イジリとイジメの違いは?関西出身者は思う「わからん人は使用厳禁!」

おくげちゃん 漫画家・イラストレーター
更新日:2023-03-03 06:00
投稿日:2023-03-03 06:00
 みなさんの生活圏には「イジる文化」はありますか? 私は関西出身なので、お笑いの文化が身近にあり、小さな頃からイジリ慣れをしております。
 そしてもちろんイジられ慣れもしているのですが、最近「これはちょっと高度な文化なのかもな」と思いはじめました。というのも、イジリは一歩間違うと“大事故”になるからです。
 どろんぱでは、コミが接客中ですが……。

 

 

 

”イジリ”は、相手の良さを引きだす高等テクニック

 イジリと似た言葉に、イジメがあります。というか、「そもそも同じでしょ?」と思う方もいるかもしれません。でも全然違うんです。

 じゃあどこが違うのかというと、相手に得があるかないか。この一言に尽きます。イジリ文化が成立するためには、イジられた人間がその場で最も得をする必要があるんです。

 その人の可愛らしさや面白さ、優しい一面や人間味あふれる部分などを笑いを交えて引きだせる、それがイジリなんですね。

 以前、私はそこがまったく理解できてない、もういい大人のお姉さまにイジられた時があったのですが、おいしくもなければ笑えもせず、単純に失礼な言葉で殴られただけの状態になっていました。

 しかも私だけならまだしも、周りの人にも飛び火して大惨事……。目上の方にむかって大変失礼なのですが、「わからへんなら使うなよ!!」と盛大にツッコミを入れてしまいました(もちろん心の中で)。

ド下手なイジリは、もはや失言

 いろんなことをズケズケと言ってしまう無神経な人って、自分の中ではイジリだと思って言っているのかもしれません。だから積極的なんですよ、良かれと思っているから。

 だけど本来イジリって、めちゃくちゃ難しいもの。相手との信頼関係や、自信がない限りはやらない方がいいと思います。もしみなさんの周りにこういう人がいたら、「あー、この人は違いのわからない人間なんだな」と思ってみてください。

 普通に聞けばムカついて、傷つくような言葉でも、ぬる~っと受け流せるようになるはずです。

登場人物紹介

コミ:どろんぱの人気ホステス。明るくて気が利くので、お客さんからの信頼も厚い。コワモテのお客さんに対しても、物怖じしない強さも持っている。酒乱なのが玉にきず。

トラ見沢さん:どろんぱの常連。関西出身でちょっぴり短気。いつも眼光が鋭いので怖そうな雰囲気があるが、めちゃくちゃ涙もろく尻に敷かれやすいタイプ。主にコミが担当する。

おくげちゃん
記事一覧
漫画家・イラストレーター
酒呑みまんが家。ふしぎで妖しい話を描いています。就活が嫌すぎて3年間ドイツに逃亡するなど放浪癖あり。京都市出身、東京在住。水商売歴10年。XInstagramでは毎日漫画を更新中。実績などはこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


嘘でしょ! トンデモ新入社員の珍行動8選。羽田と成田を間違えて大惨事に
 仕事に対する姿勢は、年代によって大きく違います。そのため新入社員の価値観に驚くことも少なくなく…。  今回は思わずア...
くらえ、へそ天“にゃんたま”肉球見せ! 萌え技にノックダウン♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
とくべつな瞬間
 この瞬間、温もりのある日差しは彼女だけのもの。  そして、その背中は、僕だけのもの。
【動物&飼い主ほっこり漫画】第96回「野菜くず求むメェ-」
【連載第96回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
【女偏の漢字探し】「敵」の中に隠れた一文字は?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
永野芽郁らは完全否定。もし浮気相手が不倫を認めなかったら? 弁護士が教える「一番必要な証拠」とは
 4月24日発売号の「週刊文春」で報じられた女優の永野芽郁(25)と俳優の田中圭(40)の不倫疑惑。2人が自宅で逢瀬を重...
ジョブズもニーチェも散歩好き 64歳プロ童貞が「毎日同じルート」を歩くワケ
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(64)。多忙な現役時代を経て、56歳...
スマホ時代の大正解! GLOW付録“ミッフィー”のポシェットがマジで40代にちょうどいい
 GLOW 2025年6月号増刊の付録はかわいくて機能的すぎる「miffy[ミッフィー]カード&コインケース付きマルチポ...
人格否定されてる?「ダメ出しがつらい」と感じる心理。落ち込む前にこう対処して!
「仕事でダメ出しされちゃって、もう疲れた…」と悩んでいませんか? 上司や先輩からダメ出しされるたびに「つらい」と落ち込ん...
2025-05-09 06:00 ライフスタイル
【11万いいね】ちいかわ作者の“ストレス発散法”に反響。お風呂でのアレに「真似しよう」「やってみます!」
 『ちいかわ』の作者として知られているイラストレーター・ナガノ先生。  5月6日に公式Xアカウント(@ngntrt...
にゃんウェイでスーパーモデル発見! ふかふか“たまたま”の存在感にキュン♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
あなたはどっち? GW“地獄と天国”体験談。夫の不倫バレ VS 整形で大変身
 長い人では「11連休!」なんて人もいた今年のGW。あなたはどんな思い出ができたでしょうか? 周囲の人たちに、GWの地獄...
おばさん、「ストロング系」缶チューハイを初体験。悪い予感は的中…若者世代に人気でも中年は敵わない
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
義母の「毎晩してる?」にゾ~ッ! 非常識LINEに震撼…母の日なんてしなくていいよね?
 愛する男性の母親が非常識な人だったら、日常が地獄と化するかもしれません。今回は非常識な義母をご紹介! LINEでもその...
仕事に興味がない…増加中の「静かな退職」って何? 若手社員のスピード離職を防ぐコツ
「仕事には熱を持って取り組むべし!」アラフォー世代以降はこのように思っている人が多いですよね。その一方で、Z世代の若者は...
母の日に「花鉢」はいかが? 定番カーネーション&アジサイ鉢が“長持ちする”管理のコツ【開運花師おすすめ】
 母の日といえばカーネーション。ですが、ここ数年のトレンドは、ズバリ「お得を感じる商品」。切り花に比べて日持ちがする「花...