素直に言えない感謝の気持ちを「カンパニュラ」に込めて

斑目茂美 開運花師
更新日:2021-05-19 06:00
投稿日:2021-05-19 06:00

「カンパニュラ」ってどんなお花ですか?

 日本では「風鈴草」とも呼ばれるカンパニュラは、南ヨーロッパ原産の釣鐘型をしたお花でございます。

 白やピンク、濃淡の紫色などのたくさんのお花を一本の茎につけ、花形はまるでベルのような形をしていることから、ラテン語で「Campanula(小さい鐘)」を意味する名前がつけられました。

 実は、名前がいろいろございます。たとえば、形状から「ベルフラワー」。カンタベリー寺院を目指して巡業する巡礼者の鳴らす鐘に似ているから「カンタベリー寺院の鐘」、ヴィーナスの鏡に似ているから「ヴィーナスの姿見」、お寺の釣鐘に似ているから「ツリガネソウ」。カンパニュラの一種で日本に自生している「ホタルブクロ」に似ているから「西洋ホタルブクロ」など、ひょっとしたら"あだ名”に近いものまであるやもしれません。

 一口にカンパニュラといっても、さまざまでございます。およそ300種類を越える品種の多さですので、ワタクシのような花屋であっても「え! これカンパニュラ!?」という面構えのものもありますが、今回は切花として一般的に花屋に流通しているカンパニュラにフォーカスさせていただきます。

花言葉「感謝」の由来とは…

 ギリシャ神話に登場する、若く美しいニンフ「カンパニュール」は、オリンポスの果樹園になる「金のりんご」の番人でございました。

 ある日、「金のリンゴ」を盗もうと、オリンポスの果樹園に侵入してきた若い兵士により殺されてしまいます。

 翌朝、百の目を持つ番人頭ドラゴンが、曙の光の中で銀の鈴を握り締め、息絶えているカンパニュールの亡骸を発見します。花の女神フローラは銀の鈴で助けを求めたカンパニュールを哀れみ、「感謝」の気持ちをこめて彼女を鐘の形をした花に姿を変えた……というギリシャ神話がございます。

 カンパニュラの花言葉「感謝」「誠実な愛」は、このギリシャ神話が由来してのことでございます。

 そんな花言葉から、カンパニュラは感謝の気持ちを伝えたい恩人や恋人に捧げるお花として知られております。清楚で優しいお色と花姿で、見る者に安らかな気持ちを呼び起こさせてくれる不思議なお花でございます。

 カンパニュラと白いカスミ草の花束は、見た目でもベストマッチな組み合わせではありますが、花言葉「感謝」の意味を持つカスミ草の、すべてのものを清らかに浄化する白い色と相まって、さらに相乗効果でアナタの偽りない素直な感謝の気持ちを伝えてくれるのでございます。お試しあれ。

カンパニュラのおススメの飾り方

 カンパニュラは素朴だけれど、凛とした高貴な雰囲気が漂うお花でございます。ほかのお花と組み合わせてもよいのではございますが、カンパニュラ単品一本だと高貴なイメージ、一輪だと可愛らしいイメージで楽しめます。

 そこで手軽でおトクな飾り方がこちら↓

 スーパーや花屋のお得セット商品で売られているカンパニュラを見つけたら、ぜひゲットしてくださいませ。

 一本にたくさんのお花をつけたカンパニュラは、一輪挿しにポンといれても十分楽しめるのではございますが、花瓶の高さに合わせて入れるとき、下についているいくつかの花をどうしても取り除かなければならない場合がございます。取り除いたお花は、もちろん捨てずに使い切りましょ。

 小さなグラスやフラワーベースに入れてもよいですが、使わない大きめのグラスやワイングラスがあったら、グラスの中に収まるように入れてみても可愛い。

 お水を浅く張って数輪入れたり、あるいは、カスミ草のようなフワフワしたお花とセットで売られていたらラッキー! カスミ草を花留めにグラスの中に埋めて、短く処理したカンパニュラを差し込めば、アナタの配置したい場所にお花がとどまってくれます。

 きちんとお掃除した玄関やリビングに飾れば、高貴で優しい色のカンパニュラが、アナタを穏やかで安らかな気分にさせてくれることが期待できますわよ。お試しあれ。

カンパニュラのもう一つの花言葉

 カンパニュラのもう一つの花言葉は「後悔」でございます。

 もしも普段お世話になっている大切な家族や恋人に謝らなければならないことがあるのなら、そっとお部屋にカンパニュラを飾ってみてはいかがでしょうか。

 余談ではございますが、365日仕事ばかりで妻らしいことができないワタクシ。すっかり家事がうまくなってしまっている夫に、素直に「すみません」が言えないので、君に届け!と思いながらカンパニュラの季節には小さなグラスに入れて、チラチラ見えるところに飾っております。

 たいして叱られずにおりますので、届いていると信じたいワタクシなのでございます。

 優しいカンパニュラの鐘の音がアナタの感謝の気持ちを大切な人に届けてくれますことを……遠いお空の向こうからお祈りしておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


第一印象が悪いという悩み。好印象に近づく「メラビアンの法則」を知っていますか?
 ビジネスでも恋愛でも、第一印象は大切。第一印象が悪いとビジネスでは取引や契約に悪影響を与え、恋愛では恋人候補から外され...
変わらない、変われない。
 街は変われど、変わらない変われない一本松。  一体、何を視つづけてゆくのだろう。
【漢字一字探し】悔の中に梅はどこ?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
昭和生まれが驚く令和の卒業式あるある7選。直後に美容院GO、卒業証書のポンポン音はなし
 いよいよ卒業式のシーズンが到来しますね。昭和生まれの40代からすると、令和の卒業式は驚きの連続かもしれません。  今...
40代が身に付けたい「叱り方上手」のコツ。パワハラ上司5つの特徴にドキッとしたら要注意かも?
 職場には、年齢も性格もさまざまな人が働いています。中には誰もが敬遠するパワハラ上司もいるはず!
ほっこり&まったり♡ 癒しの“たまたま”8連発で心のコリほぐしましょ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年に入ってからご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとは...
「なるほどですね」を多用する会社後輩に言いたい。LINEで相手をイラッとさせるNGな口癖3選
 自分の口癖は、なかなか気付けないものですよね。感謝や褒め言葉など相手を幸せにする口癖ならいいのですが、なかには相手をイ...
【3COINS】激推しシルクナイトキャップをかぶったらステラおばさん!? 髪の毛は艶しっとり、新たな悩みが…
 白髪対策でハイライトを入れているため、髪の毛へのダメージはなかなかのもの。ただでさえ、40代ともなれば、ハリやコシが乏...
うぅ…春の肌荒れがツラい。美的「日中美肌ケアセット」付録よ、アラフォーの肌を甦らせて!
 美的2025年4月号通常版の付録「日中美肌ケアセット」はファンデーションを買い替えようとしている私にピッタリの内容でし...
その願い叶えさせていただきます! “たまたま”様のおねだりにメロメロ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
シレッと人の居場所を奪う人の心理と対策法。悪意があるとは限らない?
 例えばパート先やママ友界隈でこちらのコミュニティに後から入ってきたのに、やたらとそのコミュニティを牛耳ってくる女性、い...
ひな祭りに「桃の花」を飾りたいけどムズイ! 桃以外に人気の枝ものと激推しニューカマー「ラナンキュラス」
 まもなくひな祭り。卒業式から始まる年度末商戦も2月の最終週から始まり、猫店長「さぶ」率いる我が愛すべきお花屋は不本意な...
「おニュー」は昭和言葉認定なの!? 若者キョトンなアラフォー“あるある”LINE5選
 愛すべき昭和の時代に生まれた女性は、平成、令和と3つの時代に順応しながら生きています。でも、やっぱり幼い頃に体に染み付...
10年前に買った水着で区民プールへ出陣! 更年期障害と闘うおばさんの体力作り
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
同僚、元カレ、親友…感謝しかない!「頑張って」より心の支えになった応援LINE3選
 緊張している同僚、落ち込んでいるパートナー、前進するのを怖がっている友達。そんな人を支えたいときは、こんな応援LINE...