正直しんどい!メンタル不調の人に逆ギレされたらどうする?

おくげちゃん 漫画家・イラストレーター
更新日:2022-08-05 06:00
投稿日:2022-08-05 06:00
 コロナ禍もあってか、ここ数年で急激にメンタルケアや心の病気に関する本やニュースが増えた気がします。
 悩みを抱えている人にとっては、周囲からの理解が高まるのはありがたいですよね。
 だけど私は、この状況にちょっと疲れています。どろんぱは営業終わり、モジョ子とコミは帰り支度をしています。

 

 

 

(漫画:おくげちゃん)
(漫画:おくげちゃん)

 

「理解」を押し付けられたら即退散!

 私はいわゆる”気にしい”で、同じタイプの人の心が、少しでも軽くなるように漫画を描いてきました。そして同時に、周りにも優しい人が増えればいいなぁ……とも思っているのですが、その前に気をつけているポイントがあります。

 それは、周りがしてくれている配慮を当然だと思わない。気にしいな自分と付き合ってくれる人の息苦しさを忘れないことです。

 例えば、鬱などの精神疾患を抱える人の経験談はたくさん出てくるけれど、それに比べて、その家族や友人など、当事者の周りの声は圧倒的に少ないと思いませんか?

 私は自分が気にしいなので、人よりも怒られたり、注意されたりするのが苦手です。

 言い方によっては、人格否定されているように感じてしまい、相手の言葉の本質を理解できない時もしばしば……。そのせいで、喧嘩になった時もあります。今思えば、相手の気持ちなんて、微塵も考えてなかったなと申し訳ない気持ちになります。

病気を“人質”にされたら、逃げてもいい

 逆に、私が相手に気を使いすぎて疲れてしまったパターンもありました。傍若無人なふるまいに物申すと「私はそういう病気だから」と逆ギレされた……なんて話も身内から聞いたことがあります。

 でも心って目に見えないので、本当に難しいですよね。だからそういう時は、ぶっちゃけスッと離れる以外の選択肢はないと思います。呼吸ができる場所までちゃんと離れる。そして、相手に気づいてほしいと思わない方がいいです。

 メンタルが不調の時って、自分のことでいっぱいいっぱいですからね。自分の心に余裕がある時に、さらっと付き合うので十分です。

 当事者も周囲も、しんどくない付き合い方をしたいものです。

登場人物紹介

モジョ子、コミ(漫画:おくげちゃん)
モジョ子、コミ (漫画:おくげちゃん)

モジョ子:自信がほしい主人公。共感力が高すぎて、相手の気持ちばかり考えてしまい、つい自己犠牲に走りがち。先輩のコミとは、なんでも相談できる間柄。

コミ:モジョ子の先輩。思ったことはその場で言うように心がけている。モジョ子の繊細さに時折イラつきながらも、大事にしているみたい。ちょっと暗い過去あり。

おくげちゃん
記事一覧
漫画家・イラストレーター
酒呑みまんが家。ふしぎで妖しい話を描いています。就活が嫌すぎて3年間ドイツに逃亡するなど放浪癖あり。京都市出身、東京在住。水商売歴10年。XInstagramでは毎日漫画を更新中。実績などはこちら

ライフスタイル 新着一覧


瞬き厳禁! 春到来の歓びを表現する黒“たまたま”を見逃すな
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
スタレビの名曲が聞きたい!仏教と深い関係のある「木蓮」とその仲間たち
 猫店長「さぶ」率いる我が愛すべきお花屋は、ただいま卒業式や送別など春特有のイベント仕事で、いつにも増して花まみれの毎日...
“炎上常連”麻生さん級の「ルッキズム失言」していませんか?
 最近、よく耳にするのが「ルッキズム」という言葉です。政治家や芸能人が、何気なく言った一言で「ルッキズム発言だ」と叩かれ...
女の敵は女だから?忘れた頃にぼっ発する「専業主婦論争」をガチで考える
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方などをテーマにブログやコラムを執筆しているまめです。  X(旧Twi...
職場の同僚ランチが苦痛すぎる…一人の時間を確保する4つの冴えた処世術
 業務内容へのストレスより、職場でのランチタイムが苦痛という人は多いですよね。正直、仕事で疲れているのに、休憩時間まで同...
離婚→シンママになり、心底よかったこと4つ 我慢は美徳っていつの話?
 世間では、離婚してシンママになった女性に対して「かわいそう」「大変そう」といったイメージがあるかもしれません。  で...
春まであと少し?
 残雪の甲斐駒ヶ岳を背にすっかり葉も落ちた葡萄畑  春まであと少しが意外と長い
春のお花と記念撮影にゃ! ウサギみたいなしっぽの“たまたま”
 きょうは、ウサギ君みたい! しっぽの短いにゃんたま君に出逢いました。  しっぽが短い猫は長い猫と比べると、臆病で...
ほっこり癒し漫画/第70回「すぷりんぐファミリー」
【連載第70回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
男と女の物語、だからこそ「娚」の当て字が使われた
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
「場所代は200円いただくわ」堅実というかケチ!名目別に徴収するママ友
 ママ友と仲が良いといっても、子どもありきの関係。価値観や金銭感覚など、すべてが合うとは限りませんよね。  中には、マ...
家庭の派閥争い…夫の“ポカリ甘すぎ、アクエリアス!”に猛反対する妻
 混沌とした世の中。世界で起こっている戦争や紛争だけでなく、会社やネット上のコミュニティーでもあらゆる「派閥争い」が繰り...
40代が自分の老いを実感した切ない瞬間4つ 運動は得意だったのに(涙)
 年齢を重ねると、体の老いを実感する瞬間が増えてきますよね。特に若い頃に運動が得意だった人は、頭では動けると思っているの...
ストリッパー、Airpodsおじさんに学ぶ。
 AirPodsをしたサラリーマンのおじさんを通勤電車で見た瞬間、私はその後ろ姿にぎゅんと心惹かれた。  なにそれ...
百均は飽きた…目的地はスタンダードプロダクツ!プチ模様替え厳選4商品
「普段の生活で使う、日用品をちょっと楽しく。」そんな思いを込めて生まれたStandard Products(スタンダード...
別れる時くらい言いたいことを言う? それとも…
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...