更新日:2022-11-29 06:00
投稿日:2022-11-29 06:00
冬の一人暮らしって、家族と過ごすよりも寒く感じますよね……。とはいえ、値上がりする電気代に困っている人も多いはず。今回は、寒い冬に一人暮らしで過ごす人に向けて、節約しながら防寒する方法をご紹介します!
一人暮らしの冬に役立つ! 節約防寒グッズ4つ
まずは、一人暮らしで節約しながら防寒するのに役立つ4つの便利グッズをチェックしてみましょう!
1. 湯たんぽ
湯たんぽは、お金がかからないのに体をしっかり温めてくれる便利グッズです。お湯を入れるだけで繰り返し使えるのでエコで経済的ですよね! 100円均一などでも販売しているので、購入してみてください。寝る時に布団に入れておけば、人の温もりがなくてもホカホカでぐっすり眠れます。
2. カイロ
カイロは、節約生活の防寒グッズに欠かせませんね! 最近は使い捨てお腹に貼ったり、ポケットに忍ばせたりするのもいいですが、おすすめは貼るタイプのカイロを肩甲骨の間に貼る方法。体全体が温まり、効果的です。
3. 着る毛布
室内での防寒には、着る毛布が大活躍。ロング丈のガウンのようになっていますが、素材は毛布のように分厚くて、起きているのに布団の中にいるような感覚になります。こたつやカーペットとは違い、動いても常に温かいのがいいですね。
4. 保温アルミシート
100円で売っている保温アルミシートも活用してみましょう。防災時に体を巻けば、体温を逃さず冷気もシャットアウトしてくれるので、温かく過ごせるというアイテムです。特に冷える夜は、寝る際に布団の間に挟んで寝れば、薄い布団でも温かい状態で睡眠できるでしょう。
ライフスタイル 新着一覧
「本当は内緒にしてって言われてるんだけど…」から始まる会話、女性ならほぼ100%したことありますね。もちろん同じ会話がス...
子どもの性別によって親の悩みも変わるもの。とくに女の子をもつママは、ママ友や同性という親子関係の中で「めんどくさい」と...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
卒業式は門出。本来なら感動シーンですが、非常識な人の言動によってぶち壊された卒業式もあるようです。いったいなにが起きた...
合格祝いと卒業祝い、加えてお彼岸と、お花の需要が爆上がりシーズンは仕入れ価格も爆上がりw。身体もお金も忙しいお花屋の3...
本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...

女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
幼稚園や学校を卒業する我が子の姿に、頼もしさや達成感、そしてちょっと寂しさを感じている女性は多いのではないでしょうか。...
セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。
今回は仕事の話。...
必要以上に周りの人の顔色をうかがってしまったり、気を遣いすぎて八方美人になってしまったりして、ぐったりしてしまうという...
年度末を迎えるこの時期は、生活をリセットして新たな気持ちでスタートしている人も多いのではないでしょうか。
今回...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
本格的な春が近づき、「いよいよ育休を終えて職場復帰!」と気合いを入れる40代も多い時期ですよね。でも、復帰直後に襲って...
一冬越した畑は紫色の染まっていた。
春の七草のひとつ「ホトケノザ」が一面に咲き誇り、ピリッと冷えた空気に春を告...

知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
一生懸命努力していたのに、小さなきっかけで心が折れた経験は誰しもあるはず。とくにLINEで軽やかに送られてくる空気を読...