更新日:2021-03-26 06:00
投稿日:2021-03-26 06:00
風もないのに花びらを舞い散らせている桜の木があったので、見上げてみたら鮮やかな緑色の大きな鳥が!
この鳥、どうやら「ワカケホンセイインコ」という外来種らしく、ペット用に輸入されたものが逃げたり捨てられたりして野生化したとのこと。
もともとはインド南部やスリランカなどが原産なのだそうです。標高1600メートルの山に生息することもあり、寒さに強いのだとか。日本の冬にも適応しているようです。たくましい……。
雄は喉の下から頬の下部まで黒いラインが出るのだとか。ネクタイみたいでかっこいい。
桜の花の蜜がお好きなようで、しばらく枝から枝に飛び移り、しきりについばんでいました。
(編集K)
日めくりコクハク 新着一覧
「コクハク」久しぶりの登場です。
そういえば、この間、
マサルお姉ちゃんのご主人さまは、
横浜でカルメンを披露して...
きょうも暑いのかな。
行ってらっしゃい。
ボクは大人しくお帰りを待ってます。
黄色い花びらもいいけれど。
風の吹くままに
どこまでも飛んでいけるのって、
羨ましい。

東京湾で垂らしてみました。
きょうの釣果?
聞かないでおくれよ……。

もふもふなシッポ、
ソフトクリームに見えなくもない。
自慢です。
チャームポイントです。
モンサンミッシェルってこんな感じ?
本家はおおむね日帰りで訪れるらしいけれど、
“和製モンサンミッシェル”はお泊まり...

ひなエナガちゃんたちの巣立ち。
兄弟はだんごのようにぎゅーっと集まって、
何を待っているのでしょうか?
答えは次回...
トラ「なかなかやるな、おぬし」
シロ「むむう、おぬしもな」
トラ「今回のところは、イーブンや」
シロ「せやな」
...