更年期、私はこれで対処しています①漢方薬服用歴15年超、「意味あるのか?」と医師に尋ねた

小林久乃 コラムニスト・編集者
更新日:2024-11-27 14:57
投稿日:2024-11-06 06:00

歴15年超えの漢方薬

 更年期の治療の一環として続けていることがいくつかある。

 まずは漢方薬の『加味逍遙散(加味逍遙散)』(太虎堂)。女性ホルモンのバランスを正す効果があるという。同年代の友人が何人か、処方されていたので更年期障害の定番薬なのだろう。

 私は更年期障害の症状が出てから飲み始めたわけではなく、30歳で良性の子宮内膜症の診断を受けた時から、もう15年以上、服用を続けている。

 こんなに長く飲んでいても「おお…」と、変な声が出るほどの効果を実感したことはない。数年前、婦人科医に服用を続けていて、何か意味があるのだろうかと質問した。

「漢方薬は続けて飲むことが大事です。いざ、というときに症状が軽く済んだりしますから、予防線を張る意味もある。もし飲んでいなかったら、内膜症も更年期ももっとひどかったかもしれません」

 なるほど。だからといって皆に大手を振って勧めるかといえば、そうでもない。漢方薬の服用は何かと面倒だ。副作用こそないけれど、はっきり言って、味はまずい。

 これを1日3回、食前の空腹時に飲む。気心の知れた人の前なら飲めるけれど、ランチミーティング中や、取材の撮影中、デートの初回などはテーブルには出せなかった。

「人前で服用する」という行為は、国内だと不快感を与えてしまう行為に匹敵するらしい。行為が寛容されるのは、老人と子どもに限ったことだと、漢方薬を飲み始めてから知る。

1カ月2000円程度の出費

 今ではTPOに合わせ、外出中はこっそり水を持ち歩いてトイレで飲んでいる。旅行中もスーツケースに入れると割とスペースを取られるし、慣れるまでは割と大変だった記憶がある。加えて処方箋が必要になるので、通院もある。

 私の場合は低容量ピルと合わせて、1カ月約2000円程度の出費。1年間で2万4000円近くになる。病院側はあっさり処方してくるけれど、服用を守る側はなかなか不便、面倒を強いられるのだ。

 余談だが、45歳を過ぎて服用を始めた友人が、

「喉に粉が引っかかる(泣)!」

 そう嘆いていた。中年は喉に詰まらせやすいのでご注意を。私の対処法に関しては、次回連載更新にも続きます。ご興味のある方はぜひブックマークをお願いいたします。

 次回(#5)へ続く。

小林久乃
記事一覧
コラムニスト・編集者
出版社勤務後、独立。2019年「結婚してもしなくてもうるわしきかな人生」にてデビュー。最新刊はドラマオタクの知識を活かした「ベスト・オブ・平成ドラマ!」(青春出版社刊)。現在はエッセイ、コラムの執筆、各メディアの構成と編集、プロモーション業が主な仕事。正々堂々の独身。最新情報は公式HP

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


「大阪芸大にピアノ科はない」ことが話題だが…“音楽はお金にならない”は本当か? 芸大卒の意外な稼ぎ口
 参議院選挙で注目を集める参政党の「さや」候補が、街頭演説で「大阪芸大でピアノ科の募集をしたら受験生ゼロ」と発言し物議を...
ま、眩しすぎる…“実家が太い人”6つの特徴「ミラコスタで結婚式なの」って言ってみたい!
「実家が太い」とは、親の経済的に余裕があり、金銭的にも精神的にもサポートを受けられることを意味する言葉。あなたの周りにも...
大変さをわかってよ~! 子持ち女性がモヤッとしたLINE集。無神経な発言しちゃってない?
 女性の交友関係は、結婚や出産を機に大きく変わっていくものです。特に大きな変化となるのが、出産。お互いに話題や興味関心の...
27歳女優が“猫”ブームに思うこと。保護猫活動を通して感じた「命」に対する決意
 配信ドラマ『全裸監督』やロングランヒットを記録した主演映画『MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わ...
気まず…円満退職する6つのコツ。「転職先を言っちゃダメ」ってなんで?
「転職先が決まったけど、今の職場に報告するのは気まずいな。なんとか円満に退職したい…」と悩んでいる人、集合! ...
ポケモンカードは“億越え”も!? 最新「トレカ事情」に驚愕。発掘したドンキーコングは一体いくらになる?
 トレーディングカードを集め出したきっかけは「CNPトレカ」という最新技術を組み込んだ斬新なトレカがきっかけ。  ...
猫さまについて行くと… 草むらの先には“にゃんたまの里”があるのかも
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「丸顔でかわいい」はOK?NG? 相手を不快にさせる“外見いじり”7つの要注意ワード
 何気なく発したそのひと言、もしかすると「外見いじり」だと捉えられるNGワードかもしれません。昔は軽い冗談や褒め言葉とし...
2025-07-17 08:00 ライフスタイル
夏の納会、どうする? 幹事の “苦労あるある”と負担を軽くするコツ
 会社の飲み会、友人同士の集まり、歓迎会に送別会。イベントの数だけ“幹事”は存在します。「幹事を任されるのは、信用されて...
黄色いドライフラワーで「金運」アップを! 置いちゃいけないNGゾーン。埃まみれは問題外です【専門家解説】
 お花を飾りたい気持ちはある。それなのに…気づけば水は干上がり、葉っぱもカリカリ。そんな経験ございませんか?  ワ...
毎日バレー2時間って部活か!?地獄の「PTA役員」5つの体験談
“PTA役員”と聞くだけでゾワッとする保護者は少なくないはず。その理由の大半は、このような地獄体験が待っているからでしょ...
大容量コスメで“損”をする? お金がたまらない人がやりがちな「美容アイテム」のワナ【美容家監修】
 物価高なのに、所得は満足に上がらない我が国ニッポン。その影響は、日々の美容費にも。  しかし「おトク」だけを意識...
夏休み目前! 旅行で失敗したこと、2位は「移動」問題。老体に“夜行バス”はもう無理~
 旅行中、「ここは節約しよう」とケチったことであとから後悔した…なんて経験はありませんか? 「なんであのとき、もうちょっ...
スキマに夢中な“にゃんたま”くん、向こうに何が見える?「もう一つの世界があるにゃ」
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
あれ、意外と楽しい? PTA役員をやってよかったこと6選。変な校則を改定、学校のマル秘情報もゲット
“PTA役員”と聞くと、「なりたくない」「面倒くさそう」とネガティブな感情が湧く保護者が多いでしょう。しかし、「なってみ...
キャー!ガチで恐ろしかった5つの体験談。義父が亡くなった日、義母がニヤリと笑っていた
 あなたがこれまでの人生でいちばん怖かった出来事はなんでしょうか? 霊的な体験、人間の恐ろしさなど、今回はさまざまな“ゾ...