更新日:2025-05-29 06:00
投稿日:2025-05-29 06:00
3. 商談の日時・場所を勘違い
商談の日時や場所を勘違いしてすっぽかしてしまうのも、特に営業職のなかではやっちまった体験談の代表格みたい。
なかには、「取引先の社員が大勢出席する講習の会場の場所を間違えて、数十人の人を待ちぼうけさせた」というツワモノも。
4. 上司の悪口で盛り上がってたらすぐそばにいた
会社員の醍醐味といえば、同僚や仲のいい先輩・後輩と上司の愚痴を言うこと。なんなら、会社員の飲み会で話す内容なんて9割は上司の愚痴で、これがまた盛り上がるんですよね…。上司の悪口を言い合うのが楽しいのはわかるのですが、職場や職場付近では要注意。
「会社内で上司の悪口で盛り上がってたら、すぐ横をその上司が通っていった。その後の会議の気まずさといったら…」「ランチの時間に同僚と上司の愚痴を言ってたら、同じ店に上司がいるのを発見。盛り上がってかなり大きな声を出してたし、絶対聞かれてた」という体験談も集まっています。
5. 酔っ払って社用パソコン・携帯を紛失
仕事後の飲み会での、やっちまったエピソードも多数。特に多いのが、社用パソコン・携帯の紛失です。
「飲み会で悪酔いして、社用パソコンをどっかに忘れてきた。もちろん会社に怒られるし、何よりも仕事に支障が出まくり」「酔っ払って社用スマホを落として、そのまま盗まれた。自腹で買うはめになった」というように、ストレスフルな社会人は酒に飲まれてやらかすことも珍しくありません。
仕事でのやっちまった体験談は誰にでもある
今回紹介したように、実はみんな、裏でなかなかなやらかしをしているんです。あなたが憧れている先輩も、過去に大失態を起こした経験があるはず。仕事でやっちまったときは反省して、再発防止に努めればいいのです。そんなに落ち込まないでくださいね。
ライフスタイル 新着一覧
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
猫店長「さぶ」率いる我がお花屋には、お庭や玄関まわりに植物を植え込む「植栽」なんてお仕事もございます。
店長が...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
女優の土屋太鳳(30)の“裏アカ”流出疑惑が波紋を呼んでいます。いまや芸能人だけではなく、一般人も“裏アカ”を持つのが...
子どもから大人へと移行する時期と言われる思春期は、子育ての修羅場。私たち親も「反発したい年頃よね」と分かっているけれど...
世間を揺るがす芸能界の黒い噂。ニュースとして報じられ、真実が明らかになることも増えました。現在は清浄化が行われている芸...
パワハラが問題視される時代ですが、今もなおパワハラが原因で退職に追い込まれている人が少なくないようです。今回はパワハラ...
アラフィフに差しかかる少し前、私はK-POPの“推し”と出会いました。これまでも長くオタ活を続けてきましたが、その出会...

2012年に59歳で亡くなったロック歌手・桑名正博さんとアン・ルイス(68)の長男でミュージシャンの美勇士さんや、タレ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【連載特別編】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!
11月下旬発...

知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
家事のやり方、生活の仕方、人付き合い……それぞれの家庭ごとに存在する「謎ルール」ってありますよね。それが義実家の謎ルー...
今夏も花火大会が大盛り上がり。特に日本三大花火大会の長岡花火は、開催直後のSNSでは観客が撮ってアップした写真や動画が...
この夏、義実家や実家に帰省したことを後悔している人もいるでしょう。「帰省せず1人でゆっくりしたい…」と願う皆さんのため...
妊娠出産が初めてだったりママ友がいなかったりすると心細いですよね。そんな中「情報がほしい」「仲間がほしい」と、SNSで...