え…? 優雅な御茶ノ水ママ友会をブチ壊した、地方出身者の悪気ない一言

ミドリマチ 作家・ライター
更新日:2024-01-13 06:00
投稿日:2024-01-13 06:00

楽しいママ友会が一転、綾乃の何気ない一言で…

「これ、秀斗と一緒に作ったクッキー。よろしければどうぞ」

 ある日のレッスンの後、いつものように森さんの家で談笑をしていると、佐橋さんが可愛らしいクッキーを綾乃たちに出してくれた。

「手作りが苦手な方は遠慮していただいても大丈夫よ。秀斗が後先考えずに大量に作っちゃって、うちも食べるのが大変なの」

 そう彼女は言うが、可愛らしいアイシングのクッキーはお店でも出せるレベルの出来であった。

 これを、4歳の息子と作ったというのが驚きである。

「一緒にお料理なんて、さすが料亭の家のお子さんね」

 何気なく綾乃が言うと、高柳さんが不思議そうに目を丸くした。

「あら、香那ちゃんはママと一緒にお料理をされないの?」

「…?」

 質問の意味がわからず、綾乃は口を噤(つぐ)んだ。

 香那はまだ年中の4歳児なのだ。周りの子たちも同じなはず。クッキーを母親と共に作るだけでもすごい、という素直な感想であった。

ママ友たちの話題に抱いた違和感

 すると森さんと高柳さんが何かをフォローするように会話に入ってきた。

「佐橋さん。うちもね、包丁が怖いって、キッチンに入ろうとしないの。お野菜の断面とか、実際に見せておきたいのに」

「まぁ…お料理の工程も見なきゃ覚えられないのにね」

 その会話に相槌を打ちながらも、目の前で繰り広げられる話題の内容に、綾乃はピンとこなかった。

 子供と料理をすることが社会教育の一環だということは理解できる。ただ、それが当然である前提がよくわからないのだ。

 しかし、そこで佐橋さんが放った言葉で綾乃は合点した。

「時間はまだあるじゃない。それに、本当に面接や考査に影響するかもわからないでしょ?」

避けることができない小学校のお受験

――面接や考査って、まさか…。

 香那が生まれた頃に何気なく目にしたテレビ番組で、小学校のお受験について語っていた専門家の話を思い出す。

 小学校受験、すなわちその面接や考査においては、お手伝いなど「両親と共に家事などのお手伝いをする」というのが、合格のポイントになるとその人は言っていた。

 その時は、子供が乳児だったため遠い世界のこととして見ていたが、この界隈においては、避けることができない現実なのだ。

 それを会話の糸口に、森さん、高柳さん、佐橋さんは、堰を切ったように受験の話題を語り出した。

「まだまだって言っても、夏には見学会も始まるでしょ」

「上の子で経験したけど、年長になったら本当に何もかもあっという間よ」

 聞けば3人は、この知育教室とは別に受験対策塾に通っているらしい。そんなことは初めて耳にした。皆、専業主婦にもかかわらず、土曜のクラスに通っているのも、平日は他のレッスンで忙しいからという理由だった。

「…」

 3人の会話に置き去りにされた綾乃に、藤堂さんが微笑みかけてきた。

悔しまぎれの一言が…

「鈴木さんは、小学校受験はスルー組よね? うちも実はそうで…」

 それは、彼女の気遣いだ。だが、どこか悔しかった。

「あ…実は私も、一応国公立とかいくつかは記念受験しようかと思っているんです。子供はのびのびと育てたいけど、もし受かったらラッキーかなって」

 勢いで話してしまったが、半分は本気の言葉だった。

 今は置いてけぼりであるが、これから頑張れば小学校受験くらいなんとかなりそうだと。我が家には、その価値があるはずだからと。

 しかし、盛り上がっていた3人の会話が急に止まった。

「記念受験…?」

 綾乃は、場の空気がよどんだことを一瞬で感じる。

 その意味は会が終わるまで誰も教えてくれなかった。

#3へつづく:『有名小学校を記念受験』その言葉がNGだった意味とは…】

ミドリマチ
記事一覧
作家・ライター
静岡県生まれ。大手損害保険会社勤務を経て作家業に転身。女子SPA!、文春オンライン、東京カレンダーwebなどに小説や記事を寄稿する。
好きな作家は林真理子、西村賢太、花村萬月など。休日は中央線沿線を徘徊している。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


お客様は神様…じゃないよ! 地獄の“カスハラ”5連発。「400万払え」の脅しで転職に追い込まれ
 接客業をしているとお客さんから理不尽なクレームを受けたり、必要以上のに暴言を吐かれたりなど、カスタマーハラスメントを受...
一目惚れした“にゃんたま”様に会えるかな、美しい島で奇跡の出会い。ふと見上げた先に…いた!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「最後の命を燃やしてるみたい」海中カメラマンの話に植物の“終わり”を思う。花が教えてくれた“命”の使い方
 「やっぱり生態系が崩れていると実感する」  猫店長「さぶ」率いる我がお花屋に、沖縄の友人が数年振りに遊びにやって...
おばさんが目撃した「奇妙な痴漢」。若い女性を守るため、どうするのが正解だった?
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
令和の嫁は泣き寝入りしない! 姑への仕返し経験談4つ「私への暴言を録音して流しました」
 息子を奪われた気になって、嫁に嫌がらせをしたり嫌味を言ったりする姑は令和にもいるものです。  しかし嫁たちだって...
SNSの誹謗中傷、なぜするの? こじらせアンチ勢の心理8つ。冗談のつもりが攻撃に…
 SNSには匿名であることを利用して、批判や否定、誹謗中傷のコメントなどを繰り返す人がは一定数いるものです。そんな“アン...
ちょ…「パチンコ通ってそう」ってどういう意味!? 身近な女のイラつくLINE6選
 口調や仕草で可愛らしさをアピールする「痛い女」に、気遣いができない「自称サバサバ女」。女の敵はやっぱり女? あなたもこ...
にゃんたま総長、おやつをどうぞ! 猫族の頂点に君臨する風格はさすがです
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【動物&飼い主ほっこり漫画】第102回「夏のバカンスだワン!」
【連載第102回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽの...
【漢字探し】「妍(ケン)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
夫の「相手」と直接対決した結果…妻が抱いた不思議な感情。ベッドでありえない“未来”を夢想する夜
 亜理紗は夫・慶士の不自然な泊り大阪出張の真相を探るべく、浮気相手である女のインスタを見て、大磯のプールリゾートへやって...
“清純系”女の視線にゾッ…地獄を見せるはずだったのに。29歳の妻が企んだ稚拙な復讐
 亜理紗は夫・慶士の不自然な泊り出張の真相を探るべく、浮気相手である女のインスタを見て、大磯のプールリゾートへやってくる...
「なめられてたまるか」出産直前、夫は女と沖縄へ…密会場所に乗り込む“元ギャル妻”の計画
「明日の本社への出張さ、やっぱ早朝に出て新幹線で行くわ」  1カ月前から予定されていた夫・慶士の大阪出張。 ...
「ウチは犬派だ」で険悪に…義両親との会話がハードモードすぎ! 帰省時のテッパン会話5つ
 お盆の帰省で、頭を悩ませるのが義実家との付き合いです。義実家とは年に数回、長い休みの時しかにしか会わないという方も多い...
65歳の男が「完璧な人間=幸せ」じゃないと気づいた瞬間。やっぱり人間は好きなことでしか頑張れない
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(65)。多忙な現役時代を経て、56歳...
スナックで見た! 実際にあった“ホステス同士”の陰湿なバトル「京都の女、嫌いなんだよねー」にヒヤッ…
 夜の世界を描いたドラマや漫画、きっとみなさんも一度は見たことありますよね。  その中に出てくる女同士のケンカって...