更新日:2022-09-14 06:00
                                投稿日:2022-09-14 06:00
                                
                                                                
                            間違いなく元気です
猫店長「さぶ」率いる我がお花屋さん、神奈川のカントリー風情たっぷりの立地にあるせいか、お客様はいわゆる“昔のお坊ちゃま、お嬢ちゃま”が多いのも一つの特徴かもしれません。「俺は認知症!」と豪語しながら、しっかりと明確なリクエストでお花をオーダー。病気自慢する声がデカ過ぎて、とても病気とも思えません。
なかには、お得意様の“昔のお嬢ちゃま”が、齢80を過ぎてもなお我が店の貴重な戦力として働いてくれております。
平均年齢が異常に高いお客様と我が店のスタッフたちを見ていると、あることに気がつきます。ハリがある人生を送る彼らは元気過ぎて、ワタクシ、吹っ飛ばされそう……でございます。
皆さんを見ていると、求め、頼られる人生を送ることの素敵さを感じます。それが労力なのか精神的なものなのかはそれぞれだとは思いますが、ともに生きることの大切さを実感するのです。
今回は、「高齢者は宝! 敬老と賀寿」の解説でございます。
ライフスタイル 新着一覧
 出産した友達から「会おうよ」「ご飯行かない?」という誘い。それに対して「うわー会いたくないな…」と思っちゃう自分は性格...
                                                
                                             語気が強い、上から目線、隙ありゃマウント取ってくる…。こんな感じで圧が強い友達、1人くらいはいませんか? たまに高圧的...
                                                
                                            「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
                                                
                                             川の真ん中に白鷺の気高い立ち姿をみつけた。
 この鳥がなんだか思慮深く見えるのは、あの不思議な顔立ちのせいかな。...
                                                 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
                                                
                                            「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 9月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまた...
                                                
                                             共学出身の人からすると、女子高出身者は女子の集まりだけに「女の子らしい」「人間関係が大変そう」といった印象を抱く人もい...
                                                
                                             会話はキャッチボールが大切ですよね。でも世間には、なぜかどうしても会話が噛み合わない人がいるものです。
 スムー...
                                                
                                             近年では多種多様な家電に心惹かれ、つい買ってしまうなんて人も多いのではないでしょうか。でも、実際に買ってみたはいいもの...
                                                
                                            「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
                                                
                                             10月に入り、涼しい風が感じられる日が増えてきました。秋と言えばまず紅葉が思い浮かびますが、気持ちのいい気温は植物にと...
                                                
                                             もー、いきなりの秋! その秋は「ほっぽらかし園芸」の明暗を左右する宿根・多年草を植えるベストシーズンです。
                                                
                                             本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...
                                                 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
                                                
                                             ワイヤー矯正が終了し、1年半装着していた矯正器具を外しました。食後の歯磨きのしやすさに感動するのもつかの間、今度は「マ...
                                                
                                             セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。 
                                                
                                            
                                                            
                                                        
                                                            
                                                        
                                














