結婚式のご祝儀のマナーは? 相場・書き方・渡し方まで解説

コクハク編集部
更新日:2021-10-10 06:00
投稿日:2021-10-10 06:00

結婚式のご祝儀袋の包み方

 ご祝儀袋やお札には、正しい包み方があります。失礼にならないように、お札の向きなどにも注意して包みましょう。

ご祝儀袋に入れるお札の向き

 ご祝儀袋にお札を入れる時には、表側を上にしてお札を出した時に、お札に描かれた人物の顔が最初に見えるように入れてください。そして、中袋とご祝儀の表面が同じ上側を向くように包みます。

外袋の折り返し方

 ご祝儀を入れた中袋を外袋に入れる時には、外袋のご祝儀袋の折り返しの下側が、上の折り返しの上に重なるように入れます。「幸せが落ちずに貯まるように」と覚えれば、忘れないですね。

結婚式のご祝儀の相場

 続いては、ご祝儀の金額相場についてです。金額は、結婚式に参列するゲストの年代や既婚者かどうかなどによっても違ってきます。さっそくチェックしてみましょう!

親・兄弟・親族(甥・姪)の場合

【親】結婚式の費用を援助しない場合は、10〜30万円。ほかに新生活の家電や結婚式費用の負担という形で援助する場合も、100〜300万円前後と幅広く、特に決まりはない
【兄弟】独身の場合は5〜10万円、夫婦の場合は7〜10万円
【親族】いとこやおじ・おばの場合は3万円、甥・姪の場合は5万円

夫婦で出席・子連れの場合

【夫婦】5万円前後。親族などの場合は7〜10万円
【子連れ】大人のご祝儀+子供の料理内容によって5,000〜20,000円程度を上乗せ

友人・上司・部下の場合

【友人】ゲストの年代によって3〜5万円
【上司】ゲストの年代によって3〜5万円
【部下】3万円前後。社内でルールを決めている場合もあり

結婚式のご祝儀の渡し方

 ご祝儀が準備できたら、失礼のないよう大人のマナーを守って正しくご祝儀を渡しましょう。

ご祝儀は袱紗(ふくさ)に包む

 ご祝儀を裸で取り出すのはマナー違反です。必ず袱紗に包んで取り出しましょう。慶事で使う袱紗の色は、赤やオレンジの暖色系が一般的です。寒色系は弔事用の色なので注意してくださいね。紫はどちらにも使えるので、持っておくと重宝するでしょう。

お祝いの言葉と共に両手で渡す

 受付で袱紗からご祝儀袋を取り出したら、名前が書いてある面を上にして畳んだ袱紗にご祝儀袋を乗せて受付に渡しましょう。渡す時には、「ささやかですが、お祝いの気持ちです」など、お祝いの言葉と一緒に両手で丁寧に渡すのがマナーです。

結婚式のご祝儀は大人のマナーを守ってスマートに渡そう

 結婚式は、2人の門出をお祝いするおめでたい行事。マナーを知らないばかりに、失礼になることをして不快な思いをさせてしまわないように、しっかりルールを押さえておくと良いですね。スマートにマナーを守って、心からのお祝いの気持ちを伝えましょう!

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


可愛いのは“実の娘”の子どもだけ…義母からの孫差別に苦悩する妻。なぜ「うちの孫」と言われない?
 幸せなはずの新婚生活に影を落とす、姑との問題。令和の時代でも根強く残る嫁姑トラブルに直面したケースをご紹介します。
やば!電磁波カット、牛乳を顔に…健康と美容オタクのやりすぎLINE6選。もはや異次元?
 いつまでも元気で若々しい魅力を保ちたいと考えている人は多いはず。でも、中にはちょっと暴走気味な“クセ強”キャラも…。 ...
「僕んち来ないか?」って誘ってる? きゅるるん猫の“にゃんたま”に妄想が捗ります♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【動物&飼い主ほっこり漫画】第105回「サツマイモ祭だーっ」
【連載第105回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽの...
【表現クイズ】「ガラスの天井」以外もあった! 昇進を阻む意味を持つもう1つの「天井」は?(難易度★★★★☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「お年玉は1万以上で」金額指定すんのかーい! 親戚からの“図々しいLINE”3選。開いた口が塞がらない…
 普段あまり会うことのない親戚や遠い親戚から、図々しいLINEが届いて困惑した経験がある方もいるでしょう。今回はそんなL...
私、変わったと思ったのに…また都合のいい関係!?「成長してない自分」に気付いた瞬間6選
「前よりは大人になったつもり」「昔と比べて変われたはず」そう思っていたのに、ある瞬間「あれ、私、全然変わってない…?」と...
今日は甘やかす日♡ “自分へのご褒美”どうしてる? 女たちの欲望だだ漏れエピ7選
 あなたは、毎日頑張ってる自分にご褒美を与えるとしたらなにをしますか? 今回は、アラフォー女性をターゲットに、自分へのご...
見返り“にゃんたま”の眼差しにズキュン♡白ソックスの王道ポーズにやられた…
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
中年女の前髪問題、もう「600円カット」で良くない? “アンガ田中似”美容師の実力はいかほどか
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
“そういうこと”を求められて――芸能界で夢を追う娘からのSOS。頬はこけ、目にはクマ…送り出した母の後悔
 世間を揺るがす芸能界のさまざまな噂。ニュースとして報じられ、真実が明らかになることも増えました。現在は清浄化が行われて...
花粉症の敵“ブタクサ”と間違えないで!「黄色い悪者」が秘めた意外なパワー。実は身体や美容の味方?
 神奈川の片田舎にございます、猫店長「さぶ」率いる我がお花屋。この季節になると店のぐるりはアノ「黄色いテロリスト」に包囲...
七五三の“裏側”は苦労だらけ!親たちの泣き笑いエピソード。せっかくの着付けが一瞬で台無しに…
 子どもの健やかな成長を祝う「七五三」。日本ではとてもメジャーな行事ですが、実は準備から当日まで、各家庭には様々な苦労が...
私は“お義母さん”と結婚したんじゃない! 姑はまるで上司…「実家マウント」に妻がとった対抗策
 幸せなはずの新婚生活に影を落とす、姑との問題。令和の時代でも根強く残る嫁姑トラブルに直面したケースをご紹介します。
「おめでた?」それセクハラ! 上司からの面倒くさいLINEを晒します。ダジャレ連発はキツイって…
 どんな職場にも気の合わない人はいますよね。たいていはスルーしたり、距離をおいたりすればいいと思うのですが、相手が上司だ...
セルフレジ、正直めんどうじゃない? “地味にストレス”な瞬間8つ。機械の注意がうるさ~い!
 コンビニやスーパーを中心に、急速な勢いで普及しているセルフレジ。様々なメリットがある一方で、セルフレジについてもやもや...