更新日:2021-06-03 06:00
投稿日:2021-06-03 06:00
今年もやってまいりました
紫陽花の季節ですね。取材先近くの公園でパチリした紫陽花たちです。
とりわけ「白」に惹かれます。白い紫陽花の花言葉は「寛容」「ひたむきな愛情」。花言葉に見合うような生活ができているかどうかはさておき、互いにパートナーを認め合い、いちずに想い合う2人の門出に、あ~らぴったり♡ということで結婚式などでも好まれるお花です。
お花が白いのはなぜ?
「白」の紫陽花は、そもそも色素(アントシアン)を持たない品種なので土壌に左右されないとのこと。一般的に紫陽花の色は土壌の酸性度(Ph)によって決まるといわれ、酸性=青系、中性=紫系、アルカリ性=赤系になるとは、小学校の理科で習ったような(トオイトオイムカシノオハナシ……)。
魔除けにもいいらしい
雨のしずくをまとった紫陽花も楽しみですし、最近では枯れ始めて茶色がかってくる感じも愛おしく感じるように。トシのせいでせうか(苦笑)。
ジメジメして鬱陶しい時期がやってきますが、1年の中でも貴重な紫陽花のある暮らしと思ったら、一瞬だけでも穏やかな気持ちになれそうな。
開運花師の斑目茂美さんに教えていただいた婦人病と魔除けにおすすめの紫陽花の飾り方をおさらい。お花屋さんも覗いてみるか!
(編集O)
日めくりコクハク 新着一覧
デニッシュ食パンでフレンチトーストを作ってみました。
柔らかくてミルクをひたひたに吸い込んでいきます……。
...
ハトさん、ハトさん。
これってもしやソーシャルディスタンス……?

工事現場の雰囲気が好きです。
大きな重機が行き交う中、ヘルメットをかぶって作業服を着た人たちが忙しそうに汗を流して...
我が家の床に落ちているこの物体。
猫だと思うんだけど。
でも最近自信がなくなってきた。
まあ、可愛いからヨシ!...
ベトナム・ハノイの名物郷土料理「チャーカー(Chả cá)」。
ターメリックで味付けした雷魚(白身魚)を
たっぷりの...
人生初、切子のグラスを購入。
水を注ぐと花火の模様が広がり、本当に綺麗!
今年は花火大会に行けないのでお...
昨今ニュースでも話題になっている場所、
米軍上瀬谷通信施設跡地(横浜市瀬谷区、旭区)での一枚。
この光景、見れな...

お祭りのない夏はちょっぴり寂しいけれど……今年はお預け。
いつかの写真をひっぱり出して、思い出に浸るのも悪くないよ...
ずっと気になっていた隣町のカレー屋さんでランチ。
限定メニューのフィッシュビリヤニセットをいただきました。
スパ...
この看板に何度救われたことか。
ダンダダン酒場さん、いつも腹ペコで怠惰な私を
温かく満たしていただきありがとうござい...
仕事帰りに東京駅でふらり。
黒毛和牛すきやき「牛肉重」をゲット!
ニュースでは新型コロナの影響で和牛の消費が...
梅雨明けはもう少し先のようですが……
明日は海の日。
気分は、夏!!

いつもお世話になっております。エリック・カールさん。
アラサー世代の私も、小さいころは「はらぺこあおむし」が大好きでし...
Mさんのすだち蕎麦とOさんの檸檬そばに触発されて、
近所のお蕎麦屋さんでとろろそばをいただきました。
コシの強い...