更新日:2023-07-07 06:00
投稿日:2023-07-07 06:00
2023年もあっという間に下半期ですが、みなさんちゃんと自分自身を大切にできていますか?「ご自愛ください」と人には言うけれど、実は自分が一番できていなかったり……。
日々忙しく過ごす大人のみなさんこそ、しっかりと自分に優しくしてほしいです。
日々忙しく過ごす大人のみなさんこそ、しっかりと自分に優しくしてほしいです。
自愛≠自分を甘やかす
私の周りの優しい人たちは、よく「無理をしないでね」「自分を大切にね」と言っています。
その影響もあってか、私も人によく言うようになりました。でも、自分自身を大切にするって、具体的には何をすればいいのでしょうか。
みなさんは誰かにご飯を作る時、栄養面や彩りなどたくさんの部分に気をつけませんか? その気配り、自分に対してもできていますか?
私はめんどくさがりなのもあって、自分ひとりで食べるご飯にはあまりこだわりがありません。
優先順位としては、1に自分がラク、2に自分が好きなもの、3に栄養バランスといった感じ。
ちょっと前までは、この「1」が自分を大切にすることだと思っていました。確かに間違いではないかもしれませんが、どちらかというと”甘やかし”に入りますよね。
自愛に含まれる部分ではあるけれど、自分に優しくしてるのとは違うような……。
つまり、私の食事の優先度の「3」がトップに来るのが、本当の意味での自愛なんじゃないでしょうか。
自愛=心身のメンテナンス
好きじゃなくても、栄養バランスの良い食事や定期検診へ行くなど、自分をメンテナンスする。
これが「自分に優しくいる=自愛する」の正解ではないでしょうか。
どうやったって、年々トシはとります。これからも長く付き合う体、メンテナンスは定期的にやるべきだと思いませんか?
暑くなる週末、みなさんもしっかり“ご自愛”くださいませ。
登場人物紹介
コミ:どろんぱの人気ホステス。お酒が好きで、仕事から帰っても家で必ず晩酌をする。健康診断にはここ3年ほど行っておらず、それを遠回しにママに指摘されている。
ママ:どろんぱのママ。自分という存在に重課金するのが大好き。体のメンテナンスはもちろん、心のメンテナンスも怠らない。自信と自愛を語らせたら天下一。
ライフスタイル 新着一覧
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
楽しみにしていた連休、久しぶりの実家。でも実際に帰省してみると、想像以上に精神的ダメージを受けることも少なくありません...
ハンガーへのこだわりは、MAWAのハンガーを購入してから。使いやすく、型崩れしないハンガーに感動。そこからMAWAを買...
みんさんはボトルキープってしたことありますか? なんかかっこいいですよね、いかにも「常連」って感じが出ますし…。
...
過去、イメチェンに失敗したことはありますか? メイクにファッション、ヘアスタイル……思い切って踏み出した結果、思いがけ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
人と待ち合わせをしたら時間を守るのがマナーです。でも、中には約束時間を守れず、毎回遅刻してくる人も…。今回は、毎回のよ...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
キラキラネーム、シワシワネームなど年代によって“名前”の傾向が異なります。名前が“社会的ラベル”になる現代では、名前を...
みなさんは友人間での“遅刻”について、どう考えますか? 遅刻で友情に亀裂が入ったという衝撃エピソードを、みなさんにも共...
LINEを送っても未読のまま返信がなかったり、それまで盛り上がっていたグループLINEの会話が止まったりすると、「嫌わ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
娘の孫には深く関わり、息子の孫には一歩引く――。家庭に潜む「実家びいき」と「孫差別」の背景とは?
【連載第106回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!
「しっぽの...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「忙しい」とアピールされたら、相手に少なからず遠慮したり気を遣ったりしますよね。しかしその心理を利用して、あえて忙しいア...
















