春の香り!開運「ヒヤシンス」取り扱い注意点と切り花活用法

斑目茂美 開運花師
更新日:2021-12-08 06:00
投稿日:2021-12-08 06:00

ヒヤシンスってなんですか?

 ヒヤシンスとは、カラフルな色味の小さなお花で構成され、チューリップやスイセンと並ぶ春を代表するボリューム感たっぷりの球根植物でございます。

 古くから品種が改良されており、野生品種は青紫でも、今ではピンクや青、白などとても色彩豊かで見ているだけでもワクワクしてまいります。 

 多くはオランダで育成され、昔から見慣れたボリューム感たっぷりのヒヤシンスは「ダッチヒヤシンス」と呼ばれており、最近は花付きこそまばらですが、1つの球根から何本かの花茎が出てくるマルチフローラタイプも登場して参りました。 

 ヒヤシンスの魅力は何といっても素敵な香り!

 ギリシャ神話で登場するヒヤシンスの物語はちょっと悲劇。ゆえに花言葉も「悲しみを越えた愛」など、チョイとネガティブな花言葉ではございますが、たくさんの香りの良い花を咲かせ、真っ直ぐに成長するヒヤシンスは、陽の気を持つため“開運の花”としても知られております。 

 球根としては秋に多く売られておりますが、年末ぐらいからヒヤシンスの鉢物がお花屋さんには出回って参ります。

 年が開ければボチボチ水耕栽培の物も登場して来たりと、お値段が安い割に満足度の高い花、ヒヤシンスの愛好家にとっては楽しみな季節。

 良いヒヤシンス鉢を選ぶポイントは、とにかく球根が大きいものを選ぶということ。 

 球根植物は球根一つに対して一本のお花しか出ませんが、ヒヤシンスは球根が大きければ大きいほど1つの球根から1本以上のお花が楽しめてお得。花茎が3、4本も出てしまうスゴイのもございますので、吟味してとにかくデカイ球根をお選びくださいませ。

 加えて冬のシーズンに出回っている鉢植えヒヤシンスは、おうちの中で香りとともに楽しんでくださいますことをオススメいたします。

ヒヤシンスの球根は2種類タイプ

 ヒヤシンスの球根を買いたいなと思っていらっしゃるアナタ。秋の球根植え付けシーズンにはたくさんのヒヤシンスの球根が売っておりますが、実は注意していただきたい点がございます。 

 それは、ヒヤシンスの球根には冷蔵庫で保管した「冷蔵球」と室温で管理した「ドライ球」の2種類あるということでございます。

 この違いは球根を植える場所。

・庭植え、室外管理にはドライ球

・水耕栽培、室内管理には冷蔵球 

 秋に植える春咲き球根植物は、寒さを感じることで成長のスイッチが入ると言う特徴がございます。

 ヒヤシンスだけでなく、ものすごく小さなチューリップやクロッカスなどの春咲き球根を水耕栽培で室内で咲かせることが流行っておりますが、きちんと寒さを経験していないドライ球をいきなり水耕栽培してしまうと、室内の暖かさでうまく成長しない可能性がございます。

 水耕栽培の失敗の多くはこの球根の勘違いでございますので、冬の寒さを疑似的に冷蔵庫で経験させた冷蔵球がオススメ

「ウチの球根どうだかわかんない」というアナタ。わからなかったら冬のこの時期、1カ月ほど球根を室外に出しておけば勝手に成長スイッチが入るので、冬の寒さを経験させてから水耕栽培や鉢に植えて室内で管理することをオススメいたします。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


見せ場もばっちりにゃん! プロレスごっこの“たまたま”が可愛すぎる~
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ほっこり癒し漫画/第82回「ウシオの大変身」
【連載第82回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
「破瓜」って何歳? バージン喪失の意味もある!?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
昭和レトロぎゃふん!「ほの字のカレのため、がんばりマッスル」あえての昭和言葉がエモいLINE3選
 令和の今、昭和は遥か昔の時代に感じますよね。40代女性の皆さんは、必死に「昭和感」が出ないよう、細心の注意を払ってきた...
令和のコメ不足、その手があった!価格高騰の秋も使える我が家の対策6選
 新米シーズンに突入し、少し落ち着きを見せているものの、この夏みんなが気になって仕方なかったニュースといえば、令和の米騒...
刺さるわあ…親の“結婚しろ圧”LINE3選。OVER30が涙した「いつまでも元気でいられないから」
 30代半ばを超えると、親からの結婚に対する圧もより一層強くなってきますよね。  LINEに忍ばせた小さなプレッシャー...
自己顕示欲バンザイ! スナックママが教える「自分らしく生きる」ヒント
 みなさん、SNSとかで目立つ人は好きですか? 私はついこの間まで、正直めちゃくちゃ苦手でした。  でも先日、スナ...
東京のごちゃごちゃに疲れる…貸切コンパクトボートで“泡飲み”東京湾クルージングが当たりだった
 都会とは、長年いると何をしていいのか分からなくなる場所である。おいしいご飯もお酒も、どの街にいても味わえる。新しいスポ...
イイ男が大集合♡ 素敵“たまたま”がいっぱいで目の焦点が合わない~!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
面倒な“かまってLINE”への返信うざ。寂しがり屋のド定番「寝てないアピ」は華麗にスルーがよろし
 いつも話題の中心にいたくて、寂しがりやな「かまってちゃん」。時々ならいいですが、LINEメッセージでもかまってアピール...
諦めないで!猫と共に送る安全な植物生活。花屋が実践する「3つの心得と6つの対策」
 植物は我々の心豊かな生活を送る癒しですが、残念ながら猫にとって有害なものはたくさんあります。  種類によっては中毒症...
うまっ…!期待薄で「メキシカンセット」買ったら当たりだよ。お店の味を再現できた【イオンで発見】
 9月に起こった令和の米騒動。スーパーのお米コーナーからお米が消えました。最近は近所のスーパーでも見かけるようになってひ...
LINEならではのビジネスマナー&言葉遣い。返信タイミングはメールよりシビアになりがちで…
 ビジネスシーンにおいても、LINEでのやりとりは日常茶飯事。  ただ、メールでのビジネスマナーは完璧でも、LIN...
共働き世帯は専業主婦世帯の約3倍! 女性が選ぶべき未来のための選択とは
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。
目は合わせないけど…“たまたま”をチラ見せしてくれた美少年の太郎君にキュン
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
踏切の音
 黄昏る街。  踏切の音が懐かしいのは、一体なぜ?