更新日:2022-05-17 06:00
                                投稿日:2022-05-17 06:00
                                
                                                                
                            気を付けたい! 100円ショップ利用の間違った節約術
「100円ショップを利用すれば節約できる」と、思っている人は多いでしょう。しかし、使い方によっては、節約どころか無駄使いになってしまうこともあるので注意が必要です。
1. 安いからと買い込む
100円ショップに行くと、「100円だから」という理由でついつい買い込んでしまう人が少なくありません。実は、そんな買い込んだ商品の中には使わないものが意外と多いんですよね。
不必要なものを買っては本末転倒ですので、購入時には用途を考えてカゴに入れるようにしましょう。
2. お得と思い込んでコスパをチェックしない
なんでも100円で買えると「お得!」と思ってしまいますよね。しかし、ものによっては通常サイズのほうが、コスパが良いケースもあります。そのため、一度買ったら「どのくらい持つか」などの、コスパチェックも大切です。
3. 過去に買ったものを忘れる
安いからと購入してしまうと、意外と買ったことすら忘れてしまう場合があります。100円ショップでの商品もそのひとつ。忘れてしまう=必要がなかったもの、とも言えますね。無駄買いをしないように、注意しましょう。
100円ショップ利用は必ずしも節約術になるとは限らない!
節約術のひとつとして、100円ショップ利用を考える人は多いでしょう。確かに、欲しいものを100円で揃えられたら、とてもリーズナブルですよね。しかし、ご紹介したように100円ショップを利用したからといって必ずしも節約になるとは限らないのが、難しいところ。
購入時には「安いから」ではなく、「必要かどうか」を頭においてみることが大切でしょう。
ライフスタイル 新着一覧
 世間を揺るがす芸能界の黒い噂。ニュースとして報じられ、真実が明らかになることも増えました。現在は清浄化が行われている芸...
                                                
                                             オーストラリア・メルボルンへ3泊6日の旅に出ることに。夜に日本を離れて翌日早朝にメルボルンに着きます。飛行機の時間は1...
                                                
                                            「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
                                                
                                             普段からフリマサイトを利用している人、これから利用しようと思っている人は必見! 今回はフリマサイトでのトラブル経験談を...
                                                
                                             職場に苦手な人がいる、業務がきつい、通勤時間が長い…毎日の仕事がつらいとき、あなたはどうやって乗り越えていますか?  ...
                                                
                                             知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
                                                
                                             皆さん、どのような人を見ると「ちょっとお近づきにはなりたくないなあ」と思いますか?
 今回は世間の声とともにその...
                                                
                                             夏のお悩みといえば、洋服の汗染みですよね。外をちょっと歩いただけで、脇や背中がぐっしょり濡れて洋服にも汗染みが出没して...
                                                
                                             今回ご紹介するのは、友達をなくすことになった原因のLINE。失いたくない友達がいる人こそ参考にしてみてください。
                                                
                                             接客業をしているとお客さんから理不尽なクレームを受けたり、必要以上のに暴言を吐かれたりなど、カスタマーハラスメントを受...
                                                
                                            「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
                                                
                                             「やっぱり生態系が崩れていると実感する」
 猫店長「さぶ」率いる我がお花屋に、沖縄の友人が数年振りに遊びにやって...
                                                
                                             女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
                                                
                                             息子を奪われた気になって、嫁に嫌がらせをしたり嫌味を言ったりする姑は令和にもいるものです。
 しかし嫁たちだって...
                                                
                                             SNSには匿名であることを利用して、批判や否定、誹謗中傷のコメントなどを繰り返す人がは一定数いるものです。そんな“アン...
                                                
                                             口調や仕草で可愛らしさをアピールする「痛い女」に、気遣いができない「自称サバサバ女」。女の敵はやっぱり女? あなたもこ...
                                                
                                            
                                                            
                                                        
                                                            
                                                        
                                                            
                                                        
                                














