メンタル強者が指南「メンタル弱い人」共通の思い込みとは?

おくげちゃん 漫画家・イラストレーター
更新日:2022-07-13 17:25
投稿日:2022-07-08 06:00
 みなさんは人の気持ちに敏感な方ですか? 相手が気分を害さないように行動したり、言葉を選んだりするタイプですか?
 そういうタイプの人は、気づかずに自分が疲れる生活をしているかもしれません。
 今回は私が実際に指摘された無意識の行動と、その改善方法の話をさせてください。営業後のどろんぱでは、コミがモジョ子にお説教中です。

 

 

 

「図々しいかも?」と思うくらいがベスト

 気持ちが疲れやすい人は、往々にして自分より他人を優先してしまうもの。

 相手がされたら嬉しいだろうとか、きっと気にするだろうとか、誰よりも早く察知してしまい、相手の喜ぶ行動をとってしまう。それは決して悪いことではありません。だけどもう少し自分を優先できるといいのかなと思います。

 私はその昔、仕事終わりに飲みにいったお店で、当時の売れっ子お姉さん(バチバチのメンタル強者)に「気を使いすぎ」と注意されました。

「いや接客業なんだし、それが当たり前では……」と一瞬思いましたが、「店員さんにまで気を使いすぎてる」と言われてしまいました。確かに私は自分が気にしいなのもあって、周りもみんなそうだろうと思い込んで生きていました。

 だって、誰にも嫌な思いしてほしくないじゃないですか。私もしたくないし。少しでも負の状況になるのを避けるために、気配りをしていたつもりでしたが、お姉さんから見ればものすごく息苦しく見えたそうです。

「自分の気持ち」を大事に

「あんたが想像するほど他人はなんとも思ってないよ」。そう言われた時、ちょっと気が楽になりました。いつもニコニコしてなくていい、いつも誰かを褒めなくていい、相手の理想にならなくていい。

 当たり前のことですが、当時の私にとっては目からウロコの衝撃だったのです。最後にお姉さんは、「あんたみたいな子は図々しいかな? と思うくらいの言動するのでちょうどいいよ」とも言ってくれました。

 やわやわメンタルのみなさん、来週はちょっと図々しく生きる練習を、私と一緒にしませんか?

登場人物紹介

モジョ子:自信がほしい主人公。自分のメンタルが弱いので、他の人もみんなそうだと思い込んでいる。そのため嫌な出来事があってもなかなか言い出せない。昔は絹ごし豆腐だったが、今は木綿湯豆腐くらいのメンタルになった。

コミ:モジョ子の先輩で、メンタル強め。嫌なことははっきり言うタイプで、他人とのぶつかり合いを恐れない。お客さんとの口喧嘩は全勝中。ズル賢い面もあるが、すぐママに見抜かれるマヌケさもある。

ママ:どろんぱのママ。圧倒的メンタル強者。人生で落ち込んだ経験がまずない。なのでモジョ子をみると、「なんで凹むんだろ?」と不思議に思う場面が多い。地獄耳。

おくげちゃん
記事一覧
漫画家・イラストレーター
酒呑みまんが家。ふしぎで妖しい話を描いています。就活が嫌すぎて3年間ドイツに逃亡するなど放浪癖あり。京都市出身、東京在住。水商売歴10年。XInstagramでは毎日漫画を更新中。実績などはこちら

ライフスタイル 新着一覧


「お尻トントン、もっと~!」可愛すぎる“にゃんたま”の甘えに抗えない♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「寝てるカナ!」「ぁりがとぅ」それ、なんとかならん? Z世代が震えた“大人のクセ強”LINE6選
 流行り言葉は目まぐるしく移り変わりますが、やっぱり受け入れられない言葉はあるもの。今回は、どうしてもモヤモヤしてしまう...
「生理痛で婦人科に行くなんて大げさ」は間違い。月経不調の陰に潜む病気のリスク【専門医監修】
「月経前や月経中の腹痛がひどい」「頭痛や気持ちがわるくなったりする」「イライラが止まらない」…そんな月経にまつわる不調を...
【動物&飼い主ほっこり漫画】第103回「みんなで百物語ニャーン!」
【連載第103回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽの...
【漢字探し】「鎌(カマ)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
40代、気づいたらぼっち…まぁ、仕方がない3つの理由と“新しいつながり”の見つけ方
 40代を過ぎてから「友達が減った」と感じていませんか? 学生時代に親友と呼べるほど仲の良かった友達でも、気がつけば年賀...
メン地下「推し活」でメンタル崩壊、ストーカー寸前…沼りすぎた女たちの壮絶リアルな体験談
 いろんな意味で話題の「メン地下(=メンズ地下アイドル)」は、激しいハマり方をする女性ファンが多いことでも有名です。 ...
義母からの過干渉が「上司より怖い…」30歳新妻を追い詰めた“凶器”のようなLINE
 私の友人ユリ(30歳・事務職)が結婚して半年。幸せいっぱいの新婚生活を想像していた彼女を待っていたのは、思わぬ“監視網...
やってもた! 買って後悔した“便利グッズと家電”無駄遣いエピソード。バナナケースってマジで何で買った?
 今日も日本中で便利グッズや便利家電が生み出されています。でも、中には便利なはずなのに使ってみると「絶対いらないわ…」と...
マイメロがちょこん♡ 100均の“ワッペン”で服がめちゃ可愛くなった! 芸能人もハマる、手芸が密かなブーム?
 もともと裁縫が好きで洋服や小物を作るのを趣味としていたのですが、引越しのタイミングでミシンを仕舞い込んでから、すっかり...
おばば軍団から聞いた不思議な話。植物のパワーって本当にある? 花屋おすすめの“魔除けになる”飾り方
 ワタクシはいわゆる「スピなお話」が「都市伝説」関連と合わせて大好物でございます。  仕事柄、葬祭や宗教関係の方々...
姑の「無事でよかった」にウルッ…。義母からの“心に染みた一言”4つ。「うちの宝よ」って照れくさいなあ!
“姑”と聞くと「うわぁ…」とマイナスなイメージが浮かぶ人もいるかもしれませんが、素敵な姑も存在するもの。そんな姑をもつ女...
猫さま「ただ受け止めよ…」風に身を任せる“にゃんたま”のありがた~い説法が聞こえる?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
スター猫ににゃんたま総長まで。個性的なモフモフが大集合! 秋に愛でたい8連発♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年8月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかし...
中年の“集中力”はどこに消えた? 若い頃と「同じ脳じゃない」と気づいた私の小さな工夫
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
なんで全部マネするの?次男の妻が意味不明…悩む57歳義母が見つけた意外な突破口
 かつての嫁姑問題といえば「同居」や「家事」、「子育て」をめぐる衝突が定番でした。しかし令和の時代を迎え、別居が当たり前...