親切の押し売り問題どう乗り切る? しても・されても凹む人への処方箋

おくげちゃん 漫画家・イラストレーター
更新日:2023-05-12 06:00
投稿日:2023-05-12 06:00
 相手の親切心を受け取らないって、すごく苦しいですよね。たとえそれが自分にとってありがたくないものだとしても、受け取らないと自分が嫌な人間みたいに思えてしまう。
 そして、自分の親切心が受け取られなかった時も凹む……。この負のループ、なんとか抜け出すキッカケはないものでしょうか。

 

 

 

親切心はテイクフリーが鉄則

 私は昔から断るのも、断られるのも苦手です。

 特に親切心で誰かがやってくれている行為に対して「いらない」とか「イヤだ」と言うのが心苦しくてたまりません。せっかく自分のことを考えて言ってくれているのに拒絶するのって、どうしても失礼な気がするんです。

 一方、自分にとって必要ないものや、困るものをちゃんと断れる人もいます。

 たとえば電車やバスの優先席。私は元気があって、気がついた時にはなるべく譲るようにするのですが、結構断られるケースもあります。

 まれに強く断られる時もあって、いいことしてるのにイヤな気持ちになることも……。もちろん、座らないかどうかは自由なんですけれど。なんだかモヤモヤします。

受け取っても、受け取らなくてもいい

 でも考えてみれば、親切心ってティッシュ配りみたいなものですよね。必要なら受け取るし、いらなければスルーしてもいい。それは失礼なことではないはずです。

 親切を断る時はその心配りにお礼を言って、断られた時は「今はいらないんだな」と思うようにする。

「せっかく親切にしてあげたのに!」と怒りが湧いたら、それは”押し売り”という、ただただ迷惑な行為になってしまいます。

 もしかしたら、私みたいに断る行為が苦手な人は、親切は受け取るべき! と決めつけがちになっているのかも。

 これから私も気をつけていきたいです。

登場人物紹介

モジョ子:自信がほしい主人公。断る行為そのものが苦手で、街を歩けばいろんな勧誘によく合う。特に相手の親切心を感じる時は絶対断れない。そんな自分にまた凹む。

ママ:どろんぱのママ。いらないものをいらないとハッキリ断れるタイプ。言葉を濁さずきっぱり言い切るので、断られた方も気分を害さない。自分が断られる側でも全然平気らしい。

おくげちゃん
記事一覧
漫画家・イラストレーター
酒呑みまんが家。ふしぎで妖しい話を描いています。就活が嫌すぎて3年間ドイツに逃亡するなど放浪癖あり。京都市出身、東京在住。水商売歴10年。XInstagramでは毎日漫画を更新中。実績などはこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


キラキラ輝く猫さまの曲線美…見よ、これが太陽系に輝く“にゃんたま”だ!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
は? 遅刻するのは「待たされたくないから」!? 常習者の謎ムーブ5選。待たされる気持ちにもなって!
 人と待ち合わせをしたら時間を守るのがマナーです。でも、中には約束時間を守れず、毎回遅刻してくる人も…。今回は、毎回のよ...
あれ?誰とも喋ってない… 「コミュニケーションにはお金がかかる」という現実。孤独と戦うおばさんの生存術
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
「普通が得する時代に…」キラキラネーム世代が陥る“名付け疲れ”。唯一無二の名前=愛の証だった時代の功罪
 キラキラネーム、シワシワネームなど年代によって“名前”の傾向が異なります。名前が“社会的ラベル”になる現代では、名前を...
「あと10分」で4時間待ち!“遅刻”擁護派の私がキレた瞬間。やっと来た友達の信じられない一言
 みなさんは友人間での“遅刻”について、どう考えますか? 遅刻で友情に亀裂が入ったという衝撃エピソードを、みなさんにも共...
なんで“未読スルー”するの!? LINEの返信トラブルあるある。ガン無視される理由、あなたにあるかも…?
 LINEを送っても未読のまま返信がなかったり、それまで盛り上がっていたグループLINEの会話が止まったりすると、「嫌わ...
なんて見事な“にゃんたま”…!毛繕い中のねこ様がひょいっとポージング♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「渡鬼」のよう? 娘の子どもは特別扱い、息子の子どもは…母の“孫びいき”が生んだ深い分断
 娘の孫には深く関わり、息子の孫には一歩引く――。家庭に潜む「実家びいき」と「孫差別」の背景とは?
【動物&飼い主ほっこり漫画】第106回「コテツ妖精になる」
【連載第106回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽの...
【漢字探し】「秒(ビョウ)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「気づかなかった」って本当? ズルさを感じる“忙しい”アピLINE3選。それ、やりたくないだけでしょ!
「忙しい」とアピールされたら、相手に少なからず遠慮したり気を遣ったりしますよね。しかしその心理を利用して、あえて忙しいア...
断捨離、終活…「モノを持たない」って本当に幸せなのか? 65歳童貞が提唱する“ミニマリスト”と真逆の生き方
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(65)。多忙な現役時代を経て、56歳...
お前はアイドルグループか? 更年期の味方「HRT」との出会い。婚活ぐらいマッチングが難しいやつめ
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
“にゃんたま”族が大行進!「おいしいオヤツはどこにゃ?」思わずシッポがピン♪
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ひとりって、寂しいですか? アラフィフ独女が思う“一人旅”の幸福論。「誰にも気を遣わない時間」はなんて楽しいんだ!
 20代からひとり旅を続けてきた私。気づけば、誰かと一緒よりも「ひとり」でいるほうが、ずっと自分らしくいられる気がしてい...