ワレモコウって漢字で書くと? “超絶短い秋”をおセンチに♡

斑目茂美 開運花師
更新日:2022-09-28 06:00
投稿日:2022-09-28 06:00

ワレモコウの漢字はどれが本当?

「吾亦紅」(byすぎもとまさと)という歌謡曲が流行った際には、お若い方々が「どんな花?」とわざわざ来店&確認にいらしたものです。

 今回のコラムのテーマは何にしようか……と猫店長「さぶ」率いる我が花屋のショーケースを見渡し、「ワレモコウにしよか~」と独り言を放つワタクシ。すると、高齢の男性スタッフがスマホで「吾亦紅」を大音量で流し、「あなたに謝りたくて♪」と大声で歌い始めましてね。

 良かれと思って雰囲気を演出してくれた彼には申し訳ありませんが、おかげでひねり出していたワタクシの構想も、瞬時に吹っ飛んでしまいましたのよ(笑)。

 それにしても。ワレモコウを漢字変換しようとすると「吾亦紅」「我毛紅」「吾木香」と複数の候補が出てきます。どれが正しいかと聞かれれば、どれも正しく、どれも不正解。ですが、流行歌のおかげで「吾亦紅」がめっぽうメジャーになったような気がしますね。

「吾亦紅」の由来は、「吾も亦紅なり(私は赤い花の仲間でござんすよ)」と自ら花がささやいたーーという日本昔ばなしみたいな話から。「吾木香」はキク科の木香に香りが似ているからとのことですが、茎や葉はさほど香りは強くないのに、こういっちゃなんですけど花は凄く臭いw。いわゆる未亡人に嗅がしてはいけない匂いでございます。

根っこから花まですべて口に入れる

 根は地楡(ちゆ)と呼ばれ、古より漢方として用いられておりました。主に止血剤や血の病、火傷などに用いられ、月経過多や産前・産後の出血などに根を煎じて飲んだり、葉や茎は薬膳として唐揚げや塩茹で食べられております。

 根っこから花まですべて口に入れることができ、見た目の健気でもポテンシャルが非常に高いのもワレモコウのスゴイところ。興味を持っていただけたでしょうか。

ワレモコウのオススメな飾り方

 難しいテクニックは必要なく、ズバリそのまま。ケイトウやミヤマリンドウなどの添え花にすれば、さらにワレモコウの才能を発揮いたします。

 写真は深山淡麗というミヤマリンドウを合わせてみましたが、縦にまっすぐ活けるなら、リンドウよりも若干長めに、口の大きな花瓶なら若干短めに斜めに活けると美しく引き立ちます。

 可愛らしい花穂が秋の花とは知らなかったアナタでも、不思議と秋を感じるのでは? と思うワタクシです。お試しあれ。

 ユ~ラユ~ラと揺れるワレモコウが、短い秋をアナタに感じさせてくれますことを……遠いお空の向こうからお祈りしておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


「女は出産して一人前よね」マタニティハイで大暴走! プレママの攻撃がウザいんです
 初めて妊娠・出産をするプレママは、周りからウザがられる場合もあるといいます。高揚感から活発的な行動が増える“マタニティ...
【女偏の漢字探し】「媒」の中に隠れた一文字は?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
混乱する「2025年7月大災害」騒動。ネット上の噂や陰謀論にハマった人にどう対応すべき?
《イワシやクジラの海岸への大量漂着は地震の前兆や影響である》  この情報に接した4人に1人が家族や友人に話したり、...
スナック的「キープボトル」のお作法。“チャンスボトル”のタイミングは本当に難しい…!
 みなさんスナックといえば、最初に何を想像しますか? まずはレトロな看板、それからカラオケ。そして欠かせないのがキープボ...
パンツ丸出しで大失態!「もう同窓会に行きたくない」と思った時の賢い断り方
 懐かしい同級生と再会できる同窓会ですが、大失態をやらかしてしまった人も。今回は、「同窓会失敗談」と、角が立たない同窓会...
あなたの「推し語り」ドン引きされてるかもよ? 注意したい“聞き手側”の不満7つ
 好きなアイドルや配信者などの“推し”は、あなたの日常や心を豊かにしてくれるはず。そのため「誰かにこの思いを話したい!」...
ありがたや! 奇跡の“ニャンたま”ωωω三兄弟が勢揃い♡ ご利益たっぷり
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
美人すぎる「芍薬」はオンナの味方! じつは女性の“血”にまつわる病に効果あり
 神奈川の片田舎にございます猫店長「さぶ」率いる我がお花屋、仕事の合間に見上げる山の色や頬を撫でる爽やかな薫風に、初夏の...
商店会の再出発からもうすぐ1年…現在の“脱ポンコツ度”をチェックしてみよう
 早いもので、ポンコツ商店会が再出発してもうすぐ1年。  色々な「びっくり!」や様々な「ありえない!」を数多く体験...
平成女が歩んだ「まつ毛」戦線。10代マスカラ→30代まつエクを経て、たどり着いた“スッピン隠し”の答え
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
か、かわいい~! GU×ちいかわコラボに歓喜♡ うさぎのサングラスには「どうなってんの?」とツッコミ多数
 5月23日より「GU(ジーユー)」と「ちいかわ」のコラボグッズが発売されます。5月9日には商品のラインナップなどがGU...
「子どもがいない人生」は不幸なのか? SNSの“子持ちvs子なし”論争にアラフィフ独女の心がザワつく理由
 51歳の独身・独居ライターである私は、いわゆる“子どもを持たない人生”を歩んできました。結婚もしないまま気づけばアラフ...
仕事と勉強の両立を“無理ゲー”にしない3つのコツ。絶対NGは睡眠を削ること、もう1つは?
「資格を取得したいけど、仕事と勉強の両立が難しい…」このような悩みを抱えている社会人の女性は多いのではないでしょうか。今...
嘘でしょ! トンデモ新入社員の珍行動8選。羽田と成田を間違えて大惨事に
 仕事に対する姿勢は、年代によって大きく違います。そのため新入社員の価値観に驚くことも少なくなく…。  今回は思わずア...
くらえ、へそ天“にゃんたま”肉球見せ! 萌え技にノックダウン♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
とくべつな瞬間
 この瞬間、温もりのある日差しは彼女だけのもの。  そして、その背中は、僕だけのもの。