【2023年人気記事】セックスは嗜好品?子宮頸がんサバイバーの性生活

更新日:2024-01-04 06:00
投稿日:2024-01-04 06:00
 2023年は「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記事を再掲載します。こちらの記事初公開日は同年6月3日。年齢や固有名詞等は公開時のままとなります。本年も変わらぬご愛読のほどをよろしくお願いいたします。
 ※  ※  ※

がんになって変わること

 日本人の2人に1人が罹患するといわれる「がん」。

 ひと昔前なら不治の病とされていましたが、今は早期発見と手術や化学療法で寛解する人も珍しくなく、がんサバイバーとしてその後の人生を豊かに過ごすことも可能になっています。

 とはいえ、がんの治療で体や心に傷を負うと、これまでの生活とまったく同じ、とはいかないことも多いです。

 食事が難しくなったり、呼吸が苦しくなったり、排尿や排便が難しくなったり、見た目に変化が起きたり。そしてその1つに、性生活があります。

がん患者の性生活は語られてこなかった

 がんの中でも、特に女性特有の乳がん、子宮がん、卵巣がんなどや、男性特有の精巣がん、そして男女ともに膀胱がんなどは性生活に影響するとはさほど知られていません。というよりも語られていないといったほうが正しいでしょうか。

「命が助かったんだから、それはもういいじゃないの」と、いうことでしょうか。セックスは嗜好品かなにかのように捉えている医師もいると聞きます。

 がんになったことで、性生活に対する考え方が変わったり、性生活に前向きになれなかったりすることもあると思います。

 でも、性交渉はコミュニケーションの1つの手段として、やはり大切なこと。いえ、コミュニケーションとかかっこつけた大仰な言い方をしてみましたが、「欲望のおもむくままにしたい!」と言ったっていいはず。

 だって生きてるんですから!

 前置きが長くなりましたが、子宮頸がんに罹患した者の1人として、がんと性生活について語ってみようと思います。

42歳女、未婚。突然のがん宣告

 さかのぼること5年、2018年5月のことです。

 止まらない不正出血を相談するために婦人科に行きました。内診ののち「異常はなさそうだけど、ご希望があれば子宮頸がんの検査もできますよ。念のためしておきます?」と聞かれ、子宮頸部の細胞診を受けました。

 1週間後、病院から連絡があり、結果は「クラスⅤ」。

 細胞診の分類はクラスⅠ~Ⅴまであり、クラスⅠは以上なし~クラスⅢaで軽度異形成~クラスⅣbで高度異形成。高度異形成は「前がん状態」などとも言われます。

 これまで子宮頸がん検診は年1回欠かさず受けており、前がん状態を疑われたことは一度もなかったのに、いきなりのクラスⅤ。クラスⅤは「悪性腫瘍」、つまり「がん」だと言うのです。

 がーん。

 当時、私は42歳、未婚。突然のがん宣告でした。

 ところで、私自身もそれまで知らなかったのですが細胞診のクラスと、がんの進行具合でよく耳にするステージは違います。ステージ5かと思って「4より先…! 怖っ!」と思ったんですよね。

よく調べないとがんの状態はわからない

 子宮頸がんは(おそらく他のがんもだと思いますが)、細胞診だけでステージは確定しません。細胞診のあとに精密検査を受け、原発を特定し、がんの大きさや浸潤の深さ、そして転移の有無を調べ、ようやくがんの状態がわかります。

 そして、場合によっては手術後までステージは確定しないのです。

 がん告知といっても、とにかくがんであることだけが伝えられ、私の場合はそのがんの「悪性度の高さ」が伝えられました。

 がんにもタイプがあって、見つけやすいがん、見つけにくいがん、治りやすいがん、再発しやすいがん……。私の場合は見つけにくく、再発しにくい「腺がん」でした。

ライフスタイル 新着一覧


【漢字探し】「椛(モミジ)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「お漏らししたのよ〜」って何歳の話!? 実家で震えた家族のありえない言動5つ。結婚・出産話もしんどい…
 楽しみにしていた連休、久しぶりの実家。でも実際に帰省してみると、想像以上に精神的ダメージを受けることも少なくありません...
プチプラハンガー戦国時代!結局100均が最強だった。セリア、ダイソーで“ちょうど良い”ピンチ&アーチ型を発見♪
 ハンガーへのこだわりは、MAWAのハンガーを購入してから。使いやすく、型崩れしないハンガーに感動。そこからMAWAを買...
賞味期限じゃない?ホステスが“客のボトル”を捨てるワケ。キープされる常連の条件
 みんさんはボトルキープってしたことありますか? なんかかっこいいですよね、いかにも「常連」って感じが出ますし…。 ...
こんなはずじゃなかった!“イメチェン失敗”の切なすぎるエピソード。頑張りすぎて「整形?」
 過去、イメチェンに失敗したことはありますか? メイクにファッション、ヘアスタイル……思い切って踏み出した結果、思いがけ...
キラキラ輝く猫さまの曲線美…見よ、これが太陽系に輝く“にゃんたま”だ!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
は? 遅刻するのは「待たされたくないから」!? 常習者の謎ムーブ5選。待たされる気持ちにもなって!
 人と待ち合わせをしたら時間を守るのがマナーです。でも、中には約束時間を守れず、毎回遅刻してくる人も…。今回は、毎回のよ...
あれ?誰とも喋ってない… 「コミュニケーションにはお金がかかる」という現実。孤独と戦うおばさんの生存術
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
「普通が得する時代に…」キラキラネーム世代が陥る“名付け疲れ”。唯一無二の名前=愛の証だった時代の功罪
 キラキラネーム、シワシワネームなど年代によって“名前”の傾向が異なります。名前が“社会的ラベル”になる現代では、名前を...
「あと10分」で4時間待ち!“遅刻”擁護派の私がキレた瞬間。やっと来た友達の信じられない一言
 みなさんは友人間での“遅刻”について、どう考えますか? 遅刻で友情に亀裂が入ったという衝撃エピソードを、みなさんにも共...
なんで“未読スルー”するの!? LINEの返信トラブルあるある。ガン無視される理由、あなたにあるかも…?
 LINEを送っても未読のまま返信がなかったり、それまで盛り上がっていたグループLINEの会話が止まったりすると、「嫌わ...
なんて見事な“にゃんたま”…!毛繕い中のねこ様がひょいっとポージング♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「渡鬼」のよう? 娘の子どもは特別扱い、息子の子どもは…母の“孫びいき”が生んだ深い分断
 娘の孫には深く関わり、息子の孫には一歩引く――。家庭に潜む「実家びいき」と「孫差別」の背景とは?
【動物&飼い主ほっこり漫画】第106回「コテツ妖精になる」
【連載第106回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽの...
【漢字探し】「秒(ビョウ)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「気づかなかった」って本当? ズルさを感じる“忙しい”アピLINE3選。それ、やりたくないだけでしょ!
「忙しい」とアピールされたら、相手に少なからず遠慮したり気を遣ったりしますよね。しかしその心理を利用して、あえて忙しいア...