柄本佑が語る!<前>映画人なら腐るほど役者さんを観ないと…

内埜さくら 恋愛コラムニスト
更新日:2021-09-10 20:23
投稿日:2021-09-08 06:00

不倫する男でも憎めない人間味のあるヤツに…

 ――柄本さんが演じた俊夫を演じる際に意識したことは。

 柄本 最初に監督から言われた内容を大切にしつつ演じました。「確実に俊夫が不倫という、自身の行いによって巻き起こした事柄であり結果ではあるけれど、映画を観た方々が、彼を完全な悪人と捉えずに観終えてほしい。こんな男だからあの結末を迎えても仕方ないなという、憎めないヤツにしたい」と。

 ですから僕は俊夫を、人間味あふれるキャラクターとして演じたつもりです。

 ――俊夫は新作を描けない漫画家でもあり、佐和子のアシスタントとして生活しています。

 柄本 作品の中で俊夫も言っていますが、描けないのではなく、描くことが見つからない状態なんですよね。おそらくクリエイターが迎えるであろう産みの苦しみの最中で、監督も経験しているのではないかと推察しました。

映画人なら映画の目利きに

 僕自身も役者というモノ作りに携わる立場として思うことは、「魚屋さんが魚の目利きができなくてどうする?」ということです。映画人なら映画の目利きという意味で、個人的なものさしにはなりますが、俳優という部署に所属しているので、腐るほど役者さんを観ないといけないな、と。

 だからといって芝居の技法ばかりを抽出しながら観るのではなく、作品そのものを楽しんでいます。この役者さんが好きだという観点で、作品を観るのを忘れないほうがいいと意識しつつ。

 ただ、無意識に芝居は観察しているかもしれません。(役者としての)生きる術として(笑)。そして以前、柳家小三治師匠が、「芸なんて、できる限りのことしかできない。あとは人です」といったことを仰っていたんです。僕は芯を食った言葉だと今でも思っています。どの職業においてもいえるかもしれませんが、やはり人としてきちんと生きていることが一番、大切ではないかと。

人として地に足をつけて生活する

 役者であれば、人間性が芸に活きる。だからこそ、人として地に足をつけて生活することが、一番の自分磨きになるのではないかと思っています。結果論なので、具体的にどうしたら人間力を鍛えられるのかハッキリとはわかりませんが、日頃から「ちゃんと生きよう」とは心がけています。

漫画研究部に所属する少年だった

 ――芸といえば柄本さんは作中で漫画に筆入れをするシーンも演じています。とてもお上手だったので、もとから絵心があったのでは? と思ったのですが。

 柄本 自分で絵心があるとは思っていませんが小学校のとき、漫画研究部に所属していたんです。丸ペンやGペンを使ったことはありませんでしたが、絵を描くのは好きでした。

 今も好きで描くことがありますが、作中で俊夫がやるような、サッサッサッとまっすぐな線を描くのってすごく難しいんです。力加減を誤るとインクの濃淡が変わってしまうので、やはりプロはすごいなと思いました。

 ――ほかにもイラストを手がけていらっしゃいますよね。

 柄本 父が座長を務める『劇団東京乾電池』でイラストを描いたこともありますし、弟と一緒にユニットを組んでやる芝居のチラシは、自分で描いたりもしています。絵は過去に読んできた漫画が参考になっていると思いますが、僕の描く絵は俊夫とは違い、気楽な落書きのような絵です(笑)。

 ――ちなみに、柄本さんの漫画バイブルは?

 柄本 大友克洋先生の『童夢』と、山上たつひこ先生の『喜劇新思想大系』です。臼井儀人先生の『クレヨンしんちゃん』も大好きで、実写化されるときは、野原ひろし役のオファーはいつでもウェルカムな状態にスタンバイしています(笑)。

 あの絵のテイストが好きなんです。いわゆる“いい絵”で、誰にもマネできない。そういう点では、東海林さだお先生も大好きですね。

 後編では、「恋人」ではなく「夫婦」ならではの良さや、“柄本佑流の生き方”などについても聞きました。

 ※9月10日(金)より新宿ピカデリー他全国公開

内埜さくら
記事一覧
恋愛コラムニスト
これまでのインタビュー人数は3500人以上。無料の恋愛相談は年間200人以上の男女が利用、リピーターも多い(現在休止中。準備中のため近日中にブログにて開始を告知予定)。恋愛コメンテーターとして「ZIP!」(日本テレビ系)、「スッキリ」(同)、「バラいろダンディ」(MX-TV)、「5時に夢中!」(同)などのテレビやラジオ、雑誌に多数出演。

URL: https://ameblo.jp/sakura-ment

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


ホットフラッシュvsニット。“セーター”に恋焦がれる更年期世代から「エアリズムニット」の提案
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
誕プレで発覚! 親友と思ってたのは私だけだった…思わず虚無感を抱いた切ないLINE3選
 友達とLINEをしている時に、思わず虚無感を抱いてしまったことはありませんか? 人は、あまりにも自分の気持ちを無視され...
計算されたような曲線美! 塀の上の“たまたま”が放つ怪しい魔力
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
変わらず、光り輝いて
 街中にある機関車の車輪。  自分の背丈ほどの巨大な車輪を30年以上、1日も欠かさず磨き上げた人に出会ったのは、も...
【女偏漢字探し】「季」の中に紛れ込んだ漢字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
プライド高っ! マウントをとる女の闘志メラメラLINE3選。バッグの値段、婚活の人数、子どもの習いごと…
「あなたより私のほうがすごい」と相手より優位に立とうとする女。そんな“マウントをとる女”は、LINEでも闘志メラメラのよ...
無意識な「フキハラ&ちくちく言葉」で職場のモチベ下げていませんか?
 相手を遠回しに攻撃する人いますよね~。不機嫌な態度で周りを威圧する「フキハラ」に加えて、嫌味たっぷりの皮肉っぽい「ちく...
フジテレビ問題で物議…【弁護士解説】職場や取引先との飲み会、部下や後輩とトラブルにならない誘い方は?
 芸能界を引退した中居正広氏(52)の女性トラブルを巡って、幹部社員の関与が疑われているフジテレビ。トラブルが発生してい...
「寒い。めんどい。やる気でない」を打ち破れ! 40女が実践するランニング継続のコツ
 1月ももう終わり。2025年の抱負として「運動習慣を身につける」と掲げた方も多いのでは。  仕事前にちょっとひとっ走...
あわや一触即発と思いきや…お互いを褒めあう仲良し“たまたま”たち
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「金運を上げる玄関」って? お金持ち宅の“テクニック”も参考にした生花の選び方
「米の値段がまた上がる!」がSNS界隈でバズっております。ワタクシの唯一の癒しでもある大好物(甘いもの系)のサイズや数量...
圧強めのママ友、涙を飲んだ受験生にはどう返信する? お受験シーズンはLINE界隈もてんやわんや
 今年も受験シーズンが到来。自分の子供の人生を少しでも良くしようと必死の「お受験ママ」がいる一方で、不合格で落ち込む受験...
まさか痴漢に遭うとは…更年期真っ最中のおばさんの身に降りかかった「性的な危険」
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
経験値不足が招いた悲劇か? 恋人や家族の「仰天センス」にドン引きしたエピソード
 買い物をしている時やプレゼントをもらった時など「なんでそれを選んだの!?」と驚くような仰天センスの持ち主に出会うことが...
まるで物語のワンシーン! 静かに佇む美しきシルエットの“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
茜色の街に思うこと
 茜色の街はまるでスクリーンの中のようだ。  ほんの少し、立ち止まって、世界観に没入する幸せ。