更新日:2022-08-28 06:00
投稿日:2022-08-28 06:00
同棲でペットを飼う際、注意したいこと
同棲中にペットを飼うメリットは多いですが、命を預かる以上、簡単な気持ちでは判断できません。後々、後悔しないために、事前に知っておくべきことがあります。
一方の気持ちで決めない
同棲中にペットを飼うメリットを知ると、飼いたい気持ちが強くなるでしょう。しかし、一方だけの気持ちで飼ってしまうと、ペットの世話がちゃんとできなくなるだけでなく、ペットが原因で別れに至ってしまう可能性もあります。
飼育費用を事前に確認しておく
保護された動物、ペットショップで購入した動物、どちらも家に迎えてから、さまざまな費用がかかります。ご飯代だけでなく、ワクチンや薬といった費用もかかるため、事前によく調べておきましょう。知らないまま飼ってしまうと、飼育費用が負担となり、喧嘩や別れの原因になりかねません。
万が一、別れた時どうするか考えておく
同棲に限らず、相手との関係が永遠に続くという保証はありません。ペットを飼う際には、別れた時どちらが引き取るかも考えておきましょう。ペットは命そのもの。責任をもって最期までお世話する覚悟が必要です。
同棲中、ペットの存在がより良い関係に導いてくれるかも!
ペットがいると自然と会話が増え、笑顔が増えるもの。同棲中のカップルを、さらに良い関係に導く存在になるでしょう。喧嘩が気になるカップルには、ペットが救世主となるかもしれません。
ただし、大事な命ですから自分達のために利用するのではなく家族を迎える気持ちで。最期までお世話をしきる覚悟が必須です。
ライフスタイル 新着一覧
選んだ自治体に寄付をしてお礼をもらうことができるだけでなく、一部の税金が還付または控除される、“ふるさと納税”。
...
2024-08-07 06:00 ライフスタイル
子どもが小学生になると、夏休みの過ごし方で悩む大人がたくさんいます。近年では外遊びも猛暑による熱中症の心配があるので、...
毎日暑いですね。フェロモンは最低限の生命力が維持されたうえで、余力から生まれてくるものです。うだるような暑さが続くと心...
すいか生産量全国47位、ごくごくレアな山梨県ですいか作りに情熱を注ぐ「寿風土(こどぶきふうど)ファーム」代表の小林栄一...

ここ最近でできたハラスメント用語の一つとして「フキハラ」があるのですが、ご存じでしょうか。
「不機嫌ハラスメント」の...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
世の中には、「私は悪くない」と自分を正当化したり、自己中心的な視点から何かにつけて被害者面(づら)する人がいますよね。...
セクハラ、パワハラ、マタハラ、新型パワハラ…。ハラスメントに厳しくなっている現代では、職場の人に接する際に今まで以上に...
大好きな人と入籍しても、幸せな結婚生活のハードルとなり得るのが義母との関係です。
世間には、義母と仲の良い嫁も...
時に優しく、時に厳しく、含蓄のある話からくだらない話までなんでもできる人生の先輩。スナックのママってそんなイメージあり...
毎日、尋常じゃない暑さが続きますね。へたりながらSNSを眺めていたら、「ダイソー」の暑さ対策グッズがバズっているのを発...
2010年に『とんねるずのみなさんのおかげでした』(フジテレビ系)出演をきっかけにブレイクした、下ネタ宴会芸チームあや...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
今年の暑さは格別ですな。猫店長「さぶ」率いる我がお花屋、毎日汗だくで化粧はデロデロ、暑さでスタッフさんの誰かが熱中症気...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 7月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまた...