45歳女、5年越しにワイヤー矯正を決断! 2023.4.20(木)

コクハク編集部
更新日:2023-04-20 17:22
投稿日:2023-04-20 06:00
 新型コロナが流行する前、医師から「健康的な自前の歯」を維持するべく、ひとつの選択肢として歯科矯正を勧められたアラフォー女が、5年の時を経てアラフィフに突入し、ワイヤー矯正を始めようと決めた! そんな体験談の続きです。

何のために歯科矯正するのか

 ワイヤー矯正の費用は100万円以上、最低2~3年の治療期間を要するといわれています。なかなか踏ん切りがつかなかったものの、不条理な社会の荒波に揉まれながら、受け入れがたい父親の死に直面し、自身の「残りの人生」をうっすらと意識し始め、70代淑女の矯正談を聞き、何事も遅すぎることはないんだ! と矯正シフトに心が動いたわけですが……。

 鉄は熱いうちに打て。早速、矯正具を装着して始めましょう! とは、さすがになりません(苦笑)。

「矯正によって、あなたが臨むことを共有してほしい」

 20年近くお世話になっている主治医は、何度も問いかけます。「何のために矯正をするのか。その目的や目標によって、治療のアプローチが異なる」と説くのです。

ブレない歯科矯正の目的

 私の歯科矯正の目的は明確で、

 上下の噛み合わせが悪い→過剰な力が入りやすい→歯周病が進行する懸念あり→健康的な自前の歯を維持するのが難しい→矯正治療によって、歯の摩耗と歯周病の進行を阻止し、健康的な自前の歯をキープしたい!

 これに尽きます。

 歯科矯正の中でも近年、マウスピース矯正への関心が高まっています。従来のワイヤー矯正と比べて「安い・(治療期間が)短い・目立たない」の三拍子が揃ったいいとこどり。大人の歯科矯正のハードルを下げたといえますが、米国で生まれ、日本での取り扱いがスタートしてから20年も経っていない、まだまだ新しい治療法です。

 賛否両論あがるのもまた事実で、確実性と実績数から、表側の歯にポッチ(正式名称は「ブラケット」)をつけるワイヤー矯正一択で迷いはありませんでした。

理にかなった「コンサルテーション」

 実際に矯正治療を行う前、私が通うクリニックでは「コンサルテーション」が必須で設けられていました。具体的には数種類のレントゲンや歯型取りをもとに、クリニックが提携する別の歯科医からも判断を仰ぐセカンドオピニオンのようなシステムで、それなりに時間もかかりますが、理にかなっているなあと。

 というのも、データ採取から2週間後、別のクリニックから届いた診断結果には、シロウトでも解読できる日本語(ミミズがうじゃうじゃ並んだような判読不明のカルテとは異なる)で現在の問題点などが書かれていて、そのコピーを渡され、読みながら説明を受けると、疑問や不安の解消につながるのです。

 1時間近くかけて行われたコンサルテーションでは、素朴な質問もあれこれぶつけます。

「矯正を始めたものの、途中で嫌になったら後戻りはできるのか?」
(→主治医の返答は「途中でやめるのは不可能ではないが、単なるやり損で、余計な出費もかかるから全くおすすめしない」)

「見た目でも分かるぐらい歯並びがよくなるのか?」
(→主治医の返答は「誰が見ても歯並びのいい人になる」)

「矯正後は頭痛や肩こりが軽減されるのか?」
(→主治医の返答は「かみ合わせ由来なら改善の可能性あり」)

重要な医者選びはどうする?

 3年近くに及ぶ治療では、最低でも2週間に一度、経過観測やクリーニングのための通院がマスト。なかなか密な付き合いが続きます。

 歯科矯正を行う医師からは、納得のいく説明が受けられるかどうか。なおざりではないか。その腕は信用できるかどうか。きちんと見極めたいところです。大切な口腔を預けるのだから!

 医者選びは、歯科矯正を行う上で重要な要素。まずは歯垢や歯石、着色を取ってもらうクリーニングで試してみたり、口コミを集めたりするのは有効だといわれています。

 雑誌の特集などでは、スタッフの入れ替わりが少ない病院=いい病院などとも書かれていますが、私が通うクリニックは、20年間、医師含めスタッフは誰一人変わっていません。その見解に一票を投じたいと思います。

コンサルテーションの金額は11万円

 納得のコンサルテーション、その費用は11万円ナリ(税込み、レントゲンや歯型取り含む)。

 もう後戻りはできねえ……。

(編集O)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


「大阪芸大にピアノ科はない」ことが話題だが…“音楽はお金にならない”は本当か? 芸大卒の意外な稼ぎ口
 参議院選挙で注目を集める参政党の「さや」候補が、街頭演説で「大阪芸大でピアノ科の募集をしたら受験生ゼロ」と発言し物議を...
ま、眩しすぎる…“実家が太い人”6つの特徴「ミラコスタで結婚式なの」って言ってみたい!
「実家が太い」とは、親の経済的に余裕があり、金銭的にも精神的にもサポートを受けられることを意味する言葉。あなたの周りにも...
大変さをわかってよ~! 子持ち女性がモヤッとしたLINE集。無神経な発言しちゃってない?
 女性の交友関係は、結婚や出産を機に大きく変わっていくものです。特に大きな変化となるのが、出産。お互いに話題や興味関心の...
27歳女優が“猫”ブームに思うこと。保護猫活動を通して感じた「命」に対する決意
 配信ドラマ『全裸監督』やロングランヒットを記録した主演映画『MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わ...
気まず…円満退職する6つのコツ。「転職先を言っちゃダメ」ってなんで?
「転職先が決まったけど、今の職場に報告するのは気まずいな。なんとか円満に退職したい…」と悩んでいる人、集合! ...
ポケモンカードは“億越え”も!? 最新「トレカ事情」に驚愕。発掘したドンキーコングは一体いくらになる?
 トレーディングカードを集め出したきっかけは「CNPトレカ」という最新技術を組み込んだ斬新なトレカがきっかけ。  ...
猫さまについて行くと… 草むらの先には“にゃんたまの里”があるのかも
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「丸顔でかわいい」はOK?NG? 相手を不快にさせる“外見いじり”7つの要注意ワード
 何気なく発したそのひと言、もしかすると「外見いじり」だと捉えられるNGワードかもしれません。昔は軽い冗談や褒め言葉とし...
2025-07-17 08:00 ライフスタイル
夏の納会、どうする? 幹事の “苦労あるある”と負担を軽くするコツ
 会社の飲み会、友人同士の集まり、歓迎会に送別会。イベントの数だけ“幹事”は存在します。「幹事を任されるのは、信用されて...
黄色いドライフラワーで「金運」アップを! 置いちゃいけないNGゾーン。埃まみれは問題外です【専門家解説】
 お花を飾りたい気持ちはある。それなのに…気づけば水は干上がり、葉っぱもカリカリ。そんな経験ございませんか?  ワ...
毎日バレー2時間って部活か!?地獄の「PTA役員」5つの体験談
“PTA役員”と聞くだけでゾワッとする保護者は少なくないはず。その理由の大半は、このような地獄体験が待っているからでしょ...
大容量コスメで“損”をする? お金がたまらない人がやりがちな「美容アイテム」のワナ【美容家監修】
 物価高なのに、所得は満足に上がらない我が国ニッポン。その影響は、日々の美容費にも。  しかし「おトク」だけを意識...
夏休み目前! 旅行で失敗したこと、2位は「移動」問題。老体に“夜行バス”はもう無理~
 旅行中、「ここは節約しよう」とケチったことであとから後悔した…なんて経験はありませんか? 「なんであのとき、もうちょっ...
スキマに夢中な“にゃんたま”くん、向こうに何が見える?「もう一つの世界があるにゃ」
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
あれ、意外と楽しい? PTA役員をやってよかったこと6選。変な校則を改定、学校のマル秘情報もゲット
“PTA役員”と聞くと、「なりたくない」「面倒くさそう」とネガティブな感情が湧く保護者が多いでしょう。しかし、「なってみ...
キャー!ガチで恐ろしかった5つの体験談。義父が亡くなった日、義母がニヤリと笑っていた
 あなたがこれまでの人生でいちばん怖かった出来事はなんでしょうか? 霊的な体験、人間の恐ろしさなど、今回はさまざまな“ゾ...