モーニング食べたら食パン1斤!? 勝負の2025年、心に刻む「岐阜のサービス精神」

新井見枝香 元書店員・エッセイスト・踊り子
更新日:2024-12-21 06:00
投稿日:2024-12-21 06:00
 踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きないし、しんどいことだらけの日常ですが、生きていく強さを身に付けるヒントを共有できたらいいなという願いを込めて――。

すごさを実感できる岐阜の無形文化財とは?

 JR岐阜駅を降りると、まず目に入るのは黄金の信長像だ。岐阜といえば、織田信長なのだ。そして長良川の鵜飼いも、世界遺産の白川郷も有名である。

 祭り行事や踊りなどの無形文化遺産も多い。しかし岐阜のストリップ劇場で何度か仕事をするうちに、気付いたのだ。本当にすごさを実感できる岐阜の無形文化財は、喫茶店のモーニングサービスに表れる「サービス精神」ではないか、と。


【こちらもどうぞ】電マの営業からラブホの清掃員へ…羞恥心とも戦うストリッパーが思うこと

コーヒー1杯頼むとフルコース級のサービス

 岐阜で早朝から営業する喫茶店の多くは、飲み物を頼めばモーニングサービスとして食事が付いてくる。ワンコインでおつりがくるコーヒーに、トーストとゆで卵だけでも十分なサービスだ。

 そこに、お椀の赤だしや熱々の茶碗蒸し、おにぎりや焼きそば、フルーツや団子などが出てくるのだから、もう大変な歓待である。なかにはお土産として食パン1斤を持たせてくれる店もあり、気分は竜宮城を訪れた浦島太郎だ。

モーニングサービスの宣伝文句は一切なし

「うすずみ」は、大通りから一本入った住宅街の中の喫茶店である。メニューが見当たらないままコーヒーを頼むと、半分に切ったバタートースト、ゆで卵、バナナ、殻付きピーナツ、数種の野菜が入った赤だしが付いてきた。

 おまけにパンやコーヒーはなくなると追加してくれて、のんびりしていても、もっとのんびりしていけと、ピーナツを追加してくれる。信じられない。これでは永遠にコーヒー1杯の代金しか支払えないではないか。

 ここまでして、店内はおろか、表の看板にも、モーニングサービスの広告はない。つまりこれは、本当に、真のサービスなのだ。

似て非なるサービスの考え方

 お客を呼びこむためではなく、来てくれた人に重ねていくサービス。これは同じようで全く違う。

 本屋だった頃は、店頭に並べるだけで買ってくれる人より、作家を呼んでサイン会を開催すると足を運んでくれる人たちにばかり力を入れていた。商売におけるサービスとは、経費をかけてそれ以上の利益を得るための手段だと思っていたのだ。

「愛されるストリッパー」としてできること

 今の職業はストリッパーだ。たくさんの人に愛されなければ、仕事は成り立たない。愛は人数や回数によって可視化し、それによって仕事が増えたり減ったりする。放っておいても来る人より、サービスをしたら来るかもしれない人に力を注ぎたくなるのは、本屋の頃と同じだ。

 しかし「うすずみ」を訪れた私は、サービスを知らずに扉を開け、コーヒーを頼んだ。そこで心からの歓待を受けて、何度も通うようになった。

 もはやコーヒー以外に何も出てこなくても、通い続けるだろう。何かをしなければそもそも来ない人は、しなくなったら来ないし、他でしてもらえればそちらに移っていく。大事にすべきは、どちらなのか、自ずとわかるだろう。

岐阜モーニングの信念を胸に…

 はたして岐阜のサービス精神がどこから生まれたのか。城をつくった織田信長には全くそんなイメージがないのだが、長良川で鵜飼いを見せて賓客をもてなしたという話もあるから、もしかしたら織田信長イズムなのかもしれない。

「理想を持ち、信念に生きよ」ストリップ嬢による観客への真のサービスなど理想的に過ぎるかもしれないが、デビュー5周年を迎える2025年、私は岐阜モーニングの信念を胸に、なんとかこの業界で生き延びていきたい次第である。

新井見枝香
記事一覧
元書店員・エッセイスト・踊り子
1980年、東京都生まれ。書店員として文芸書の魅力を伝えるイベントを積極的に行い、芥川賞・直木賞と同日に発表される、一人選考の「新井賞」は読書家たちの注目の的に。著書に「本屋の新井」、「この世界は思ってたほどうまくいかないみたいだ」、「胃が合うふたり」(千早茜と共著)ほか。23年1月発売の新著「きれいな言葉より素直な叫び」は性の屈託が詰まった一冊。

XInstagram

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


えっ、夏の“汗染み対策”を27%がしてないの? 最低限やっておきたい4つの方法
 夏のお悩みといえば、洋服の汗染みですよね。外をちょっと歩いただけで、脇や背中がぐっしょり濡れて洋服にも汗染みが出没して...
ごめん、私が悪かった…友達に嫌われたLINE3選。「彼氏のために迷惑かけるの?」ってごもっとも!
 今回ご紹介するのは、友達をなくすことになった原因のLINE。失いたくない友達がいる人こそ参考にしてみてください。
お客様は神様…じゃないよ! 地獄の“カスハラ”5連発。「400万払え」の脅しで転職に追い込まれ
 接客業をしているとお客さんから理不尽なクレームを受けたり、必要以上のに暴言を吐かれたりなど、カスタマーハラスメントを受...
一目惚れした“にゃんたま”様に会えるかな、美しい島で奇跡の出会い。ふと見上げた先に…いた!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「最後の命を燃やしてるみたい」海中カメラマンの話に植物の“終わり”を思う。花が教えてくれた“命”の使い方
 「やっぱり生態系が崩れていると実感する」  猫店長「さぶ」率いる我がお花屋に、沖縄の友人が数年振りに遊びにやって...
おばさんが目撃した「奇妙な痴漢」。若い女性を守るため、どうするのが正解だった?
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
令和の嫁は泣き寝入りしない! 姑への仕返し経験談4つ「私への暴言を録音して流しました」
 息子を奪われた気になって、嫁に嫌がらせをしたり嫌味を言ったりする姑は令和にもいるものです。  しかし嫁たちだって...
SNSの誹謗中傷、なぜするの? こじらせアンチ勢の心理8つ。冗談のつもりが攻撃に…
 SNSには匿名であることを利用して、批判や否定、誹謗中傷のコメントなどを繰り返す人がは一定数いるものです。そんな“アン...
ちょ…「パチンコ通ってそう」ってどういう意味!? 身近な女のイラつくLINE6選
 口調や仕草で可愛らしさをアピールする「痛い女」に、気遣いができない「自称サバサバ女」。女の敵はやっぱり女? あなたもこ...
にゃんたま総長、おやつをどうぞ! 猫族の頂点に君臨する風格はさすがです
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【動物&飼い主ほっこり漫画】第102回「夏のバカンスだワン!」
【連載第102回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽの...
【漢字探し】「妍(ケン)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
夫の「相手」と直接対決した結果…妻が抱いた不思議な感情。ベッドでありえない“未来”を夢想する夜
 亜理紗は夫・慶士の不自然な泊り大阪出張の真相を探るべく、浮気相手である女のインスタを見て、大磯のプールリゾートへやって...
“清純系”女の視線にゾッ…地獄を見せるはずだったのに。29歳の妻が企んだ稚拙な復讐
 亜理紗は夫・慶士の不自然な泊り出張の真相を探るべく、浮気相手である女のインスタを見て、大磯のプールリゾートへやってくる...
「なめられてたまるか」出産直前、夫は女と沖縄へ…密会場所に乗り込む“元ギャル妻”の計画
「明日の本社への出張さ、やっぱ早朝に出て新幹線で行くわ」  1カ月前から予定されていた夫・慶士の大阪出張。 ...
「ウチは犬派だ」で険悪に…義両親との会話がハードモードすぎ! 帰省時のテッパン会話5つ
 お盆の帰省で、頭を悩ませるのが義実家との付き合いです。義実家とは年に数回、長い休みの時しかにしか会わないという方も多い...