嫁は頭を抱える日々…やりたい放題でも開き直る姑たちの生態

並木まき ライター・エディター
更新日:2020-07-06 06:00
投稿日:2020-07-06 06:00
 義母とお嫁さんの関係になると、いつの時代も、トラブルはつきものなのかもしれません。しかし問題が起き、完全に義母側に非がある場合、驚くことに開き直ってしまう人もいる模様。こうなると、嫁の立場からは、頭を抱えるしかないようで……。
 魑魅魍魎(ちみもうりょう)な人間模様分析を得意とする並木まきが、問題が起きるたびに開き直る義母の実態をお届けします。

1:妻の実家に暴言を吐いても平然

「うちの義母は、とにかく口が悪いし言葉がキツい!結婚した当初は、いちいちそんな義母の態度に傷ついていたのですが、最近では『またか』と流せるくらい、私も強くなりました(笑)。

 だけど、たまに私の実家に対して、とんでもなく非常識な発言をすることがあって、そうなると私が間に入らざるをえないので、義母と対立。そんなとき、義母は必ず開き直ってしまい『私は口が悪いので有名なんだから、アンタが自分の親をなだめろ』と言われます。

 ついこの前は、私の母の過去の離婚に対してめちゃくちゃ失礼なことを言い、母が激怒。誰が聞いても、義母が母親に謝るべき発言だったのですが、何度謝るように諭してもダメでした。ひとこと謝ればおさまるのに、結局半年以上尾を引いてしまい、その間に息子の七五三があったのですが、両家が集まることも叶わず、面倒くさかったです」(36歳女性/パート)

2:妻の元夫に愚痴を言うトンデモ義母

「私はバツイチで、今の夫とは再婚。以前の結婚も今の結婚も地元の人とだったので、義母は私の元夫のことも知っているんです。みんな地元で商売をしているので、地域の会合で顔を合わせることもあります。

 あるときに義母が、私の元夫に、私の悪口を言いまくっていたと判明。見るに見かねた元夫から私にLINEが届き、教えてくれたんです。

 これには今の夫が激怒し、義母に抗議をしたんですが……。『地元で結婚と離婚を繰り返す嫁が悪い』『みんな地域でつながりがあるんだから、お互いが知っている人の悪口を言って何が悪い』と開き直られました。

 息子である夫も唖然としていましたし、私も呆然。それ以来、義母には地域の会合に出ないように夫が言っていますが、黙って参加しているものも多いようで、私の悪口をいろんなところで言いふらすのもやめていないみたいです」(34歳女性/自営業)

3:孫の面倒を見ないで自分を正当化する義母

「娘が体調を崩してしまって、でもどうしても私が出張しなくてはならなかったときに、義母に家にきてもらって娘の面倒をみてもらいました。

 ところが、義母が帰った後に娘から聞いた話だと、義母は遊びに出かけてしまって何時間も留守にしたり、娘が何かをお願いしてもやってくれなかったりと、看病してくれたとはとてもじゃないけれど言い難い状況だったとのこと。

 さすがにそれはないんじゃないかと義母に抗議をしたら『私は男の子しか育てたことがないから、女の子の扱いはまったくわからない』と開き直られました。そういう問題ではないと思うのですが……」(35歳女性/貿易)

開き直る義母は変わらない

 トラブルが起きたとき、自分の非を認められない義母は、おそらく何を言っても、変わらないパターンがほとんどかと思われます。そんな義母に何かを期待してしまうと、期待を裏切られ続けることがストレス源に。

「義母はトラブルメーカー」と、ある意味で諦めた前提で、義母を含む対人関係を構築したほうが、無用なストレスを招かないのは間違いありません。

 特に、息子である夫が介入して義母を諭しても、変化が見られない場合にはかなり厄介。そっと距離を置いて、付き合いを段階的に浅くしていくことが、唯一の自己防衛策につながるでしょう。

【並木まきオンラインサロン】あなたもライターになりませんか?

 コクハク内の並木まき公式オンラインサロン「#まきコク」では、現在新規メンバーを募集中!

 在宅でも安定して稼げるプロライターになれる近道を、メインコンテンツとして提供しています。また、サロンを通じて紹介する仕事は、新人にも最低文字単価1円を保証。学びと実践を両立しながらスキルアップできます。

 業界人を招いたオンラインオフ会も開催。地方や海外在住でも、不自由なく仲間づくり・人脈づくりに役立てられます。

↓詳細はこちら↓
https://salon.kokuhaku.love/namikimaki

並木まき
記事一覧
ライター・エディター
元市議会議員・時短美容家(一般社団法人 時短美容協会・代表理事)の肩書きを有する。20代から見聞きしてきた魑魅魍魎(ちみもうりょう)な人間模様への分析を活かし、美容や恋愛に関するコラムを中心に、さまざまな媒体に寄稿。
Instagram公式HP

日刊ゲンダイ掲載「あの人は今」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/277865

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


ヤバ…トイレ行きたい、おならしたい! “緊急事態”をどう乗り越える? 生理現象のごまかしテクニック
 電車や会議中の急な尿意や、うっかり人前でおならをしてしまう瞬間――。大人になっても誰にでも訪れる“生理現象のピンチ”。...
ちょ、想像以上に高価な付録だ!「VOCE10月号」3500円→980円も驚異だが、660円得する方法を発見
 本体以上の値段がする付録がついて、毎号コスパ抜群な雑誌の付録。今回はさらにお得さが増す、書店限定付録についてレポートし...
「なんで私が異動なの?」業務違反を報告→なぜか地方赴任に…恐怖の人事エピソード6選
「この状況でなんで私が異動させられるの?」「人事評価が腑に落ちない!」会社員として働いていると、こんなこともしばしば。 ...
忙しいのはお前だけじゃねえ! 家事をしない夫、自己中な友達…“多忙アピ”にイラついた話5選
 自分だけ忙しいと思ってる人に対してイラッとした経験はありませんか? 「こっちだって忙しいんだよ!」「そっちに合わせなき...
空に映える“にゃんたま”の尻尾、誇り高き騎士のよう…! 視線もハートも奪われちゃう♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
猛暑でも“元気すぎる”青い花。「アムロ、行きまーす!」ばりのタフな優秀選手、玄関に飾るのがオススメな理由
 猫店長「さぶ」率いる我がお花屋には、お庭や玄関まわりに植物を植え込む「植栽」なんてお仕事もございます。  店長が...
大好きなテレビ鑑賞中、ふと襲われた「不安感」はなんだ? 更年期、不調の新フェーズに突入か
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
土屋太鳳の“裏アカ”疑惑は他人事じゃない? いまや約3割が所有…恐怖の「誤爆ケース」4連発
 女優の土屋太鳳(30)の“裏アカ”流出疑惑が波紋を呼んでいます。いまや芸能人だけではなく、一般人も“裏アカ”を持つのが...
言いすぎー! 思春期な“我が子”のトンデモ暴言集。「うるせえ、スメアゴル」に笑っちゃったよ
 子どもから大人へと移行する時期と言われる思春期は、子育ての修羅場。私たち親も「反発したい年頃よね」と分かっているけれど...
元タレントが見た過酷な現実。芸能界で“誰かのお気に入り”になった女と拒んだ女の分かれ道
 世間を揺るがす芸能界の黒い噂。ニュースとして報じられ、真実が明らかになることも増えました。現在は清浄化が行われている芸...
ありえない“パワハラ職場”経験談6選。「先輩の指示で話せないの」って小学生かよ!?
 パワハラが問題視される時代ですが、今もなおパワハラが原因で退職に追い込まれている人が少なくないようです。今回はパワハラ...
43歳、推し活でお金は減った。でも後悔はない。“推し”と過ごしたあの頃の私を誇りに思う
 アラフィフに差しかかる少し前、私はK-POPの“推し”と出会いました。これまでも長くオタ活を続けてきましたが、その出会...
芸能人も公表…パニックに陥ったら「ダメな人間だ」と責めないで“怖い”と思っていい。今の自分を受け入れる大切さ【専門家監修】
 2012年に59歳で亡くなったロック歌手・桑名正博さんとアン・ルイス(68)の長男でミュージシャンの美勇士さんや、タレ...
魅惑の“にゃんたま”ツーショット♡ 2匹の背比べ、真の勝者は意外なところに?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【動物&飼い主ほっこり漫画】連載特別編「春山先生 幼少期の思い出」
【連載特別編】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!  11月下旬発...
【女名の植物クイズ】夏の花で「あの有名映画の主人公」と同じ名前の品種があるのは?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...