これヒットだわ…薄い・軽い・便利!40女を身軽にするU-1000円“神”3品

並木まき ライター・エディター
更新日:2024-05-14 06:00
投稿日:2024-05-14 06:00
「薄型」で「便利」の2つが揃ったアイテムは、自宅だけでなく、出張や旅行でも活躍間違いなし…!
 40代になると、出かける際の荷物は減らしたい…と思いがちなので、コンパクトな便利グッズは強い味方です。しかもプチプラで「便利」や「快適」が買えるとなれば、これほど嬉しいことはありません。
 時短美容家の並木まきが、ネットで購入して「これはヒットだわ…」とため息がこぼれた“出先で便利なプチプラ薄型グッズ”を3選、ご紹介します。

1. 『wumio クモ型 スマホスタンド』

 一見すると何に使うのか不明な不気味な形をしている『wumio クモ型 スマホスタンド』。こちらのアイテムは足の部分がクネクネと曲がり、好きな形にして使えるスマホスタンドです。

 一般的なスマホスタンドは折りたたみ式のものが多いのですが、実際に持ち歩いてみると折りたたみ式って意外とかさばるだけでなく、決まった形状や角度でしか使えないところが、意外と不便。出張先などの出先では、“その場所”に合わせて快適にスマホをセットしたいのに〜…。

 そこで試しに、フレキシブルな形状のこのタイプを使ってみたら…、便利さにハマりました。

 どの足も、くねっと軽く曲がります。ホールド力も、なかなかのもの。

 私が買ったときの価格は、なんと530円(驚)! というプチプライスでした。このお値段でこんなにスマホ時間が快適になるなんて! と感動レベルだった商品です。

 シンプルなつくりだから、とにかく軽いところも40代に嬉しい…!

2. 『ラボン・デ・ブーン ペーパーフレグランス』

 実は私、出張先で「部屋のニオイ」に悩まされた経験は数知れず。

 具体的に「どこが臭い」というわけではなくても、宿泊施設特有の独特なニオイが鼻について、居心地が悪いと感じた経験もたくさんあります。

 そのため、あるときから出張には芳香剤やアロマを持参するようになったのですが、ポーチに入れて持ち歩いても意外とかさばるし、正直ちょっと面倒だな…という感覚がありました。

 そこで愛用し始めたのが、シート状の芳香剤。軽くて種類も豊富で香りも選びやすいし、使い捨てにしても惜しくない価格帯で買えるから便利なのです。

 なかでもこちらの『ラボン・デ・ブーン ペーパーフレグランス』の芳香剤は、一度使ってからリピートを繰り返しているもの。宿泊先では芳香剤を目につく場所に置いておくから、見た目のデザインってやっぱり重要で、このシンプルさが気に入っています。

 車用はルーム用や引き出し用と比べると、部屋にポンっと置いておくだけで適度にふわ〜と香ってくるので、“ちょうどいい塩梅”の香りの広がり方も◎。

 2枚入り700円程度で買える気軽さも、いいんですよね〜。

3. 『槌屋ヤック ノンスリップマット』

 出張や旅行のとき、アクセサリーやペンなど、ちょっとしたものを置いておくのに便利なのが『槌屋ヤック ノンスリップマット』。実はこのアイテムも、車用のグッズです。

 以前は、出張のたびに折りたたみ式のアクセサリーケースを持参していた私。

 けれどなんとなく使い勝手が悪いのと、やはり意外とかさばるな…という印象があり、思い切ってマット式にしてみたところ、使い勝手がよくてハマりました。

 本来は車のダッシュボードに置いて、上のものが滑らないようにするグッズだけあって、外したピアスやチケット。口紅などをこの上に置いておけば、何かのはずみで転がってしまってどこかいっちゃった…ということもなく、とても快適に。

 持ち歩くときには、クリアファイルにペタッとしておけばいいのも素晴らしい…。

 しかも良心的な衝撃価格で、私が買ったときには300円台! このお値段で快適な出張時間が叶うなんて感動レベルでした。

おわりに

 今回ご紹介した愛用グッズは、どれも「薄型」がキーワード。

 年々、どこへ行くにも極力荷物を減らしたい欲が強まっている私にとっては、薄くて軽くて使い勝手のいいアイテムを見つけると、嬉しくて仕方のない今日この頃です。

並木まき
記事一覧
ライター・エディター
元市議会議員・時短美容家(一般社団法人 時短美容協会・代表理事)の肩書きを有する。20代から見聞きしてきた魑魅魍魎(ちみもうりょう)な人間模様への分析を活かし、美容や恋愛に関するコラムを中心に、さまざまな媒体に寄稿。
Instagram公式HP

日刊ゲンダイ掲載「あの人は今」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/277865

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


【動物&飼い主ほっこり漫画】第106回「コテツ妖精になる」
【連載第106回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽの...
【漢字探し】「秒(ビョウ)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「気づかなかった」って本当? ズルさを感じる“忙しい”アピLINE3選。それ、やりたくないだけでしょ!
「忙しい」とアピールされたら、相手に少なからず遠慮したり気を遣ったりしますよね。しかしその心理を利用して、あえて忙しいア...
断捨離、終活…「モノを持たない」って本当に幸せなのか? 65歳童貞が提唱する“ミニマリスト”と真逆の生き方
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(65)。多忙な現役時代を経て、56歳...
お前はアイドルグループか? 更年期の味方「HRT」との出会い。婚活ぐらいマッチングが難しいやつめ
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
“にゃんたま”族が大行進!「おいしいオヤツはどこにゃ?」思わずシッポがピン♪
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ひとりって、寂しいですか? アラフィフ独女が思う“一人旅”の幸福論。「誰にも気を遣わない時間」はなんて楽しいんだ!
 20代からひとり旅を続けてきた私。気づけば、誰かと一緒よりも「ひとり」でいるほうが、ずっと自分らしくいられる気がしてい...
可愛い顔して暴れん坊!“良縁を結ぶツル”の凄まじい繁殖力と開運パワー。室内で楽しむのもオススメ
 猫店長「さぶ」率いる我がお花屋は、神奈川の片田舎でお商売をさせていだいておりますゆえ、応援してくださる農家さんもすぐ近...
上司の「社会人、何年目?笑」にモヤッ。その嫌味、こう返せばスッキリ!私の賢い対処法
 職場で避けて通れない存在、それが「上司」。何気ない一言が嫌味っぽく聞こえる上司にモヤモヤしている人、多いのでは? 面と...
「どんな親なの?と笑われる」キラキラもシワシワも…名前が“生きづらさ”を生む現代。親からの愛にラベルを貼るな
 キラキラネーム、シワシワネームなど年代によって“名前”の傾向が異なります。名前が“社会的ラベル”になる現代では、名前を...
「ママかわいいよ」息子にほっこり♡ 一方、スクショ拡散のトラブルも…子どものLINE6選
 最近では、子どもでも連絡ツールとしてLINEを使いこなしています。小学生はほのぼのとしたやり取りが中心だったのに、中高...
新人アイドル★にゃんたま君にロックオン! 赤いバラの二重奏がよく似合う
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「女として見れない」にグサッ。私がトラウマ級に“傷ついた一言”6つ。いまだに引きずってます…
 人から言われた一言によって、自分の価値観や人生が変わることもあるはず。傷つく言葉であれば、それがトラウマになったりコン...
【漢字探し】「腕(ウデ)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
“モデル級”美猫の大胆ポーズもにドキッ。クールな見返りにゃんたまも♡ 幸せあふれる9連発
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年9月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかし...