更新日:2024-02-08 06:00
投稿日:2024-02-08 06:00
早いものでもう2月。新年をきっかけに、今年こそは! と決意を新たにした方も多いのではないでしょうか。
筆者もそのうちの一人。今年の目標は「頑張りすぎない」です。てへぺろ(古い)。
というのも年末年始に盛大にメンタルを崩してしまいまして…。振り返ると、今まで相当“無理&我慢”をしていたと痛感したのであります。
そんなわけで、今回は筆者が「やーめた」と手放した“無理&我慢”についてお話しさせてください。
筆者もそのうちの一人。今年の目標は「頑張りすぎない」です。てへぺろ(古い)。
というのも年末年始に盛大にメンタルを崩してしまいまして…。振り返ると、今まで相当“無理&我慢”をしていたと痛感したのであります。
そんなわけで、今回は筆者が「やーめた」と手放した“無理&我慢”についてお話しさせてください。
1.「食べてはいけない」やーめた
小さなころからダイエッター。食事の偏りぶりから学生時代は「修行僧」なんてあだ名も。
糖質制限が定着する前から、我が家では食卓に白米が並ぶことはなく、おやつも原則不可。
三つ子の魂百までとはよくいったもので、今でも日常的に炭水化物やスイーツは極力取らないようにしています。
正直、いつもお腹がすいています。ですが、どうしても「食べてはいけない」とブレーキがかかってしまうんです。
余命半年なら普通にご飯が食べたい
ぶっちゃけ食べて太るのが怖いんです。「運動したから食べてもいい」と免罪符を与えるため、ランニングを続けているといっても過言ではありません。もちろん走ること自体は楽しいんだけどね。
そんな中、友人らと「余命半年だったら何をするか」と語る機会がありました。筆者が真っ先に思いついたのが「普通にご飯を食べる」でした。
朝はパンを食べて、昼は定食を食べて、夜はグラタンを食べて、おやつにチョコを食べて…。脳内で列挙しつつ、「なんてつまらない人生なんだろう」と愕然としました。
46年生きてきてそれかよと(笑)。どんだけ無理してるんだよと。
なので、今年に入ってから少しずつ食べる量や、食べてもいい食材を増やしています。
まだまだ罪悪感は強いのですが、いつか好きなものを好きなだけ食べても幸せな気持ちでいれればいいなと。
ライフスタイル 新着一覧
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
楽しみにしていた連休、久しぶりの実家。でも実際に帰省してみると、想像以上に精神的ダメージを受けることも少なくありません...
ハンガーへのこだわりは、MAWAのハンガーを購入してから。使いやすく、型崩れしないハンガーに感動。そこからMAWAを買...
みんさんはボトルキープってしたことありますか? なんかかっこいいですよね、いかにも「常連」って感じが出ますし…。
...
過去、イメチェンに失敗したことはありますか? メイクにファッション、ヘアスタイル……思い切って踏み出した結果、思いがけ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
人と待ち合わせをしたら時間を守るのがマナーです。でも、中には約束時間を守れず、毎回遅刻してくる人も…。今回は、毎回のよ...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
キラキラネーム、シワシワネームなど年代によって“名前”の傾向が異なります。名前が“社会的ラベル”になる現代では、名前を...
みなさんは友人間での“遅刻”について、どう考えますか? 遅刻で友情に亀裂が入ったという衝撃エピソードを、みなさんにも共...
LINEを送っても未読のまま返信がなかったり、それまで盛り上がっていたグループLINEの会話が止まったりすると、「嫌わ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
娘の孫には深く関わり、息子の孫には一歩引く――。家庭に潜む「実家びいき」と「孫差別」の背景とは?
【連載第106回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!
「しっぽの...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
















