球根をお得に買うなら秋! でも植えるのは“待ち”が正解。「秋植え」のベストタイミングはいつ?

斑目茂美 開運花師
更新日:2024-10-02 06:00
投稿日:2024-10-02 06:00
 もー、いきなりの秋! その秋は「ほっぽらかし園芸」の明暗を左右する宿根・多年草を植えるベストシーズンです。

「ほっぽらかし園芸」の準備は秋にする

 ここでの努力を怠ると、今後の“楽だけどきれい”な植物生活にも支障をきたしかず、「ほっぽらかし園芸愛好家」にとって不本意にも若干忙しくなる季節なのですが…今回は、ほっぽらかし園芸を死守するための大事な「球根」のお話し。

「今すぐ走って! お目当ての球根は今買わないでいつ買うの?」の解説です。

球根の購入時期は短期決戦

 春の美しいお庭やベランダ園芸には欠かせない球根植物。低予算でお求めになるなら、秋が一番お安いです。通販では夏から予約販売もしていますが、じっくり現物を拝んで選びたいアナタ。秋の声が聞こえる頃、量販店は品ぞろえ豊富となりますが、それもほんのわずかな期間です。まもなく終了~でござんす、見かけたらすぐに購入くださいませ。

 球根を売る側からすれば、球根が休眠しているわずかの期間、まさに今、死ぬ気で追い込みをかけています。球根ゲットは秋の短期決戦です。

【読まれています】ガーデナーの必見「服部牧場」ルポ ペレニアルガーデンってなんですか?

球根はいつ植えるのが正解?

 早々に球根をゲットしたものの、植えないでそのまま放置は気になって仕方ねぇ! というアナタ。お気持ちはわかりますが、植えるは少し辛抱してください。絶好の時期をジリジリと待つ、が基本ですのよ。

 植えたばかりの球根は地熱が高いと激変した環境に慣れる前に弱ったり腐ったりしてしまい、結果、咲いてくれない…はよくある話。以前、お客様から「通販で1万円もかけて球根セットを買って植えたのに、ひとつも芽が出ないんだけど!」とお叱りを受けました。

 ワタクシのお店で買ってないのにナゼ? なクレームでしたが、お伺いすれば、海外サイトの猛烈な量が届くお安い球根セットをゲットし、秋の始めに植えてしまったとのこと。うーん、それダメー! なヤツでござんす。

 球根を植えるのは、自宅周辺の紅葉が始まったらがひとつの目安です。つまり、アナタが「ちょっと寒っ!」と思う頃合いが正解なのです。

 都会でも紅葉がロマンチックなイチョウ並木なんぞございますからね。イチョウ並木が黄色くなったら、ではどうでしょう。

 出番を待つ球根は涼しく完全遮光した場所で、スタンバイ。ワタクシは大きな冷蔵庫があるお花屋なので、基本、球根は冷蔵庫保管です。

 一般冷蔵庫でも野菜室など5℃程度の場所であればOK。新聞紙などに包んでビニール袋に入れた保管も良いですわよ。

他の草花と植える際の注意点

 カタログなどで見かける、背丈の低い草花が咲き誇った中からチューリップやヒヤシンスなどの球根植物がところどころ咲いているお庭、素敵ですよね。

 自分も真似したいけど、草花or球根、どっちを先に植えるのか気になるところ。植えやすさや今後のことも考えるなら、草花を先に植え、寒くなってから球根をゆっくりとね、が楽チンでしょうか。

 10月にもなれば、パンジー・ビオラやアリッサムなど、冬の定番商品が次々と登場してまいります(ほんとはまだ早いけど)。一緒に植えたいけれど球根の植え時まで待ってられるかーい! なら、草花をお先にどうぞ。

 地域にもよりますが、ハッキリ言って、年が明けた1月あたりからでも全然大丈夫ではあります。

 そもそもお花屋さんで球根苗物が売られるのもそのあたり。秋販売の球根に比べたらだいぶ高額ですけれども。

宿根・多年草とのコラボの注意点

 春から秋まで楽しめる宿根・多年草のコラボもオススメですぞ。人気のチューリップなどは一年草扱いですが、ムスカリや水仙、ユリなどは植えたらそのままでも数年咲き続けます。

 ただし花が咲き終わった後、葉は球根を再び太らせるために光合成を行い、枯れて朽ち果てるまでそのままにしておくことが前提です。

 ただし難点は見た目が汚い! それを上手にカバーしてくれるのが、四季咲きの宿根・多年草やオシャレなカラーリーフやカラーグラスたち。クリスマスローズやチェリーセージなどのハーブ、ヒューケラやギボウシなど美しいカラーリーフは花まで咲き、球根が太ってパワーを蓄えてくれるまで目隠しをしてくれます。

 球根だけでなく花やグラス、リーフたちの美しいバトンリレーは、秋に作られると言っても過言ではござらん。もっといえばワタクシの信条、ほっぽらかし園芸も秋にちょっとだけ努力が必要です。アナタもお試しくださいませ。

 あーやっとアノ暑さから解放されますねー。秋の夜長、月明かりに照らされて眺めるお庭の美しさを、アナタも堪能できますことを…遠いお空の向こうからお祈りしておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


今日は甘やかす日♡ “自分へのご褒美”どうしてる? 女たちの欲望だだ漏れエピ7選
 あなたは、毎日頑張ってる自分にご褒美を与えるとしたらなにをしますか? 今回は、アラフォー女性をターゲットに、自分へのご...
見返り“にゃんたま”の眼差しにズキュン♡白ソックスの王道ポーズにやられた…
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
中年女の前髪問題、もう「600円カット」で良くない? “アンガ田中似”美容師の実力はいかほどか
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
“そういうこと”を求められて――芸能界で夢を追う娘からのSOS。頬はこけ、目にはクマ…送り出した母の後悔
 世間を揺るがす芸能界のさまざまな噂。ニュースとして報じられ、真実が明らかになることも増えました。現在は清浄化が行われて...
花粉症の敵“ブタクサ”と間違えないで!「黄色い悪者」が秘めた意外なパワー。実は身体や美容の味方?
 神奈川の片田舎にございます、猫店長「さぶ」率いる我がお花屋。この季節になると店のぐるりはアノ「黄色いテロリスト」に包囲...
七五三の“裏側”は苦労だらけ!親たちの泣き笑いエピソード。せっかくの着付けが一瞬で台無しに…
 子どもの健やかな成長を祝う「七五三」。日本ではとてもメジャーな行事ですが、実は準備から当日まで、各家庭には様々な苦労が...
私は“お義母さん”と結婚したんじゃない! 姑はまるで上司…「実家マウント」に妻がとった対抗策
 幸せなはずの新婚生活に影を落とす、姑との問題。令和の時代でも根強く残る嫁姑トラブルに直面したケースをご紹介します。
「おめでた?」それセクハラ! 上司からの面倒くさいLINEを晒します。ダジャレ連発はキツイって…
 どんな職場にも気の合わない人はいますよね。たいていはスルーしたり、距離をおいたりすればいいと思うのですが、相手が上司だ...
セルフレジ、正直めんどうじゃない? “地味にストレス”な瞬間8つ。機械の注意がうるさ~い!
 コンビニやスーパーを中心に、急速な勢いで普及しているセルフレジ。様々なメリットがある一方で、セルフレジについてもやもや...
猫の“鼻チュー”させてよ~! ずっこけ“にゃんたま”の恋は実るかな?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
こっそり教えます! 実は私が“詐称”してること7つ「経験人数2人は大ウソ」「インスタ料理は母親作」
 あなたは、なんの偽りもなく生きていますか? 自分をよく見せたくて、あるいは相手に話を合わせたくて嘘をついてしまうことは...
【漢字探し】「孆(エイ)」の中にまぎれた一文字は?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「飲み物買ってきて」私は“付き人”ですか?? ママ友からのびっくりLINE3選。図々しさに絶句…
 ママ友がいないことをネガティブに捉える人もいますが、いたらいたで違う悩みや厄介事が増えるかもしれません。今回は、図々し...
「代官山のトレースだね」地元同級生からの“皮肉”が刺さる…“私は違う”と信じた女が虚飾に気付く瞬間
 都内から鈍行電車で2時間ほどの港町の故郷に朱里はUターンし、古民家を改装したギャラリーカフェをオープンする。しかし、知...
「Google☆1つ」の屈辱。感度の高いカフェは“地元民”に理解されないの? Uターン女が頼った最終手段
 都内から鈍行電車で2時間ほどの港町の故郷に朱里はUターンし、古民家を改装したギャラリーカフェをオープンする。元イラスト...
「クソださ…」田舎を自分の力で変えてやる――理想の“カフェ”を開いた女の野望と誤算。おじさんのたまり場にしないで!
 根上朱里が生まれ育ったのは、東京から鈍行列車で2時間ほど揺られた終点にある港町だ。  近年は都内から気軽に行ける...