更新日:2019-08-26 06:00
投稿日:2019-08-26 06:00
いつもとは違う夫の態度に「私、怒らせるようなことしたかなぁ」と悩む妻は多いものです。これといった喧嘩はしていないものの、口数が減ったり会話も弾まなかったりと不機嫌そのもの。「どうして怒ってるの?」と聞いても、「別に怒ってない」と返事されてしまうと困りますよね。
そこで、夫が怒りがちな理由3つと心当たりがないのに夫が不機嫌な時の対処法を4つ紹介したいと思います。
そこで、夫が怒りがちな理由3つと心当たりがないのに夫が不機嫌な時の対処法を4つ紹介したいと思います。
なんで怒ってるの? 夫が不機嫌な理由とは
夫が不機嫌な妻を見て「女心は秋の空だ!」と言ったりしますが、夫も負けじと意味不明なタイミングで不機嫌アピールをしてきます。妻たちが「私、何もしていないのに嫌な感じ!」と怒るのも無理はないタイミングで、夫の不機嫌は始まるのです。そこで、夫たちの不機嫌な理由を紹介しましょう。
疲れているから
「疲れてるんですよ。それなのに、妻は僕に話しかけてくる。家に帰ったら好きなことをしたいです。スマホで動画を見たり、音楽鑑賞もしたいし。妻と会話をするなんて、いつでもできるから。不機嫌な態度を示すのは“話したくない”ってことを分からせるためです。会話するのも、だるい時があるんですよ」(Sさん・39歳男性/弁護士)
八つ当たり
「正直、妻に何も思っていなくても、家族だからこそ八つ当たりしてしまうことがあります。上司や同僚には絶対言わないような言葉で、なじってしまったり……。妻には悪いと思いつつ、どうやって悩みを相談すればいいかうまい言葉が見つからなくて。大切な仕事を控えている時も“大丈夫かな……”と、不安な気持ちを妻に打ち明けられたら楽なのに、”君は呑気でいいね”とか言っちゃう。男のプライドってやつです」(Iさん・41歳男性/経営者)
妻にイライラしているから
「妻にイライラしている時は、不機嫌ですから態度に出てしまいますよね。妻に口論で勝とうと思っても無理なので、しばらく引きずります。反論しなかった僕に対して、言うことを言い終えスッキリした妻は、仲直りしたと勘違いしているようです。でも、僕は内心モヤモヤしているので、そういう態度になってしまうんですよ。でも言ったところで、どうせ口論で負けてしまう。カカア天下なので、何も言えないのです」(Wさん・29歳男性/経理)
ラブ 新着一覧
「冷酷と激情のあいだvol.272〜女性編〜」では、仮面夫婦から完全なる家庭内別居まで悪化した夫婦関係に悩む妻・絵里香さ...
男女の関係では、交際相手や配偶者の態度に悩む人も少なくありません。愛し合っている男女間でも、価値観や物事の判断には個人...
【『60点の夫婦でいいのに』あらすじ】
「お前の主婦力20点」「もはや妻としての価値0点」――結婚してから態度が豹変...
【『60点の夫婦でいいのに』あらすじ】
「お前の主婦力20点」「もはや妻としての価値0点」――結婚してから態度が豹変し...
【『60点の夫婦でいいのに』あらすじ】
「お前の主婦力20点」「もはや妻としての価値0点」――結婚してから態度が豹変し...
今回は、浮気がバレた瞬間のLINE、つまりフラれる直前のLINEを見せてもらいました。長年付き合っていたとしても、終わ...
2025年の年頭に「今年こそ結婚する!」と誓った女性は、かなりいると思います。その言葉を胸に婚活に励んだ人もいたでしょ...
世の中、不倫の話題で持ちきりだ。2024年に実施された調査によると、既婚男性の約2人に1人、既婚女性の約3人に1人が婚...
ハロウィンが終わり、クリスマスムードが漂ってくるこの季節。「今年こそは彼氏と過ごしたい!」そんな想いから、今まさに“恋...
恋人じゃないけど、他の人より特別。曖昧で切ない“名前のない関係”に心を揺らした経験はありませんか? 今回は、誰にも言え...
長い結婚生活を送っていると、いろいろな課題や困難に心が折れそうになることがありますよね。実は「夫婦の危機」は、年代別に...
先日Xで「キスやハグはいいけど、行為だけは無理」という投稿を見かけました。
そのコメント欄やリポストを眺めてい...
皆さん、40代になってからの恋愛観は、若いころと変わりましたか? それもと同じ? 酸いも甘いも経験したからこそ、「こう...
「推し」がいるあなたは、推し活にかける時間と恋愛にかける時間、どちらの方が長いでしょうか?
今回は恋愛と推し活...
もし彼氏に、仕事の愚痴を言われたらあなたはなんと答えますか? 答え方を間違えると、二人の関係を悪くしてしまう可能性も…...
「冷酷と激情のあいだvol.271〜女性編〜」では、世間ではアプリ婚が一般的になっているにもかかわらず、結婚目前の恋人・...
















