更新日:2021-06-30 06:00
                                投稿日:2021-06-30 06:00
                                
                                                                
                            ある一定の歳を超えると身につくワザ
猫店長「さぶ」率いる我が花屋は、立地の関係でご年配のお客様が大変多く、おしゃべりが好きな方が目立つのも特徴でございます。
そんなお得意様のひとり、生け花教授のOさん。35年以上続いている大切なお客様でありながら、お店の繁忙期には進んでお手伝いに参上してくださり、齢80を超えてもなお、我が店では優秀な花売り娘(?)なのでございます。
そんなOさんは仕事ぶりもおしゃべりも立派なもので、大きな身体と大きな声でワタクシたちレギュラースタッフを圧倒していくのではございますが、ご年配の方特有の“あるワザ”で、ワタクシたちをさらに翻弄するのでございます。
ご年配特有の「ワザ」。それは、カタカナ言葉を勝手に変換していくワザでございます。
哀しいかな、お花屋さんには横文字の名前のものが非常に多い。
Oさんが変換した花の名前は「カラー」は「カラ」、「ペペロニア」は「ペロンペロン」、「アマリリス」にいたっては「宅急便のユリ」(どうやら宅急便さんから購入したことがあるらしい)など、ほぼ原形をとどめておらず、そんな笑える花の名前に予想を立てながら、ワタクシたちはご用意させていただくのでございます。
そのOさんが名付けてきた数々の花の名前の中でも、最も秀逸なネーミングを我が花屋で正式採用(?)いたしました。
さてさて、その名前のお花とは……ということで、今回は「幸せの赤い実! ハッピーハーブ ヒペリカム」の解説でございます。
ライフスタイル 新着一覧
 世界中で年間通して一番お花が贈られる日、アナタはご存知ですか? それは意外にも、まもなくやってくる2月14日の“バレン...
                                                
                                             はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。
 家庭の事情はそれぞれあって、離...
                                                
                                             お宝です! きょうは特にありがたい!
 縞三毛にゃんたま君の御開帳です。
 三毛猫3万匹に1匹の割合でしか...
                                                
                                             今はSNSでさまざまな情報を得ることができる便利な時代になりました。SNSを通して、新たな友達ができたり、彼氏ができた...
                                                
                                             大型のスーパーに行って、毎回気になるのは、レジ前の長蛇の列……。毎回7分程度は並ぶので、時間がないときは行くことを避け...
                                                
                                             連絡ツールとして便利なLINEですが、なかには空気が読めず、ひたすら迷惑なLINEを送ってくる人も多いですよね。そんな...
                                                
                                             突然ですが、あなたはこれまでに”コミュニティークラッシャー”と遭遇したことはありますか? もちろん人間なので合う、合わ...
                                                
                                             きょうも、猫プロレス「闘いごっこ」のにゃんたま君たち。
 白熱する試合にレフェリーの目が光ります。
 飛び...
                                                
                                             ワタクシ、お花屋さんという商売をさせていただいておりますが、今の状況になにがしかの不安があるときや新しいことを始める際...
                                                
                                             有明海に浮かぶ「湯島」で出会ったにゃんたま君。
 1637年、当時16歳だったカリスマ美少年・天草四郎は、
...
                                                
                                             大人になれば、つらいことがあっても、悲しいことがあっても、人前で泣くことは避けるものです。特に、職場は仕事をする場です...
                                                
                                             突然ですが、今年の厄年年表はチェックしましたか? 女性の本厄は、1990年生まれの33歳(数え年)。しかも、「大厄」に...
                                                
                                             皆さんは、自分が生活している環境をガラリと変える決断をしたことはありますか? 私はどちらかと言えば変化を好まない、腰の...
                                                
                                             きょうは、ハンサムな見返りにゃんたま君!
 菱川師宣の浮世絵「見返り美人図」は、振り返る瞬間的な動きの中に女性の...
                                                
                                             アラフォーになってから「自分の才能を知りたい」と思い始める女性は少なくありません。今まで淡々と仕事をこなしてきた女性た...
                                                
                                            「日持ちするって言ったのに、全然モタナイじゃんかよー!」
 猫店長こと「さぶ」率いる我が花屋。今日も悩めるお客様が...
                                                
                                            
 
                                                            
                                                         
                                 公式Facebookをフォロー
公式Facebookをフォロー
                                

 孔井嘉乃
孔井嘉乃                                                    
 芳澤ルミ子
芳澤ルミ子                                                    
 コクハク編集部
コクハク編集部                                                    


 おくげちゃん
おくげちゃん                                                    







 内藤みか
内藤みか                                                    
 
                 
                 
                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                