスナック、ぜひ大人のみなさんには見つけていただきたい!  ただやっぱり好みは人それぞれなので、なかな...
5歳児がHIPHOPで“国会”を学べるなんて! 庶民の私が娘を「知育教室」に通わせたワケ
「みーちゃんも試験うけて高級なおりこうさん学校いくよ」――保育園年長の娘が突然の“お受験宣言”。庶民的な家庭に生まれ、高...
イカ耳で警戒中! まあるい尻尾の“にゃんたま”先生、相変わらずキュートだね♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
中年よ、大掃除はお早めに! 冷蔵庫掃除に悪戦苦闘…おばさんが陥った“経年劣化”によるワナ
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
私の子どもは見えてないの? 写真がない孫の存在…義母の“愛情の序列”を思い知った母の決意
 幸せなはずの結婚生活に影を落とす、姑との問題。令和の時代でも根強く残る嫁姑トラブルに直面したケースをご紹介します。
「ぴかるです」と言うたび笑われた…偏見だらけの社会でも“自分の名前”で生きる。22歳大学生の決意
 キラキラネーム、シワシワネームなど年代によって“名前”の傾向が異なります。名前が“社会的ラベル”になる現代では、名前を...
「プレゼント渡さないで」って知らんがな!ママ友クリスマスでの最悪エピ4つ。ミスるとぼっち確定?
 クリスマスまであと一カ月。これからママ友とクリスマスイベントをする予定がある方は、トラブル回避のために必見! 今回は、...
美少年から国宝級“にゃんたま”まで!もふもふ9連発は「可愛い奇跡」がいっぱい♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年10月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずか...
神様ありがとう…!ふわふわ“にゃんたま”が可愛すぎて感謝するレベル。猫は人類を癒す
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【動物&飼い主ほっこり漫画】第107回「復活のアフロ!」
【連載第107回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽの...
【漢字探し】「橋(キョウ)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「誰よりも頑張っていた」に号泣…心に響いた恩師の言葉4つ。叱咤も温かい言葉も忘れない
 学生だったあの日も、遥か昔…。アラサー・アラフォーになると思い出は徐々に薄れていきますよね。でも、心に響いた温かい言葉...
可愛すぎやろ! 母のLINEに“キュン”連発♡ トーク画面はメモ帳じゃないってば
 自分を育ててくれたお母さんを「すごい」「敵わない!」と、尊敬している人も多いでしょう。でもたまに見られる可愛い姿にクス...
それ、実は「マネハラ」です。身近にある“お金”のハラスメント。飲み会への強制、プレゼント代徴収もアウト!?
 お金にまつわるあらゆるハラスメントを指す「マネーハラスメント=マネハラ」をご存じですか? 実は身近なところで遭遇する機...
「お受験したい」6歳娘の言葉にアタフタ。“公立で十分”は親の勝手な思い込みですか?
 それは、現・小学1年生である我が娘・ミオリ(みーちゃん)が保育園年長の夏であった。彼女は突然、母である私にたずねてきた...