幸運の花はいつも太陽を見つめてる!何事にも強靭“スナップ”

斑目茂美 開運花師
更新日:2021-12-01 06:00
投稿日:2021-12-01 06:00

スナップってなんですか?

 スナップとは冬から春、初夏にかけての長期間、白や赤、黄色、ピンクなどのフワフワとした花を茎いっぱいにつけている、地中海原産の一年草のお花のことでございます。

 日向性の特徴を持つスナップはいつも太陽に向かって頭を向けております。 

 花の形が、まるで金魚が口をパクパクしているように見えることから、日本では「金魚草」と呼ばれ、英名では空想上の生き物ドラゴンの口に似ているとのことで、「噛みつき竜」の名前を持つスナップドラゴンと言われております。

 和名・英名いずれも由来は“何かの口に似ている”とのこと。茎いっぱいに何かの口がパクパクとが並んでいるように見える様を、可愛らしいととるか、騒々しいととるかで、花言葉も「優雅」や「おしゃべり」「騒々しい」など両極端でござんすな。

 園芸品種としても人気で、こぼれ種でも増えていく強健さ。割と「ほっぽらかし園芸」でも育ちます。

 以前、たまたま通り掛かった河川敷で、赤や黄色の可愛らしい小さなお花が広がっている様を見たことがございます。「なんじゃろか」と近づいてよく見れば背丈の低いスナップ。

 どうやら、どこからともなく飛んできた種で辺り一面に広がったようです。あまりにキレイで、ワタクシ思わず小躍りしてしまいましたわよ。

ストックって呼ばないで

 スナップはどちらかと言うと切り花としての印象が強いかもしれません。春の花の中でも大人気のスナップは、春にふさわしい独特な香りがございます。

「香り」が特徴のスナップと同じ時期に出回るお花「ストック」は、一見スナップに似ています。

 同じラインフラワー(茎の線状にたくさんの花が咲く)の特性を持ち、花姿もまぁまぁ似ております。 

 猫店長「さぶ」率いる我が花屋にやってくるお客様の中にも、スナップを見ながら「ストック大好き!」とおっしゃる方がとても多い……というか、同じものだと思ってらっしゃる方が大変に多いのでございます。

 スナップはストックではございません。

「ストックは知ってるけどスナップなんて名前は聞いたことがない」とおっしゃるお客様に「スナップという呼び名は略語で、金魚草ですよ」と申し上げるとご納得いただけます。 

 香りといえば、ヨーロッパでスナップは悪魔と病気を追い払う花として信じられており、昔からヨーロッパ各地で栽培されておりました。

 香りの強い草は魔除けや病魔除けになるというドイツの古い言い伝えから、昔の農家ではスナップを家畜に食べさせたり家畜小屋で燃やす習慣があったと申します。

 日本では江戸時代には既に導入されておりましたが、栽培されたのはずっと先、昭和の頃から。

 人気商品だけに品種改良が次々と行われており、定番は一重咲きですが八重咲きなども楽しめ、冬から春にかけて全てのシーンでフル活用ができる、お花屋さんではなくてはならない商材の1つでございます。 

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


夫婦仲も良好に!夫ウケするとっておきご飯&レンチンレシピ
 どうせ毎日ご飯を作るなら、夫ウケする料理を作りたいですよね! とはいえ、毎日手の込んだものを作る余裕がないという人もい...
華やかビジュ♡ファミマ“あまおうスイーツ”2選は必食 2023.1.17(火)
 先日、ファミリーマートに行ったら、店頭にこんなポスターが! 「ファミマのいちご狩り」ですって?  HPによると、...
ヘアゴム入れた?一人暮らしの女性が備えたい防災グッズ10選
 災害は一人暮らしをしている女性にとって、とても不安なものです。いざという時、困らないためには日頃からの準備が欠かせませ...
凍り付くような空気で胸を満たすと 2023.1.16(月)
 音が雪と氷に吸い込まれていく。  凍り付くような空気で胸を満たすと、一瞬だけ世界が止まったように見えた。 ...
青天を衝け! 憂いを帯びた美少年“たまたま”で視力も回復?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
人の運命について少しあまのじゃくな意見を 2023.1.15(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
趣味がない人、何してる? 休日の“ゆるふわ”な過ごし方5選
 趣味を楽しみながら、充実した休日を過ごしている人がいる一方、無趣味で何もせず一日を終えている人もいます。実は今、そんな...
寿司屋の大将が説く真理「結果の80%」は事前準備で決まる!
 わかっててもできないことって、ありますよね。この書き出しだけで、私はすでに耳が痛いです……。できないというより、やって...
「夫を大切にする」と誓った父子帰省の効果 2023.1.13(金)
 この年末年始、我が家では初めて夫と子ども2人だけで夫の実家に帰る“父子帰省”をしました。今回の帰省で夫や義実家に対して...
飛んでもブレない! モノトーン“たまたま”から目が離せない
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
“残業女”返上、定時に帰りたい!効率を爆上げする5つの裏技
 毎日のように残業が続くと、心身ともに疲れてしまいますよね。周りからは「頑張っている」と評価されるかもしれませんが、でき...
主なきビリヤード場 つわものどもが夢の跡 2023.1.12(木)
 古びた木造建築の破れた窓から覗くと、かつてのビリヤード場だった。    ここでどれだけの激戦が繰り広げられたんだろ...
お雑煮の具に“もち菜”を入れる県ってどこ? 2023.1.11(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
“最強”幸運カラー「緑色」を最も効果的に取り入れる方法は?
 2023年のラッキーカラーをウオッチしていると、赤やオレンジ、白、水色などがあげられていますが、多くに共通しているのが...
アレクサと暮らしたら生活が超快適になった 2023.1.10(火)
 Amazon Prime Day(プライムデー)に、AIアシスタント・アレクサこと「Echo Dot」を購入したら、生...
恋に一途からの子孫繁栄? 猫カフェのもふもふ“たまたま”♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...