「ストレスフリーな節約術」結婚と自宅購入と老後のために…

コクハク編集部
更新日:2022-04-12 06:00
投稿日:2022-04-12 06:00
 毎月のように「節約しなければ……」と思っていても、節約って思うようにいかないものですよね。やる気はあっても、ストレスを感じてしまえば節約は続きません。上手に節約をしてお金を貯めるには、いかにストレスフリーな節約術を身につけるかが鍵!
 今回は節約術をはじめる前に見直すべきことと、誰でもできるストレスフリーな節約術をご紹介します!

ストレスフリーな節約術を始める前に見直すべき3つのポイント

 節約は、闇雲に我慢するだけでは叶えられません。ストレスフリーな節約術をはじめる前に、以下のポイントを見直してみましょう。

1. お金の流れ

 思うように節約ができない人は、自分のお金の流れを把握できていない可能性があります。節約するためには、まずは何にお金を使っているのかチェックしてみましょう。自分のお金の使い方をあらためて知れば、節約のポイントが見えてきますよ。

2. 固定費の見直し

 収入やライフスタイルに関わらず、誰でも毎月支払う固定費があります。一人暮らしであれば当然、光熱費や食費などがかかりますし、親と同居の場合でもスマホ代や保険料などの支払いがあるはずです。まずは、その固定費を見直し、節約できるところは整えてみましょう。

3. 貯蓄の把握

 お金があればあるだけ使ってしまう人は、現在、自分にどのくらいのお金があるのか分かっていない人も多いのではないでしょうか。これでは現状を把握できないだけでなく、危機感を持てません。

 節約をはじめる前に、自分の貯蓄額を把握して「いつまでにどれくらい貯めたい」と目標を決めましょう。

誰でもできる! ストレスフリーな5つの節約術

 節約というと、「我慢しないといけないもの」と感じてしまい、苦手意識を持つ人も多いでしょう。しかし、ストレスフリーな節約術を身につけると、無理なく貯蓄もできますよ。

1. 予算や目標を立てる

 お給料をもらったら、あなたはどのようにお金を使っていますか。「買い物をするたびに、お金をおろしている」なんて人もいるかもしれませんが、これでは思うような貯蓄ができなくなってしまいます。

 まずは一カ月の予算を立てて貯蓄額の目標を立てておくと、モチベーションが上がりますよ。

2. 優先順位を決める

 人それぞれ、お金の使い道は異なります。洋服にお金をかけたい人もいれば、食にこだわりがある人もいるでしょう。

 そのため、お金を使う優先順位を決めるのも大切なポイント。すべて我慢するのではなく、「これだけにはお金を使おう」と事前に決めておけば、ほかの部分での節約がストレスになりにくいです。

3. クレジットカードを活用してポイントを貯める

 現金を可視化できないクレジットカードを利用するのも、無理なくできる節約術。使いすぎてしまう危険性もありますが、ちゃんと利用額を把握していれば、逆にポイントが貯まるのでお得なんです。

 毎月の光熱費、スマホ代などもカード払いにすれば、どんどんポイントが貯まり、そのポイントで欲しいものを購入できるかもしれません。

4. まとめ買いを心がける

 食料品や日用品を購入するため、毎日スーパーに行っている人もいるでしょう。確かに、その日の特売品だけを購入すれば節約につながるかもしれません。しかし、実際はというと、必要のない無駄な物を買ってしまっている人も多いようなんです。

 そんな人は、まとめ買いを心がけるようにしましょう。買い物の回数を減らすだけで、節約効果を得られるはずです。

5. フリマを活用する

 節約中でも洋服や化粧品、趣味アイテムなど欲しいものは出てきます。そんな時は、新品を購入するのではなく、フリマを活用してお得に購入するようにしましょう。

 逆に、必要なくなったものは、すぐに手放してフリマで売るのもおすすめ。お小遣いになるかもしれませんよ。

ストレスフリーな節約術で心豊かに楽しもう♪

 いかがでしょうか。節約というと「我慢しなければ……」と暗い気持ちになる人も多いかもしれません。でも、ご紹介したようなストレスフリーな節約術を身につけることができれば、心豊かに節約を楽しめます。「こんなに節約できていた」「貯蓄ができた」と思えたら、モチベーションが上がり、もっと楽しくなるはずですよ。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


この夏「帰省しない」派は4割。理由は“夫の態度”にある? 妻が悩む2つのケース
 大型連休になると訪れるイベント、“義実家への帰省”。せっかくのお休みなのに、「帰省のことを考えるだけで憂鬱」という声は...
1時間の「孫を見せて~」攻撃がキツ…。電話魔の義母に妻がついた“大胆なウソ”
 令和を迎えた今の時代にも、姑の行動に深刻な不快感を示す妻もチラホラ…。一方、激しい対立をするほどの事柄ではなくても妻が...
神か? タクシーが来ず大ピンチ→おばちゃん登場! 25歳の女性が海外で救われた話
 日本とは違った体験や景色が味わえる、それが海外旅行の魅力。しかし、その“違い”が思わぬトラブルを呼ぶこともあるんです。...
【芸能クイズ】ある“美人女優”の発言、兄の恋人に「お前が挨拶しろよ」と言ったのは誰でしょう?
 テレビやネットでふと耳にした、あのひとこと。記憶の片隅に残る発言の背景には、ちょっとした物語があるのかも?  ネ...
90分間、尿意と戦った女性の悲劇。どこも“使用不可”…我慢できるか!? 日本と違う海外のトイレ事情
 日本とは違った体験や景色が味わえる、それが海外旅行の魅力。しかし、その“違い”が思わぬトラブルを呼ぶこともあるんです。...
島のスター!にゃんたま「小虎」に密着。その視線の先には何があるの?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
職場での“ため息”が気になる…かまってちゃん? SOSのサイン? 心理状態と空気を乱さない対処法
 職場で後輩がたびたびため息をついていると、「大丈夫かな?」と気になったり、「職場の空気が悪くなる…」とモヤモヤしたりし...
「どうにかなる!」自己肯定感つよつよ女の口癖8つ。根拠のない自信はどこから?
 自分の存在や状況、感情を認めてあげられる自己肯定感が高い人は、明るく前向きですよね。そんな人が羨ましくて「私もそうなり...
付録のレベル超えてる!「VOCE」9月号の“デパコス高級アイテム”で夏を過ごせるのだが
 最近メイクすらしない日々だったのですが、不意に撮られた写真に愕然…。あ、せめてちゃんとメイクしよう。そういえば美容雑誌...
セクシー女優のドレスで炎上。ウェディングフォト市場に“課金”する花嫁の心境とは。100万円プランも存在
 7月末、Ⅹで大きな波紋を呼んだのは、一般女性の投稿だった。結婚式の後撮りで着用予定だったウェディングドレスを元AV女優...
見た目は熟女、心は小学生。アドレナリン全開踊り子の夏休み初日。
 踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
にゃんたま、悩殺の毛づくろいタイム…!「にんげんもちゃんと、整えてるか?」
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
結局、暑いの平気な花ってどれ? 花屋が激推しする「夏の花」5選。ユリは日持ちとコスパの良さに文句なし!
「暑い!」というより「痛い!」が正しいような気がする今年の夏。  外に出かけようものなら「命懸けかい?」と、ためら...
そう来る!? AI提案の「酷暑の乗り越え方」に笑った。私が考えたオリジナル“心理的”対処法も教えます
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
終わった…海外トラブルで冷や汗。20代女子のリアルな旅行ハプニング、消えた荷物はどこに!?
 日本とは違った体験や景色が味わえる、それが海外旅行の魅力。しかし、その“違い”が思わぬトラブルを呼ぶこともあるんです。...
なぜ40~50代に参政党がウケたのか? 参議院選挙の"もうひとつの争点"、氷河期世代の本音
 2025年参院選で争点のひとつに「就職氷河期世代」の支援策もかかげられた。  1993年から2005年にかけて社...