幸運の花はいつも太陽を見つめてる!何事にも強靭“スナップ”

斑目茂美 開運花師
更新日:2021-12-01 06:00
投稿日:2021-12-01 06:00

花屋が伝授!長持ちの秘訣

 園芸品種としてのスナップは水はけの良い場所を好みますが、切り花のスナップは実は水をガブガブ飲みます。つまり、水揚がりが早い反面、水下がりも早いです。

 アナタの少しの気遣いで、スナップの花の寿命は季節にもよりますが、1週間から2週間のロングライフなお花でございますのよ。

スナップを美しく長持ちさせる3つのコツ

1. 茎は斜めに切る

 ほぼすべての花に有効な、洗面器などに貯めた水の中で茎を切る「水中切り」が理想。

 この方法は茎を切るのと同時に水を吸い上げるのでございますが、切ってすぐにお水に入れていただければ、まぁ問題ございません。

 ただし、茎の切り口は“斜め切り”でお願いいたします。

2. 下葉を取ったところまで水を入れる

 水が汚れるのを防ぐため、水が浸かるところまでの葉は除去するのですが、水の上まで葉っぱを除去してしまうと、葉を取った茎の穴からせっかく吸いあげた水が揮発していきます。

 ストックと同じくスナップも揮発が結構激しいのでございます。

3. 水の中にフードを入れる

 開花期間の長いスナップは、水に切花延命剤が入っているか否かで開花期間の長さや美しさが変わって参ります。

 花の劣化の多くは開花による栄養不足だから。お花はキレイに咲くために糖を消耗してしまうので、どんなお花でも栄養が必要でございます。花瓶の中に微量の砂糖を入れることも有効ではございますが、花の大敵バクテリアの発生を促します。

 素直に延命剤を入れるのが一番無難でございます。

幸運の花

 色のはっきりしたスナップは、あなたが望む運気アップに使うにはもってこいのお花でございます。特に恋愛運には良いと言われておりますが、東南方向に飾るピンクのスナップは特に有効。

「恋愛の花」ガーベラなんぞと一緒に飾るのも効果が期待できるかもしれませんな。

 そして、特にアナタに申し上げたいのは白いスナップの効果でございます。

 悪運を払拭し、どの方角に飾っても吉とされる白い花のなかでも、白いスナップは特別。透明感のあるスナップの花弁からは、美しく光が透けて見え、花首はいつも健気に太陽に向かって移動しております。豊富なスナップの中で白いスナップだけが「純真な心」という花言葉が許されたのも頷けます。

 幸運の花「スナップ」をアナタの豊かな暮らしにご活用くださいませ。

 ステキな香りとともにアナタのお部屋の幸運がやってきますことを……遠いお空の向こうからお祈りしておりますよ〜。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


中年女の増えた「抜け毛」これも更年期のせい? いやしかし…美容師からの“言葉”に反省した秋
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
「私は親なんだから!」実母のワガママに限界…40代女性が心を守るために選んだ“思い切った決断”
 結婚をしてからも、実母との関係に悩む人は決して少なくないもの。「実の親子なのだから、分かり合えて当たり前」と思いがちで...
35歳すぎたら肌課金すべき? 美容部員が教える「正解スキンケア」。高級コスメとプチプラの“リアルな実力”
 35歳を過ぎてから、急激に容姿の衰えを感じるようになった筆者。SNSは数多のコスメ情報で溢れかえり、美容医療も治療法が...
ランチ6500円が普通だと…? 金銭感覚がおかしい衝撃LINE3選。240万稼いだってマジか
 あなたはどんな金銭感覚の持ち主に「おかしい」と感じるでしょうか? 金銭感覚の違いにより、相手との関係がこじれたり疎遠に...
「あの子、消されたらしいよ」“噂”が立った瞬間、表舞台には戻れない。芸能界に漂う“沈黙のルール”
 世間を揺るがす芸能界のさまざまな噂。ニュースとして報じられ、真実が明らかになることも増えました。  現在は清浄化...
仕事したくな~い! 連休明け、仕事中にこっそりやってる “現実逃避テク”7選。これでメンタル保ってます
 長い連休が終わった翌日の仕事…。朝からやる気が出ず、つい現実逃避したくなるものです。そんなとき、みんなはどんな方法で気...
もっと高く!ジャンピング“にゃんたま”を見よ。躍動感あふれる猫から目が離せない♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
親の介護、孤独死のニュースで実感…私が40代で「終活」を始めたリアルなきっかけ
「終活」というキーワードを聞いて、何歳から始めるものだと思いますか? 実は近年、特に健康に問題がなかったり、若年層であっ...
【動物&飼い主ほっこり漫画】第104回「夢でもいいからアエルトイイナ」
【連載第104回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽの...
【漢字探し】「梛(ナギ)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
誕生日にめちゃ嬉しい♡ 斬新な“たんおめLINE”3選。「宝探し開始!」お茶目な姉の仕込みにキュン
 大切な親友や気になっている人など、あなたにとって特別な相手へ“誕生日おめでとう=たんおめLINE”を送るときは一工夫す...
スマホ社会にゾゾッ…。65歳童貞、アナログ人間に世間は厳しい? 僕が“鉛筆”にこだわる壮大な理由
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(65)。多忙な現役時代を経て、56歳...
「息子の結婚相手はこんな人がいい!」8人の姑が“理想の嫁像”とリアルな本音をガチ告白
「息子の結婚相手はこんな人がいい」という理想の女性像を、姑の立場になる方たちに語ってもらいました。結婚を決めるのは本人た...
義母vs実母の“初孫”バトル勃発! マウント合戦に巻き込まれた新妻の叫び「私たちは代理戦争の駒じゃない」
 幸せなはずの新婚生活に影を落とす、姑との問題。令和の時代でも根強く残る嫁姑トラブルに直面したケースをご紹介します。
おやつにワクワク♡ 猫の尻尾がピン♪ “にゃんたま”の勝利ポーズが尊すぎる
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
子どもを思うほど胸が痛い…ひとり親家庭が抱える“見えない苦労”。差別や偏見とどう向き合う?
 2024年に離婚した夫婦の数はなんと18万組にのぼるのだそう。なかには「ひとり親家庭」となる人もいるでしょう。子どもと...