更新日:2021-06-03 06:00
投稿日:2021-06-03 06:00
今年もやってまいりました
紫陽花の季節ですね。取材先近くの公園でパチリした紫陽花たちです。
とりわけ「白」に惹かれます。白い紫陽花の花言葉は「寛容」「ひたむきな愛情」。花言葉に見合うような生活ができているかどうかはさておき、互いにパートナーを認め合い、いちずに想い合う2人の門出に、あ~らぴったり♡ということで結婚式などでも好まれるお花です。
お花が白いのはなぜ?
「白」の紫陽花は、そもそも色素(アントシアン)を持たない品種なので土壌に左右されないとのこと。一般的に紫陽花の色は土壌の酸性度(Ph)によって決まるといわれ、酸性=青系、中性=紫系、アルカリ性=赤系になるとは、小学校の理科で習ったような(トオイトオイムカシノオハナシ……)。
魔除けにもいいらしい
雨のしずくをまとった紫陽花も楽しみですし、最近では枯れ始めて茶色がかってくる感じも愛おしく感じるように。トシのせいでせうか(苦笑)。
ジメジメして鬱陶しい時期がやってきますが、1年の中でも貴重な紫陽花のある暮らしと思ったら、一瞬だけでも穏やかな気持ちになれそうな。
開運花師の斑目茂美さんに教えていただいた婦人病と魔除けにおすすめの紫陽花の飾り方をおさらい。お花屋さんも覗いてみるか!
(編集O)
日めくりコクハク 新着一覧
日立市・太田尻海岸から太平洋を望む。
夕方17時半ごろの空は、ほんのりピンク色。だいぶ日が延びてきました。
(編...
まだまだ三寒四温の日々が続いていますね。
だいぶ大きくなったアザラシの赤ちゃん。
あなたさまは、あったかそうだのう。...
見上げてみれば、澄んだ青空が広がっていた。
時間は必ず前に進んでいます。

先日、神奈川・大船の友人宅に遊びに行った時のこと。
ご近所には野菜の自販ロッカーがありました。
新鮮な鎌倉野菜(...
春の海 ひねもすのたり のたりかな
与謝蕪村が感じたように、
こんなときこそまどろんでみる?

ぼくはコラーゲンボール(くま)です。
なんだかお疲れみたいだね。ぼくを食べて元気になって?
その肌、ぼくが守...
にこるん?
山本美月?
かしゆか?
平井理央?
まさか、
石原さとみじゃないしねえ……。
ここはアフリカ? いいえ、栃木県の宇都宮動物園です。
敷地は小さいけれど動物との距離が近くて、入り口で草食動物用...
わくわく、どきどき。
早くみんなに会えること、楽しみにしているよ。
