更新日:2022-09-20 06:00
投稿日:2022-09-20 06:00
仕事でたまたま、数時間一緒に過ごした人。年に数回しか会わない、他社の人。友達の友達。絶妙な距離感の人と会話をする時、どうにも息が詰まってうまく話せなくなる時がある。
気が合う友達に囲まれたいた大学生活が終わり、急に「気を使うのも仕事のうち」ということを思い知らされた新卒時代。女子社員で集まって食べる「お昼のお弁当タイム」が、一日で一番つらい時間だった。
気が合う友達に囲まれたいた大学生活が終わり、急に「気を使うのも仕事のうち」ということを思い知らされた新卒時代。女子社員で集まって食べる「お昼のお弁当タイム」が、一日で一番つらい時間だった。
「他愛のない話」ができなくて、1人階段で食べたお弁当
社会人になると学生の頃とは打って変わって、気が合うからという理由以外で、人と一緒にいる空間に放り込まれる機会が増える。飲み会や休日のお誘いは、雰囲気を見ながら数度に1回だけ参加すればいい。
でも一番どうしようもなかったのが、毎日のお弁当タイムだった。お昼休憩になると、みんなが休憩スペースにやってくる。するとなんとなく、女性は女性で固まってお弁当を食べなくてはいけなかった。
お昼は毎日のことなので、数度に一回は1人でご飯を食べるとしても、あまりにも機会が多すぎる。それに、職場が一緒だからという理由だけで仲良くするには、会社という場所はあまりにも多様な人種が多すぎると思った。
年齢も性格も様々で、共通点を探す方が難しい。すると、仕事の話をするしかなくなるのだけど、果たして貴重な昼休憩の時間まで仕事の話がしたいかと聞かれれば、答えはNO。
「社会不適合者なんだ」階段メシで泣いたあの日
結局話題がないから、仲がいいわけではない人のお弁当の具を「だし巻きたまご、上手ですね!」と褒めたり、誰かの昨日食べた夕飯の話を聞いたりしていた。
興味がない人とするくだらない会話を楽しむのは難しくて、たまに外で食べたり、仕方なく人が通らなそうなビルの中間階で、階段メシすることもあった。
1人階段でお弁当を食べていると、興味がない話に笑って相槌を打たなくていいことに、心から安心すると同時に「自分はなんて社会不適合な人間なのだろう」と、涙が出ることもあった。
ライフスタイル 新着一覧
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
日本とは違った体験や景色が味わえる、それが海外旅行の魅力。しかし、その“違い”が思わぬトラブルを呼ぶこともあるんです。...
2025年参院選で争点のひとつに「就職氷河期世代」の支援策もかかげられた。
1993年から2005年にかけて社...
令和を迎えた今の時代にも、姑の行動に深刻な不快感を示す妻もチラホラ…。一方、激しい対立をするほどの事柄ではなくても妻が...
「えっ、ブラ紐見えてたかも…?」ふとした瞬間に自分のブラ紐が見えていることに気づくと、恥ずかしさで焦ってしまいますよね。...
色々な理由で帰省をしない人はたくさんいます。帰りたくない理由があるのなら、無理にしなくていいのかも。
(コクハク...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【連載第101回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!
「しっぽの...

知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「LINEに救われた」という経験、あなたにもあるのではないでしょうか? 連絡手段として用いられるLINEが、救世主のよう...
夏休み、家族や友人と旅行に出かける人もいるでしょう。でも、意外に知られていないNG行動のせいで、恥をかくことも…。
...
自分が幸せの中にいるとき、周りに話したくなったりアピールしたくなったりする人もいるはず。でも、相手に「ウザい」と思われ...
「スナックのママって、そんなに美人いないよね」
これ、みなさんも思ったこと or 聞いたことないですか? 私は...
夏といえば怪談。その中でも近年、特に目立って増えているのが「事故物件」をテーマにした話だ。
松原タニシの実話怪...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
夏休みシーズン到来! お子さんの夏休みの過ごし方で悩む方も多いのでは。ことあるごとに「お母さん、暇ー」の訴えに、「暇な...