見た目のインパクトがすごい!「フウセントウワタ」の魅力

斑目茂美 開運花師
更新日:2021-11-17 06:02
投稿日:2021-11-17 06:00

ドライフラワーとしても人気

 昨今のドライフラワーブームもあり、フウセントウワタはその商材としても人気でございます。

 風通しの良い場所に適当に吊るしておけば勝手にドライフラワーになりますが、これからの年末シーズンでは花束を逆さに吊るした壁掛の「スワッグ」や、クリスマスリースをはじめとした「リース」の商材としても最適。

 大気が乾燥気味になるこれからの季節は、ドライフラワー作りにはもってこいのシーズンの到来でございますよ。

 100円ショップなどでもリースの土台は販売しており、クリスマスのオーナメントも入手しやすい季節でございます。

 アナタの最寄りのお花屋さんでも、今のシーズンはリース商材のグッズやモミの木などのグリーンを豊富に取り揃えている頃でございますので、手作りクリスマスリースの中にフウセントウワタの実をプラスしてみてはいかがでしょうか。

 製作するときはフレッシュでも、勝手にドライフラワーになってくれる、お利口さんな植物でございます。松笠と同様に使えば、結構なインパクトのクリスマスリースができるはずでございますよ~。

フウセントウワタの注意点

 ただし、生花のフウセントウワタを扱う上でのご注意ポイントがございます。

 フウセントウワタの唯一の弱点は、「茎から出てくる白い樹液」でございます。

 これは茎を切ると出てくるものですが、この樹液には若干の毒がございます。この汁のついた手で目をこすると角膜炎を引き起こす可能性がございます。

 また、皮膚の弱い部分に付着すると、かぶれの原因にもなりますので、扱うときに手袋をはめたり、触った後には手をよく洗うなどの予防策を取っていただくことをオススメいたします。それさえご注意頂ければ、心配ない植物でございます。

 パンパンに膨らんだ風船のような実。まるでたくさんの夢が詰まっているイメージもあり、花言葉も「いっぱいの夢」や「楽しい生活」など、ユニークな実から連想するような前向きな花言葉ばかり。そしてもう一つ「逆境からの繁栄」というのも、泣かせる花言葉でございます。

 ちょっと元気のないお友達に、花言葉を添えてプレゼントしてみたい植物でございます。お試しあれ!

 楽しいこと、いっぱいの夢でいつもアナタが幸せを感じてくれますように……。遠いお空の向こうからお祈りしておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


【難易度高め】にゃんにゃん間違い探し、全5カ所、わかるかにゃ?
 【A】と【B】のふたつの絵には、違いが5カ所あります。さてどこが違うでしょうか?  難易度はかなり高めなので、目...
【漫画】しっぽのお医者さん~ねこ医院長のぽかぽか日記(番外・出張編)
【番外・出張編】  ここはある町の小さな動物病院──。  この「春山動物病院」では、「院長」と呼ばれて振り向...
【1分でOK フェロモンジャッジ】春は引き算が鍵!貴女が幸せになる香り
 異動や引っ越しなどで環境が変わる人も多いこの時期は、生活を変えるいいチャンスです。普段、なんとなく続けてしまっている悪...
料理下手なワーママの救世主 予約待ちで契約したつくりおき.jpなのに!
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
隅田川にかかる橋の上でしばらくの間立ち止まってみる
 隅田川にかかる橋の上でしばらくの間立ち止まってみる。  冷たい風がビュービューと吹き抜ける音を聴く。
“たまたま”はいくつあるにゃ? 茶トラ軍団のおやつタイム
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
かまととの由来はオンナと蒲鉾! 類義語にぶりっこ、はまちっこ
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
夫婦別財布をやめたい! 断固拒否する夫を誘導する方法は?
 結婚後も夫婦別財布のままの家庭は少なくありません。夫婦別財布には、お金を自由に使える反面、貯金ができない、信頼できない...
昭和生まれの40女LINE、不適合にもほどがある?「おばさん構文」なのネ
 時代の流れは、移り変わりが激しいですよね。ファッションや食べ物、話し言葉だけでなく、現代ではLINEの送り方の流行りも...
要警戒!「40代地雷女」の5大特徴 人の振り見て我が振り直せ
「地雷女」という言葉を耳にすると、地雷系ファッションをして歌〇伎町付近にたむろしているメンヘラな若い女性を思い浮かべるか...
メンタル限界!子なし夫婦の帰省が憂鬱すぎる件、回避策は?
 子なし夫婦にとって、お正月や夏休みの長期休暇に実家に帰省するかどうかは悩みの種ですよね。なぜなら、子なし夫婦には実家に...
我がスナック人気NO.1イケオジの回答 イライラMAX時に“凪”になるコツ
 まあまあの確率でお客さんのグチを書き連ねる私ですが、実はそれ以上にお客さんから人生の教訓を教えてもらっています。  ...
「大きくなぁれ」ほわほわかわいい“たまたま”の成長を祈る
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
一般家庭でも“お抱え占い師”がいる!占いを信じる台湾人、旅で試すなら?
 突然ですが、あなたは占い師のお告げって、信じてしまいますか?  2年ほど台湾に住んでいた筆者が、とてもびっくりし...
2024-03-14 06:00 ライフスタイル
「人はひとり」だからこそ「みんな」が楽しいんだろうね
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
目からウロコ!白菜、大根、ブロッコリーも菜の花になるの?
 猫店長「さぶ」率いる愛すべき我がお花屋は、神奈川のカントリー風情たっぷりな立地にあります。  そんな土地柄なので、春...