入院で有給休暇を使い切ったら…どうなる?あなたの生活資金

神田つばき 女と性 専門ライター
更新日:2020-08-21 06:00
投稿日:2020-08-21 06:00
 突然の入院!手術! そんな時は「限度額適用認定証」を利用すれば医療費は一定額しか請求されません、という話を前回に書きました。「でも、入院しているあいだも家の家賃は引き落とされている」「入院が長引いて有給を消化しきったら、無収入になってしまうのでは?」―そこで頼れるのが傷病手当金という制度です。

入院前にしっかり準備してスムーズな職場復帰を

 短期間の入院なら有給休暇を使えばいいと思いますが、日数が長くなりそうな入院の場合は不安です。生命保険会社のサイトから、おもな女性特有の病気の平均入院日数を調べてみました。

・子宮内膜症……8.1日
・子宮筋腫……8.6日
・卵巣がん……11.3日
・乳がん……11.8日
・子宮体がん……12.2日
・子宮頸がん……17.8日

 退院した翌日からすぐ通勤できるとは限らないので、プラス数日の自宅療養期間が必要かも知れません。また、予定より入院が長引くこともあります。病気を告げられたら、事故に遭ったら、怪我をしたら、まずやることは「何日ぐらい仕事ができないかを把握すること」です。

安心して職場復帰するために必要な準備

 入院より前に、主治医から治療計画を説明される日があると思います。病気で気持ちが動転しがちですが、このときが医師にいろいろ質問できるチャンスです。仕事を持っていることを伝え、「何日ぐらいで職場に復帰できるか予定を立てたい」と聞きましょう。また、必ずメモを取り、内容を職場に伝えられるよう準備します。

 とても残念なことですが、病欠や入院が長引いたことで職場に戻りづらくなったり、人間関係が悪化する例もあります。

 治療計画をきちんと伝えておくことで、補充の人を入れるか入れないか、退院後の勤務時間を短くするかどうか、など会社も適切な対処ができます。入院前に上司に治療計画を見せて相談し、スムーズに職場復帰できるよう協力してもらいましょう。

すでに有給は使い果たしてゼロ!そんな人も安心して療養を

勤める人を救済する「傷病手当金」制度

 休む日数が有給休暇の残日数を超えると、給与が出なくなる可能性があると思います。でも、入院している間も家賃や水道光熱費の基本料金は発生するし、自己負担限度額を超える治療費や差額ベッド代などの支払いもあります。

 そんなとき、あなたの健康保険が国民健康保険ではなく「全国健康保険協会○○支部」「○○健康保険組合」「○○共済組合」などで、なおかつ「本人」であれば傷病手当金が支給されます。企業等に勤務して、なおかつ世帯の生計を立てている人(一人世帯でも、共働きでも)が病気や怪我で無収入にならないように、と考えられた救済制度です。

支給金額の算定は標準報酬月額から

 もらえる金額は月収の3分の2です。月収は毎月変動があると思いますが、年金や健康保険料を計算するために毎年4月から6月の3ヶ月間の給与額の平均を31段階のグループに分けた「標準報酬月額」を月収とします。

「3分の2しかもらえないのか……」と不安になりそうですが、傷病手当金からは税金が引かれませんし、ボーナスや各種手当も加算して計算されるので、思ったより多くもらえたと感じる人が多いようです。

国民健康保険の加入者にも支給される例

 国民健康保険には、残念ながら傷病手当金がありません。

 しかし、2020年8月現在、新型コロナウイルスの感染者については、国民健康保険加入者であっても傷病手当金が支払われる可能性があります。これは厚生労働省から都道府県に対して支給を検討するよう、3月からアナウンスしているためです。

 国民健康保険加入者で、新型コロナに感染して仕事ができなくなった人は、住んでいる自治体の健康保険課が対応しているか、ぜひ問合わせしてみてください。

 傷病手当金をもらうには手続きが必要です。手続きの方法や注意点、「こんな場合はもらえるの?」といった疑問、国民健康保険の人はどんな備えをしたらいいかについて、次回に続きます。

神田つばき
記事一覧
女と性 専門ライター
離婚と子宮ガンをきっかけに“目がさめて”女性に生まれたことの愉しみを取り戻すべく、緊縛写真のモデルとライターに。私小説「ゲスママ」、イベント「東京女子エロ画祭」「親であること、毒になること」などを企画。最近は女犯罪者や緊縛表現者に関するZINEの制作・販売を開始。Xnoteblog

ライフスタイル 新着一覧


は? 遅刻するのは「待たされたくないから」!? 常習者の謎ムーブ5選。待たされる気持ちにもなって!
 人と待ち合わせをしたら時間を守るのがマナーです。でも、中には約束時間を守れず、毎回遅刻してくる人も…。今回は、毎回のよ...
あれ?誰とも喋ってない… 「コミュニケーションにはお金がかかる」という現実。孤独と戦うおばさんの生存術
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
「普通が得する時代に…」キラキラネーム世代が陥る“名付け疲れ”。唯一無二の名前=愛の証だった時代の功罪
 キラキラネーム、シワシワネームなど年代によって“名前”の傾向が異なります。名前が“社会的ラベル”になる現代では、名前を...
「あと10分」で4時間待ち!“遅刻”擁護派の私がキレた瞬間。やっと来た友達の信じられない一言
 みなさんは友人間での“遅刻”について、どう考えますか? 遅刻で友情に亀裂が入ったという衝撃エピソードを、みなさんにも共...
なんで“未読スルー”するの!? LINEの返信トラブルあるある。ガン無視される理由、あなたにあるかも…?
 LINEを送っても未読のまま返信がなかったり、それまで盛り上がっていたグループLINEの会話が止まったりすると、「嫌わ...
なんて見事な“にゃんたま”…!毛繕い中のねこ様がひょいっとポージング♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「渡鬼」のよう? 娘の子どもは特別扱い、息子の子どもは…母の“孫びいき”が生んだ深い分断
 娘の孫には深く関わり、息子の孫には一歩引く――。家庭に潜む「実家びいき」と「孫差別」の背景とは?
【動物&飼い主ほっこり漫画】第106回「コテツ妖精になる」
【連載第106回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽの...
【漢字探し】「秒(ビョウ)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「気づかなかった」って本当? ズルさを感じる“忙しい”アピLINE3選。それ、やりたくないだけでしょ!
「忙しい」とアピールされたら、相手に少なからず遠慮したり気を遣ったりしますよね。しかしその心理を利用して、あえて忙しいア...
断捨離、終活…「モノを持たない」って本当に幸せなのか? 65歳童貞が提唱する“ミニマリスト”と真逆の生き方
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(65)。多忙な現役時代を経て、56歳...
お前はアイドルグループか? 更年期の味方「HRT」との出会い。婚活ぐらいマッチングが難しいやつめ
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
“にゃんたま”族が大行進!「おいしいオヤツはどこにゃ?」思わずシッポがピン♪
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ひとりって、寂しいですか? アラフィフ独女が思う“一人旅”の幸福論。「誰にも気を遣わない時間」はなんて楽しいんだ!
 20代からひとり旅を続けてきた私。気づけば、誰かと一緒よりも「ひとり」でいるほうが、ずっと自分らしくいられる気がしてい...
可愛い顔して暴れん坊!“良縁を結ぶツル”の凄まじい繁殖力と開運パワー。室内で楽しむのもオススメ
 猫店長「さぶ」率いる我がお花屋は、神奈川の片田舎でお商売をさせていだいておりますゆえ、応援してくださる農家さんもすぐ近...