恋愛&出会い運アップに期待大!春の門出の「スイートピー」

斑目茂美 開運花師
更新日:2020-01-23 15:46
投稿日:2020-01-18 06:00

女性として夢のような年の重ね方

 昨年末の紅白歌合戦をご覧になった方、大変多いと思います。ワタクシは仕事中でございましたので、お正月にゆっくりと拝見させていただきました。

 綾瀬さんのMCも今回で3回目。ハラハラドキドキ、綾瀬さんが完全に主役になっていたあのシビれる初回伝説MCに比べるとだんだん無難になってきて、個人的にはイケナイのですがちょっぴり寂しくもありました(*´∀`*) 

 king&princeを見れば「ジャニーズに新種の妖精が現れた」と狂喜乱舞し、ビートたけしさんの歌を拝聴しながら号泣し、氷川きよしさんの「カミングアウトなの?」吹っ切れ熱唱に感心し……しかし、トリに近いところで松田聖子さんがご登場なさった時にはワタクシ思わずメガネをかけて何度も繰り返し登場シーンの静止画面を見てしまいました。

「この方はもはや地球人にあらず……」

 剥きたてのツルツルゆで卵のような白い肌。美しく艶やかな髪、全く無理なく着られるあのヒラヒラドレス……ワタクシの記憶が正しければ、確かあとわずか数年で昔だったら「GO TO 姥捨て山」のお年のはずの方なのに、昔と変わらないキーで懐かしのヒットソングメドレーを歌いながら踊っていらっしゃる。いよいよ動画を見ながらワタクシも聖子ちゃんと一緒にノリノリで歌っちゃったりして~。

 一体何を食べたら、ああなるのか。もしや生き血でも飲んでいるのではなかろうか……などと思いながら「赤いスイートピー」を一緒に歌う気満々で心の準備をしていたら……一向に歌わねぇ……ジリジリしながら結局歌わないうちに終了。入れといて~メドレーに「赤いスイートピー」を〜!

 ……ということで、今週は「連理の花 スイートピー」の解説でございます。

恋愛・出会い運を引き寄せる、門出の花

 寒い冬のさなか、お花屋さんを覗くとピンクや黄色の柔らかくて可愛らしいスイートピーが並び始めます。甘く(sweet)香るマメ科(pea)のお花「スイートピー」は、今や冬から春にかけての品種ばかりではなく、「サマースイートピー」をはじめ一年中楽しめる品種も登場してまいりました。

 17世紀にイタリアのシシリー島で発見されたスイートピーが日本にやってきたのは江戸時代末期。そして栽培が行われたのは大正時代からだといわれております。スイートピーをよく見ると、ヒラヒラとした可愛らしい花の様がまるで今にも飛び立つ直前の蝶のように見えることから、花言葉も「門出」や「別離」「優しい思い出」「私を忘れないで」などなど……ネガティブな別れというより「旅立ち」を意味する、前向きな印象の花言葉のお花のようでございます。

 トップシーズンがちょうど今頃から3月の「卒業式」シーズンという部分や、素敵な花言葉とあいまってスイートピーは卒業式、卒園式の会場装飾や花束、そして会社の異動の花束にと大活躍。お作りする商品に我々お花屋さんの気持ちも込めてスイートピーは非常に使用頻度の高いお花なのでございます。

 スイートピーの特徴はなんといっても、柔らかく可愛らしい花弁と優しい香り。日本名は素敵な香りという部分で「ジャコウエンドウ」や「ジャコウレンリソウ」と呼ばれます。野原で見かけるマメ科のなんとも可愛らしく小さなスイートピーのようなお花「連理草」も同じ仲間でございます。

 ワタクシが子供の頃、学校の校庭の片隅に咲く花を摘んで作った小さな花束をお家に持ち帰ると、「食べるものがない時、茹でておひたしにしてよく食べたわよ、この花」と母が言っていたのが「ハマエンドウ」と呼ばれた「連理草」でございました。

「連理」というと連想するのが「比翼連理」。「比翼の鳥」と「連理の枝」つまりは男女の深い契りのたとえでございます。「連理草」は小葉が繋がった一本の対生する葉のように見え、「連理の枝」をイメージすることからこの名前がついたようでございますが、スイートピーの和名「麝香連理草」(ジャコウレンリソウ)は香りのする連理(男女の契り)草なのだと思うと、そんな名を付けるセンスの昔の人が本当に叙情的で素晴らしい……とムラムラ感心してしまいます。

 風水的にいってもスイートピーは恋愛運や出会い運をアップすると言われております。しかも飾れば人間関係もスムーズになるとも言われておりますので、パートナーとちょっぴり喧嘩しちゃったアナタ。オレンジ色のスイートピーを飾ってみてはいかがでしょうか?

1月21日はスイートピーの日

 1月21日は「スイートピー日」でございます。花弁が左右対称で3種類の花弁が各々1枚、2枚、1枚であることから「121」で1月21日になったとのことでございます。くしくも、この日は聖子ちゃんのあの名曲「赤いスイートピー」の発売当日でございます!

 そして、なんと当時はスイートピーに赤なんぞ微塵も存在していなかった!というこの事実! 偶然なのにこのミラクル。もうね、売れるって運命だったのでござんすよ、きっと……「持ってる人」はやっぱり違います。

 スイートピーの本領発揮はこれから。恋愛運、出会い運をアップさせたいアナタ。優しく可愛らしいスイートピーをお迎えしたアナタに、素敵な出会いがありますように……遠いお空の向こうからお祈りしておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


【動物&飼い主ほっこり漫画】第105回「サツマイモ祭だーっ」
【連載第105回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽの...
【表現クイズ】「ガラスの天井」以外もあった! 昇進を阻む意味を持つもう1つの「天井」は?(難易度★★★★☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「お年玉は1万以上で」金額指定すんのかーい! 親戚からの“図々しいLINE”3選。開いた口が塞がらない…
 普段あまり会うことのない親戚や遠い親戚から、図々しいLINEが届いて困惑した経験がある方もいるでしょう。今回はそんなL...
私、変わったと思ったのに…また都合のいい関係!?「成長してない自分」に気付いた瞬間6選
「前よりは大人になったつもり」「昔と比べて変われたはず」そう思っていたのに、ある瞬間「あれ、私、全然変わってない…?」と...
今日は甘やかす日♡ “自分へのご褒美”どうしてる? 女たちの欲望だだ漏れエピ7選
 あなたは、毎日頑張ってる自分にご褒美を与えるとしたらなにをしますか? 今回は、アラフォー女性をターゲットに、自分へのご...
見返り“にゃんたま”の眼差しにズキュン♡白ソックスの王道ポーズにやられた…
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
中年女の前髪問題、もう「600円カット」で良くない? “アンガ田中似”美容師の実力はいかほどか
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
“そういうこと”を求められて――芸能界で夢を追う娘からのSOS。頬はこけ、目にはクマ…送り出した母の後悔
 世間を揺るがす芸能界のさまざまな噂。ニュースとして報じられ、真実が明らかになることも増えました。現在は清浄化が行われて...
花粉症の敵“ブタクサ”と間違えないで!「黄色い悪者」が秘めた意外なパワー。実は身体や美容の味方?
 神奈川の片田舎にございます、猫店長「さぶ」率いる我がお花屋。この季節になると店のぐるりはアノ「黄色いテロリスト」に包囲...
七五三の“裏側”は苦労だらけ!親たちの泣き笑いエピソード。せっかくの着付けが一瞬で台無しに…
 子どもの健やかな成長を祝う「七五三」。日本ではとてもメジャーな行事ですが、実は準備から当日まで、各家庭には様々な苦労が...
私は“お義母さん”と結婚したんじゃない! 姑はまるで上司…「実家マウント」に妻がとった対抗策
 幸せなはずの新婚生活に影を落とす、姑との問題。令和の時代でも根強く残る嫁姑トラブルに直面したケースをご紹介します。
「おめでた?」それセクハラ! 上司からの面倒くさいLINEを晒します。ダジャレ連発はキツイって…
 どんな職場にも気の合わない人はいますよね。たいていはスルーしたり、距離をおいたりすればいいと思うのですが、相手が上司だ...
セルフレジ、正直めんどうじゃない? “地味にストレス”な瞬間8つ。機械の注意がうるさ~い!
 コンビニやスーパーを中心に、急速な勢いで普及しているセルフレジ。様々なメリットがある一方で、セルフレジについてもやもや...
猫の“鼻チュー”させてよ~! ずっこけ“にゃんたま”の恋は実るかな?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
こっそり教えます! 実は私が“詐称”してること7つ「経験人数2人は大ウソ」「インスタ料理は母親作」
 あなたは、なんの偽りもなく生きていますか? 自分をよく見せたくて、あるいは相手に話を合わせたくて嘘をついてしまうことは...
【漢字探し】「孆(エイ)」の中にまぎれた一文字は?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...