「貯金できない女」脱出大作戦! 今から始める5つの節約術

コクハク編集部
更新日:2022-05-31 06:00
投稿日:2022-05-31 06:00

貯金できない人必見! 誰でもできる5つの節約術

 貯金できない人も、意識次第でお金を貯めることができます。そこで、これからご紹介する「誰でもできる節約術」を参考に、お金の使い方を見直していきましょう!

1. お金の収支を把握する

 貯金や節約術をするためには、まずは今の自分の経済状況の把握が必須です。

 そのため、まずは家計簿をつける、アプリを使うなどして、お金の収支をしっかりと把握することからはじめましょう。具体的な数字を知れば、どれだけ無駄遣いしているかにも気づくはずです。

2. 残ったら…ではなく先取貯金

 貯金できない人は「残ったお金を貯金しよう」と、考えている人が多いです。でも、これではいつまで経っても、貯金を増やせません。

 貯金をするなら、残ったお金ではなく「先取貯金」が大切! お給料が入ったら決まった額を貯金し、残ったお金で生活する癖をつけましょう。

3. 光熱費などの変動費を見直す

 生活をしていくために、電気や水道、ガスは必ず必要なものです。そして、これらの費用は「抑えることはできない」と、思っている人が多いでしょう。

 しかし、これらの変動費は意識次第で節約が可能です。たとえば、シャワーヘッドを節水できるものに変える、洗濯をまとめてする、炊飯器は保温しないといった工夫をするだけでも、節約につながりますよ。

4. 格安スマホへの乗り換え

 仕事やプライベートすべてにおいて、スマホは欠かせない存在ですよね。しかし、意外とスマホ代にお金がかかっている人が少なくありません。

 節約を考えるのであれば、面倒でも格安スマホへの乗り換えがおすすめ! 月の負担をぐんと抑えることができますよ。

5. お財布の現金を一定額に決める

 お財布にお金が入っていると、どうしても気が大きくなってしまうもの。ついつい衝動買いをしてしまう可能性が高いです。

 そのため、お財布の現金は一定額に決め、あまり持ち歩かないようにしましょう。1週間の予算を決めておくと、お金の使い方も変わってきますよ。

6. クレジットカードの使い方を見直す

 最近ではキャッシュレス化が進み、買い物にはクレジットカードやスマホ決済を利用している人も多いでしょう。クレジットカード利用は、ポイントも増やせてお得ですよね。

 しかし、管理できない人にとっては、クレジットカードはいくらポイントがたまっても節約になりません。自信がない人は、大きな買い物以外は持ち歩かないのがおすすめです。

節約術を気長に続けるのが、貯金を増やすコツかも

 節約術をはじめると、すぐに効果が出ると思っている人も多いでしょう。しかし、節約術の効果はすぐに出るものではありません。

 お金の使い方や意識は、そう簡単に変わるものではないからこそ、気長に続けていくのが必要! それこそが、貯金を増やすコツですよ。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


40歳、セルフプレジャーより睡眠が優先!?フルタイム正社員に転職で痛感
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。  つい先日ま...
仕事ができないけど愛される人の特徴5つ。ポンコツなのになんで?
 あなたの職場にも仕事ができないポンコツなのになぜか周りに愛されている人、いませんか? 今回は、仕事ができないけど愛され...
気は優しくて力持ちってこんな感じかな
 そして、  思わずほっこりしてしまうのはなぜ?  
ダークヒーロー参上! 木の上から睨みを利かせるアウトロー“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
息抜きは絶対必要!忙しいワーママが自分時間を確保する4つのアイディア
 世の中のワーママは、仕事や家事、育児と朝から夜まで大忙し! 自分の時間なんてほとんどありませんよね。しかし、人には息抜...
「糟糠の妻」の意味は? 出世しても〇〇してはいけないんだゾ
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
ほっこり癒し漫画/第85回「食べる! 食べるでござるーッ!」
【連載第85回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
酔っ払い同士の胸熱&ちょっと恥ずいLINE3選。きのこたけのこ戦争の和解にもおすすめ?
 人はお酒を飲むと日頃心に秘めている本音が出てきますよね。酔っ払い同士のLINEをのぞいてみると、本音同士の面白い会話が...
お互いの「子どもの共通点」に愕然。平凡になったのは元彼と私、どっち?
 新川崎の大規模マンションに暮らす真央。「量産型主婦」を自覚しているが、かつての真央はバリバリの個性派女子だった。そこで...
言われたくない! ただのオジサンになった「元彼からの一言」に怒りが…
 新川崎の大規模マンションに暮らす真央。量産型主婦を自覚しているが、かつての真央はバリバリの個性派女子だった。20年前の...
「浜崎あゆみみたい」って褒め言葉? サブカル女からママ友への小さな抵抗
 かつて京浜工業地帯を支えた巨大な貨物列車ターミナルだった新川崎は、今や「品川から3駅に住まう」などというまやかしのよう...
「奢る代わりに…」急に見せた“男”にドン引き! 仲良かった友達が苦手になった瞬間【LINE編】
 仲良くしていた友達と、LINEがきっかけで疎遠になった経験はないでしょうか? 「こんな人だったの?」という違和感から、...
「センスが悪い」ってモラハラじゃないの? かつての「センスがいい人」はどこに…
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(64)。多忙な現役時代を経て、56歳...
これは盲点…!カラオケ苦手な人が乗り切る必勝法。カギは「地元」にあり
 気づけばもう2024年も残すところあと少し…。なんか今年早くないですか?? こうやって時間は過ぎていくのかと思うと、本...
総額いくらなの!? 美的の「スキンケア大充実セット版」は韓国コスメの現物も入ってお得感100点満点でしょ
 毎回、付録違いのVer.を発売している美的。12月号は「スキンケア大充実セット版」を購入してみました。  話題の...
40代、職場で地雷女に?「ソフト老害」流行語大賞候補入り、“10のこじらせ言動”に要注意
 職場に一人でも老害と思われる人がいると、雰囲気が悪くなってしまいますよね。2024年の「新語・流行語大賞」の候補には「...