「足、臭くない?」長時間ブーツを履くなら事前対策が重要!

七海 ライター
更新日:2019-12-15 06:00
投稿日:2019-12-15 06:00

知っておくと安心! ブーツのニオイ対策

毎日同じブーツを履かない

「やった~、大好きなブランドのブーツが3割オフで買えちゃった! 冬は毎日これで会社に行こうっと!」

 お気に入りのブーツを買ったら、つい連日履いてしまいますが、これが大きな間違い。毎日同じ靴を履いていたら、たとえブーツでなくても臭いの原因になってしまいます。靴にも休みが必要。1日ブーツを履いたら、少なくとも1日は休ませましょう。

 しっかり日陰で干して、汗やむれを乾燥させることが大切です。「明日は履かないから」と下駄箱にしまうと菌が増殖してしまうので要注意! 新聞紙を入れたりお菓子に入っている乾燥剤を入れると短い時間でも効率よく乾かすことができます。

 また、中にドライヤーを当てると3分程度で乾きます。

足指靴下を履く

「五本指ソックスを履くと足が臭くならない」と言う話を聞いたことはありませんか? それは、五本指ソックスは足の指が一本一本布に覆われているため、足の汗を吸収してくれるから。

 一般的な靴下は指と指が接する部分の汗が乾きにくく、イヤな臭いの元である雑菌やバクテリアを発生させてしまいます。ちょっと最初はむず痒くてなれないかもしれませんが、足の臭いを抑えるだけではなく、冷え防止にも効果があります。

「五本指の靴下って、かわいくないし彼氏の家で脱いだ時に『ババくさい』と思われそう……」

 それなら、タイツや靴下の下にハーフサイズの薄手五本指ソックスを仕込むのがオススメ。「余計にむれない?」と思って試してみましたが、五本指ソックスをタイツの下に履いていた日、ブーツを脱いだあとも無臭でした! 恐るべし、五本指ソックス。

角質ケアをする

 そもそもの原因である足に対策をするのも重要です。足裏やかかとが角質でカチコチになっている、という人もいるかもしれませんが、放っておくと臭いの元になってしまいます。

 ボディクリームなどを塗って柔らかくしたり、即効性を求めたいならフットサロンで角質ケアしてもらうのも良いでしょう。すべすべな赤ちゃんのようなかかとを目指して、清潔な足をキープすることが大切です。

終わりに

「ブーツを履いた後のイヤな臭い、とてもじゃないけど人には嗅がせられない……」

 長時間ブーツを履いた足の臭いは、どんな美女でもきっと強烈なはず。とはいえ防寒対策のためにもおしゃれのためにも、ブーツを諦めたくはないですよね。しっかり対策をして、足の臭いを事前に防ぎましょう。

七海
記事一覧
ライター
95年、雪国生まれ。元バニーガール広報兼ライター。大学3年の時にブログを始める。婚活と読書がルーティン。卒論は綿矢りさ。好きなタイプは高学歴童貞。13のマッチングアプリを駆使し、1年半で会った男性は100人を超える。

ビューティー 新着一覧


ブルドッグ顔におさらば! 3秒でできる若見え“メイク”テクニック。コンシーラー1本で激変するコツ【美容家解説】
 夏の疲れが、顔に出ていませんか? 鏡を見て、「なんだか不機嫌そう…」と感じるなら要注意! 年齢を重ねると、どうしても顔...
37℃の熱がダラダラ続くのなぜ? たかが微熱と放置しないで。日常に潜む「体温が上がる」生活習慣【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
えっ、納豆にタピオカも!? 実は“カロリーお化け”な食材4選。じゃあ、美容効果バツグンなおやつは?
 ダイエットの大敵といえば、「おいしい食べ物」ですよね。でも、完全に我慢するのは逆にストレス…。多くの人はできるだけ低カ...
汗が止まらない→頭痛や倦怠感の原因に。実はリスクだらけの多汗、自宅でできるセルフケア【医療従事者監修】
「服の汗染みが恥ずかしい」「毎日タオルが手放せない」こんな滝汗に悩んでいませんか? 汗はからだの正常な働きですが、多すぎ...
日焼け止めも日傘もめんどくさい! ズボラ女に捧ぐ夏の「美肌キープ」対策。高級コスメより大切なことって?【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
そのダイエット、骨格タイプに合ってないかもよ。診断別に“理想の痩せ方”がある? ナチュラルは全身運動が◎【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
女性は“脱水リスク”が高い理由。猛暑で「喉が渇いた」時にはもう遅いって知ってた?【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
髪の日焼け、忘れてない? 夏の紫外線対策とヘアケア方法をおさらいしましょ
 夏の強い紫外線が、肌だけでなく髪の毛にもダメージを与えるのをご存じですか? 毎日しっかりスキンケアしていても、髪がパサ...
ギリギリ…恥ずかしい“歯ぎしり”どうすればいいの~!? 睡眠不足や肩凝り、4つのリスクと対処法【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
実は損する? 2wayコスメは「のっぺり顔」の危険アリ。かしこい買い方を美容家が教えます
 美容でも、節約を心がけたい! けれど、もしもその節約術が「間違いだらけ」だったとしたら…?  時短美容家の並木まきが...
「腸活」で“幸福感”が上がるってホント? 嬉しい4つの効果と手軽に始められる3つの方法【医療従事者監修】
 最近注目されている「腸活」は、腸内環境を整えることで免疫力や代謝、メンタルまでサポートしてくれる健康習慣です。  実...
粉薬×ジュースは“相性”があるってホント? 飲みにくい粉薬はこう対処するのが正解【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
日焼け止め、重ねたら「効果もアップ」するの? 下地を塗る順番も聞いてみた/医師監修
 SNSやYouTubeにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマ...
あっつ…夏の不眠、どうにかできない? 熱帯夜に「ぐっすり眠る」ための4つの方法【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
去年の「日焼け止め」使っていい? 意外と知らない買い替え時期、あの場所での保管は極力避けて!/医師監修
 SNSやYouTubeにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマ...
「ジェネリック医薬品」って何が違うの? いまさら聞けないメリット・デメリット【薬剤師解説】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...