更新日:2022-04-24 06:00
投稿日:2022-04-24 06:00
心に深い闇を抱えた「メンヘラ女子」。ナイーブで感情の起伏が激しかったり、ちょっとしたことをとことんネガティブに捉えてしまったり……。
時には周囲の人を巻き込んで、トラブルを起こしかねない彼女たち。今回は、そんなメンヘラ女子から病みLINEが届いた時の上手な返し方についてご紹介します。
時には周囲の人を巻き込んで、トラブルを起こしかねない彼女たち。今回は、そんなメンヘラ女子から病みLINEが届いた時の上手な返し方についてご紹介します。
深入り厳禁! メンヘラ女子から届いた病み闇LINEの返し方
1. 感情に巻き込まれず冷静に返信
メンヘラ女子の特徴のひとつが、ちょっとした出来事を大ごとに捉えがちなこと。こちらの女性は職場の同僚のメンヘラ女子から、小さなミスを大ごとにされてしまったようです。
こんな時の賢い対応は、感情に巻き込まれずに冷静に返信すること。相手がどんなに「ありえない!」と激昂していても、「ご迷惑をおかけしました。ご報告ありがとうございます。今後は気をつけます。」と、穏やかに送れるのです。
これで相手も「同じ土俵には乗ってこない相手だな」と、察してくれるでしょう。
2. 中途半端に優しくしすぎない
メンヘラ女子は、とにかく自分が悲劇のヒロインだと思っています。何かトラブルが起こった時、自分に問題がなかったか考える前に「私なんかいないほうがいい」など、悲観的な方向にいってしまうのです。
このような状態のメンヘラ女子に対して、中途半端に優しくするのはNG。特に、男性の場合、弱い女性に対して「守りたい」という気持ちが湧いてくるかもしれませんが、あくまでさらっと対応したほうが彼女のためにもなるでしょう。
ライフスタイル 新着一覧
ハンガーへのこだわりは、MAWAのハンガーを購入してから。使いやすく、型崩れしないハンガーに感動。そこからMAWAを買...
みんさんはボトルキープってしたことありますか? なんかかっこいいですよね、いかにも「常連」って感じが出ますし…。
...
過去、イメチェンに失敗したことはありますか? メイクにファッション、ヘアスタイル……思い切って踏み出した結果、思いがけ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
人と待ち合わせをしたら時間を守るのがマナーです。でも、中には約束時間を守れず、毎回遅刻してくる人も…。今回は、毎回のよ...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
キラキラネーム、シワシワネームなど年代によって“名前”の傾向が異なります。名前が“社会的ラベル”になる現代では、名前を...
みなさんは友人間での“遅刻”について、どう考えますか? 遅刻で友情に亀裂が入ったという衝撃エピソードを、みなさんにも共...
LINEを送っても未読のまま返信がなかったり、それまで盛り上がっていたグループLINEの会話が止まったりすると、「嫌わ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
娘の孫には深く関わり、息子の孫には一歩引く――。家庭に潜む「実家びいき」と「孫差別」の背景とは?
【連載第106回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!
「しっぽの...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「忙しい」とアピールされたら、相手に少なからず遠慮したり気を遣ったりしますよね。しかしその心理を利用して、あえて忙しいア...
コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(65)。多忙な現役時代を経て、56歳...
















