見ごたえ抜群!ご利益がありそうな輝く「パンパスグラス」

斑目茂美 開運花師
更新日:2021-08-18 06:00
投稿日:2021-08-18 06:00

ドライフラワーとしても大人気!

 パンパスグラスの旬はドライフラワーを作りやすい季節でもあります。秋にはお月見やハロウィーン、収穫祭などパンパスグラスがますます活躍しそうなイベントも控えており、印象的なドライフラワーのパンパスグラスをSNS等でご覧になった方が、スマホを片手にお買い求めにやってくるのでございます。

 昨今のブームで、フレッシュなものばかりではなく、ドライフラワーとして販売なさっているお花屋さんもございます。金色から黄土色へと変化したものや、人工的に着色したものもあったり、従来のフレッシュなものと比べるとドライフラワーは数段ボリュームUP! さらに魅力的な商材へと変化してまいります。

 お手ごろなご予算で見ごたえのあるパンパスグラスのドライフラワーは、長い期間アナタを楽しませてくれるはずでございます。

 アナタがご自分でパンパスグラスをドライフラワーになさろうと思うのなら、作り方はカンタン。水を切り、風通しの良い場所に保管すれば勝手にドライフラワーになります。

 ただ、ここで気を付けていただきたいのは、水を切るタイミングでございます。咲き進んだ段階で水を切り、ドライフラワーにすると、イライラするほど散って飛んでいきます。

 最終的にドライフラワーをご所望であれば、早い段階でのドライフラワーへの移行をご決断なさることをオススメいたします。

飾る場所にはご注意を

 そしてもう一つ気をつけていただきたいのは、飾る場所でございます。

 昨今のドライフラワーブームでは、お手製でリースやスワッグ(壁掛けの花束)をお作りになる方も多く、特にドライフラワーのパンパスグラスはスワッグ向きの商材と言えます。

 ですが、ドライフラワーは残念ながら「死んだ花」とみなされ、飾る場所を選ぶ花でございます。ドライフラワーのスワッグやリースを飾る場所は、廊下や窓辺、階段など常に空気の流れが良い場所が最適とされております。

 良い気の入口である玄関を避け、家族が集うリビングやエネルギーを養う寝室を避けていただけたら……とは言いますが、例えば厄除けの赤い花やリボン、花瓶などと一緒に飾る、というのも運気ダウンの回避には役立つ、とも言われております。

 ですがそれより、すでに枯れているからと安心してホコリが付いてもそのまま……ということが一番よろしくないのではなかろうか、とワタクシ思うところでございます。

 日々の暮らしと自分に気を配り、掃除をすることで、大抵のことはきれいサッパリ回避できると思っておりますし、なによりアナタの視界に入ることで気分良くワクワク前向きになるのであれば、それがドライフラワーでもなんでも良いに決まっています。

 ドライフラワーがホコリを被ってしまったら……「今までありがとね」と言って捨てればよいのです。

 我が花屋もドライフラワーを天井にディスプレイしており、定期的に入れ替えながらお客様をお迎えしておりますよ。

 色や花材の組み合わせをあれこれ考えながらの入れ替え作業は、絶好の気分転換! 猛烈な量のドライフラワーの下で、お客様も楽しめてワタクシたちスタッフも毎日元気に働かせていただいております。

 何事も前向きにキチンと暮らせば、コワいものなんてないのでは?とワタクシ思うところでございます。お試しあれ。

 光輝なパンパスグラスがアナタに雄大な愛を与えてくれますことを、遠いお空の向こうからお祈りしておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


40代は“知人の訃報”がくる年齢だ。憎んだ男の「死亡通知書」で20年ぶりに集う同級生、独身の私はどう映る?
 板チョコのような重い扉を百恵が開けると、真っ赤な口紅を施したママさんがいつものように明るく出迎えてくれた。 「い...
「20年モノのフライパン」がかっこいい? 貧乏戦線に異状あり!
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(64)。多忙な現役時代を経て、56歳...
お酒の席の“あのルール”に物申したい! グラスに注ぐベストタイミングは…
 働く側としても、お客さんとしても大好きなスナック。今後も良いところをどんどん書いていければと思っているのですが、今回は...
若者が『めおと日和』の“昭和な恋愛”に胸キュンするのは何故? タイパ重視じゃないもどかしさ
 アラフィフ独女ライターのmirae.です。前回のコラムでは、「50代の恋愛にときめきは必要なのか?」というテーマについ...
婚活に介護…もう頑張れない。アラフォー女性が抱えがちな問題、6つのケースを聞いた
 今回ご紹介するのは、アラフォー女性の悲鳴。「もう頑張れない」と思っていることを教えてもらいました。同じ悩みを抱えている...
怒った中年の顔は「ブス」だと知った。更年期世代がイラついた時にするべき大事なアレ
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
ゴロンする一瞬♡ 奇跡のモフモフ“にゃんたま”とプニプニ頬っぺが尊すぎる
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「現金がよかった」ってそりゃないよ~!『母の日』のガッカリエピソード
 日頃の感謝を伝えるために贈った母の日のプレゼント。なのに微妙〜な反応をされたら悲しいですよね。今回はそんな“母の日のガ...
女性の「理想の顔」ランキングが発表。石原さとみや新垣結衣を抜いた第1位は、上品なイメージのあの女優!
 もしも憧れの芸能人の顔に近づけるとしたら……あなたは誰を「理想」だと感じますか?
好きならやってよ…って、それ「やりがい搾取」されてない? 職場で警戒したい言葉5つ
 ここ数年でよく見聞きするようになった「やりがい搾取」。仕事や日常生活で相手のやる気を利用して低賃金で働かせるような言動...
ぷにぷに肉球が愛おしい♡ 青空に映える癒しの“にゃんたま”爆弾
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【動物&飼い主ほっこり漫画】第98回「先日のお礼です!パワー!」
【連載第98回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
【11万いいね】横澤夏子の“ママチャリ”写真がリアルすぎ!「うちの保育園にいそう」「ママ友になりたい」と共感の嵐
 こんな人、いるいる〜!と共感せずにはいられない「ちょっとイラっとくる女」ネタでブレイクして以来、テレビで大活躍のお笑い...
上半期“ママ友界隈”のびっくりエピソード。パンツ見えそうなミニスカにヒヤヒヤ…!【お花見編】
 今年も早いものでもう6月。この半年で、あなたにはどんな思い出ができたでしょうか?  今回は上半期を振り返り、春の...
【女偏の漢字探し】「鮱(ボラ)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★★★☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
大人の学び直し=リスキリングで価値ある人材になる。忙しい毎日でも続けられる5つのコツ
 人生100年時代の現代では、キャリアを築く上でリスキリングが重要だといわれています。今回は、リスキリングを続けるコツを...